通報(¬w¬*)ウププ
ソーシャルディスタンス なんて言葉その辺のスーパーのアナウンスで使うんですね。流行にのってるハイカラな御店だわ~。
ゴホゴホ咳込む声が聞こえたので思わず見てみたら、45度位腰の曲がったボサボサの白髪頭を一つに括った御婆さん。お惣菜がつまった商品を手に取り眺めながらそれに向けて咳をしまくっていた。しかもマスクなし。そして順々に商品を手に取り眺めながらマスク無で咳をぶっかけていた。
今時はあまりノーマスクの人を見かけなくなってきていたのだが。。。政府から送られてきたらこの御婆さんはマスクをつけてくれるのだろうか???
しかし、こういうテロり方も有るんだなぁと知った。それを何も知らない違う人が手に取って買っていくのだろう。こうして感染は広がっていく。そのお婆さんはそうして商品を次々に穢していっていた。近くにいる人も店員さんも皆、スルー。お世辞にも健康そうには見えないのだが、ネットスーパーを使ったり、生協の宅配を使ったりも知らないのか出来ないのか。もしかしたら脳の老化で心配する家族をよそに徘徊しているのかもしれない。事情はわからんが、行動を見ると関わらない方がいいよって本能で察知し皆スルーしているのだろう。そうして暗黙の何かの力により全てなかったことになっていた。まぁ想像はしていたが実際目撃するとビビるね。こーゆーもんだ!!との認識で暮らしていれば大丈夫だね~。
この(バイオ)テロをやめさせようと、この御婆さんの様子を動画で撮ったり、ご本人に注意したりしたとして。。。気づいたお婆さんが大騒ぎして暴れたり、泣き喚いてギャラリーをつくり被害者の地位を獲得したり、ストレスで心臓が苦しくなった等言い突然倒れたりなどしたらかなりの時間も食われるし面倒事に巻き込まれる事になる。触らぬ神に祟りなし、って言葉が思い浮かんでしまう。
またその動画を御店側に出し対応を求めたとて。。。お店の人も内心はもう不満ブーブーで、ないがしろにしたり隠蔽したりするとネット上にあげられて面倒な事になるし、かと言ってそのお婆さんのところに駆けつけたとして上記と同様の面倒事に巻き込まれる可能性も高いし、証拠動画を放置するわけにもいかんから、商品の外包を全部消毒し、以後は店員による売り物監視体制を組んだりしなければならなくなるかもしれない。いずれにしろお店に動画を提出したところで、めんどくせー――――――!!!!と内心は思うのが人情というものだろう。
人好きな社交派だったりパソコンやスマホを使いこなしている人は、誰か助けてくれる人がいたりハイテク機器を使い自宅にいながらWeb注文したりできるだろうが、そういうのに全く縁のない人をどーやって助ける事ができるのか、節度を持って人を頼るという事が出来るのか、ひじょーに悩ましいところだ。
新しいテロり方の他に、もう一つ発見があった。いつも行く愛用店では、1週間くらい前からバナナが品切れになり、”昨今のコロナウイルスの流行による外出制限等、産地の混乱によりバナナの納品が急減しております” と貼り紙がしてありバナナを見かける事が一切なくなった。ところが、月に最低一回は行く、っていう頻度で買い物に行くお店に行ったら、普通にバナナが山積みになっていた。そしてこの店舗では以前行った時、納豆が売り切れになってたが、今回は ”納豆は一家族2個まで” の貼り紙で購入個数制限がされていた。一方いつもの愛用店では 納豆は豊富で個数制限などかかっていない。
このことから、太い仕入先、独自ルートのコネの有り無で商品の実入りもお店によって違うんだなぁって知った。これにからんで、
政府のマスクの件で、福島のユースビオが取りざたされ ガヤガヤしているようだが、緊急事態で、業者の入札とかの暇もなく、大急ぎで知っているところに頼んでかき集めてた、って印象なのだが、緊急事態時は、手っ取り早く知っている業者に頼むのは仕方ない事かもなぁっと思ってしまった。じっくり業者選定からしていたら時間かかり過ぎるよなぁ。まぁ、汚れ付着の真偽のほどは知らんが回収とかで遅くなっちゃっているが、とにかく緊急事態なんだから知っているところにパッと口利きで頼むってのもしゃーないかもなーと思ってしまう。まぁ口利きはなかったそうですが。
話は変わって。。。複数人の近所のおばさま方(皆さん60代以上)のいつもの軍団の楽しそうな大きな笑い声が道路から響いていた。近所の人なので互いに警戒感が薄いようで全員が全員いつもノーマスクで大笑いしているのが印象的な陽気な人達なのだが、1時間はゆうに大笑いしていたもよう(笑)(笑)
また、休校になってから、複数人で小学生が住宅街を徘徊し、車に物を投げつけたり、自転車暴走族が発生したり、ギャーギャー大騒ぎして駆け回っていたり、庭に無断でしょっちゅうボールをとりきにきたり等などの苦情が地区の学校にきていると知人から聞いた。確かに複数人で遊んでいる子どもの姿や大騒ぎする声を見聞きしていて親何も言わないのかな???って不思議に思っていたのだが。。。。
しかし、近所のおばさま方もあれほど無警戒なのに一体誰が苦情を言っているのかちょっと謎いかったが、きっとノーマスク大笑い軍団の人生enjoy派や、子どもを野放しにし外で元気いっぱい遊ばせているような親ではなく、厳粛に国の非常事態宣言を受け入れ耐え難きを耐え忍び難きを忍んでいる真面目で素直で緊張感のある人が学校に通報しているのだろうと推測した。
私もあのノーマスク大笑いおば様軍団を役所に通報しようかな(笑)(笑)
【くら寿司、自社製造の消毒液を無償提供】
2020.4.27 23:14産経WEST
このニュースを見て、くら寿司が好きになった。ネットで社長のジャンケン大会 とかもしてたしさー。新コロちゃん騒動が落ち着いたら 食べに行くわ~。
↓よかったら押してね↓


