納豆の美味しい食べ方という事で、
① 小粒の納豆を深い器に入れ、何も加えずに305回かき混ぜる。
② 次に醤油を2,3回に分けてたらしながら更に119回かき混ぜる。
引用元はこちらを実践したのがこちら↓ なかなか大変だった。ここまで納豆をかき混ぜた事は人生初。

で、キムチを嫌厭していた私が今回は、キムチ納豆 に挑戦、という事で キムチを買ってみた。選びに選んで ”ご飯がススム” とやらのこちら↓のキムチにした。決め手は、もちろん日本製造であることと、白菜が国産!っていうのは何種類かあったが、このキムチは唯一、白菜と大根が国産! っと記載してあったから。ただそれだけ。

他の材料についてはどのキムチも産地がまるで何も記載されてなかった。って事で限られた選択肢の中で一番安心できるのがこれだった。

では、先ほどの424回かき混ぜた納豆にこちらのキムチを入れて混ぜて。。。

北海道産の非遺伝子組み換え大豆が原料の滑らか~な 絹豆腐に キムチ納豆を全部のせていただきま~す!

これは美味しい! いい味だ! キムチが意外と甘くて驚いた。美味しくてはまる、ヤバイ。やっ、ヤバイ。。。これはヤバイ。キムチリピーターになりそうでヤバイ。
↓もしよかったら押してね↓
テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記
トライしていただき、ありがとうございます。
そしてお気に召していただき、安心しました。
栄養満点・低カロリーなおつまみとして、これから暑い夏のビールのお伴に召しあがってください。
そうそう、キムチは国産限定です。 間違っても半島産なんか口にしてはいけませんネ。(*^^)/
これはたまらなく美味しいに決まっています!
うちの娘は、納豆の臭いが嫌いで、絶対食べません。でも、キムチは辛い大好きなんで、喜んで食べています。
そう言えば、何かの話で、韓国の人が日本のキムチは旨いとか言っていたのを思い出します。日本人は、研究熱心だから、真面目に取り組んでの結果と思います。
あるいは、もし、私のそれが聞き間違いであっても、日本人の味覚に合うように、工夫と試行を重ねて、おいしいモノを本場に近いモノを作っているでしょうね。
それと、韓国産ならば、偏見も手伝ってか、衛生面で?輸送時間で、味変があるかも?とかって気がします。大阪では高島屋難波の食品売り場のがウマいと昔教えられたので、たぶん鶴橋で作ってるんじゃとか思います。きっといい値段しそうですね。
それなら、まさに本場ものの方がうまいんやん?!ともかく、 おいしければ、どっちでもいいやと思います。
美味しかったです。ありがとうございます。
大根バージョンは、青大根が手に入ってから、
普通の大根のと食べ比べするつもりなので
楽しみに時期を待っています(*^m^*) ムフフッ♪
あっ、さすが みのじさん!
おわかりになっちゃうんですね~!
やっぱ 貴女には かなわないわ~。
おー、お嬢様、辛い物好きなんですね~。
>高島屋難波の食品売り場のがウマい
そうですか~、良い事きいちゃった~♪
今度買いに行こうかなぁ。。
は、我が家の場合銀座4丁目にある長野県のアンテナショップで入手しています。
販売時期は11~3月の冬季間限定になりますが。
通販でも売られてますが、産地がはっきりしなかったり相対的に高いのであまりオススメできません。
また試食リポート、お待ちしてま~す。(*^^)/
先程の追加コメで、アンテナショップの所在地をミスタイプしてしまいました。
正しくは銀座5丁目です。
凄く美味しかったのですね。これだけかき回すのは大変ですが私もチャレンジしてみます。
ご親切にありがとうございます。
11~3月、銀座5丁目 長野県のアンテナショップ
お写真のお顔お見かけしたらお声掛けさせていただきます(笑)
というか、11~3月に銀座5丁目に行けるかなーー、私の場合まずはそこだ!
しかし何としても入手してやるぞぉ~~。
えぇ美味しかったです!
常実夢夫さん、424回、ガンバレ!!