熊たん


加賀国一宮であり、全国白山神社の総本宮でもある白山比咩神社。

白山比咩神社

前91年に舟岡山を神地とし白山の まつり庭 として白山比咩神社の社殿を創建。717年に越前の修験僧泰澄大師が白山に登拝し、山頂に奥宮を建立し白山妙理大権現を奉祀。

平安時代中期から室町時代前期までの約500年程栄えた地で、木曽義仲が神馬を奉納したり、源頼朝が神領を寄進したり、源義経も参拝した神社。


私は、1年~2年に一度これら白山神社めぐりをしている。

白山比咩神社


すっごい注連縄が太い!

白山比咩神社

室町時代1455年から ものとり信心(信心を金品の多寡ではかる) と他宗誹謗を掲げた本願寺教団一向一揆門徒衆が加賀国に入り、本願寺の加賀一向一揆勢の力で神給田からの年貢米を得ることが出来なくなり白山比咩神社は困窮した。

続く1480年の大火で白山本宮全焼。1531年には加賀一向一揆内紛の享禄の錯乱で白山衆徒は滅亡してしまった。日本人は温厚で優しいとかも見聞きするが、こういう話を耳目にするたびに どこがだよ!っと思う。普通に凶暴で我欲にまみれていて恐ろしいのだが。


本殿前の狛犬さんは格好良く可愛い。惚れ惚れ見とれてしまう。

白山比咩神社


白山比咩神社


古い神札を納めて新しい神札を購入。疫病退散日本太鼓が2000円で売っていた。陳列されていたがあれ2000円で買えるのか~♪って感じのもの。ってペーパークラフトなんですね、驚! マジ物かと思った。

白山比咩神社


行きとは違う参道。鳥居前に鎮座する狛犬さん、凄く可愛い。なんか笑っているみたい。

白山比咩神社


1596年に前田利家が白山本宮を再興し、江戸時代は代々加賀藩主が神社経営に関与した。

白山比咩神社



さてこの度の隠遁??の地は。。。1300年の歴史を誇るかつて多くの文人文豪たちに愛された山中温泉。奈良時代の高僧行基が発見したと言われている。すっかり寂れてしまった感があるが、アイスストリートなども出来て約40種類のアイスの食べ比べなども出来る。松尾芭蕉が絶賛した菊の湯源泉を利用した菊の湯アイスなどもある。あの道場六三郎氏ってここ山中出身なんですって!

昔の寂れた街並みで600メートル程のゆげ街道などは温泉客を楽しませようと頑張っている。周囲が幾ら寂れようとここに天然温泉が湧き出る限りは山中温泉として残り続けるだろう。(多分)

温泉好きな田山花袋もこの山中温泉を褒めていた。しかし、温泉好きで各地に出向いた花袋が、よく歩き温泉にもつかっていたのに癌になってしまったのが不思議でずっと疑問に思っている。しかし、いずれ死んでいくというのが不思議なシステムですなぁ。

山中温泉

で、熊ちゃんが出没したよ!って注意書きはあるし大騒ぎになっているが、直近ではないしとりあえず一回だけみたいでんな(笑) 部屋からは、北陸一の渓谷美と言われる鶴仙渓が眼下に広がっている。熊ちゃんは歩いていませんがね~。

私が熊ちゃんで思い出すのは、漫画【銀牙 -流れ星 銀-】だ。この漫画は凄かった。随分昔に読んだのだが、激安で山が売られていて心なびいても買わないのはこの漫画のお蔭だ。熊ちゃんの面倒を見るのが大変そうだからだ。しかし、

山中温泉

熊好きなら熊の保護団体に入ったら? と言われた。なんでも熊と共に生活をし熊保護団体を創設したアメリカのティモシー・トレッドウェルは、最後は恋人と共に熊ちゃんに襲われ食い殺さればらばらになっていたという(゜ロ゜)ゲッ 熊に襲われ食べられていく悲鳴などのその音声が録音されていたという。で、その熊保護団体はその後どうなったのか知らん、だと(^^;

小さい時から可愛がっていた大蛇ちゃんとかライオンさんやトラちゃんに食い殺されてしまった! なんて話は耳目にするが同じ類だ。己でも得体のしれない内奥から湧き上がってくる野生の本能って感じだろうか。あとは、本気で対策するならライフル銃か45口径の拳銃が必要、とのご意見もいただいた。マジか。。。そんなん持ってないしな(^^;


三毛別羆事件のURLを送っていただいた方もいた。重さ340kg、身の丈2.7m の熊さんが異様な執着と目的を持って民家を襲い人を食い殺していく実話。人間肉の味を覚えてしまったらもうしょうがないですな。あー、マジ怖ぇー、痛そうで苦しそうだ。生き残った人の中には、体重500Kgの熊なども仕留めていったそうだ。

漫画だからだろう。【銀牙 -流れ星 銀-】に出てくる巨大熊、赤カブトさんは大きさが10メートルとかだったような。。。三毛別羆事件の熊ちゃんと同じく冬眠もしない。熊ちゃん強し!


昔の人が山越えをする時、山賊に襲われるのが心配、みたいな話は読んだことがあるが、実は熊ちゃんとかに襲われて殺されていた人もいるのでしょうなぁ。全部、山賊さんの仕業って事にされている気も(^^; 山姥さんとかも一人で山奥の小屋に住んだりしてて凄いわ~。私は人がいる所に寄り添って住むことにします(笑) いろいろ有難うございます。

↓もしよかったら押してね↓  
  ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Profile

はーとまいんど

Author:はーとまいんど
ブログタイトルを変更してみました。(≖ᴗ≖๑)

お勧めの一冊

なぜ《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返るのか!? 医療マフィアは【伝統療法】を知って隠す/ローコスト [ ユージェル・アイデミール ]

価格:1,996円
(2023/9/9 23:11時点)

治らないといわれている病気や症状を何とかしたい方へ
楽天↑ Amazon↓
Latest comments
最新記事
Category
Search form
SponsorLink
Monthly archive