最後が衝撃だった
【 J-LIS(地方公共団体情報システム機構)】のマイナンバーカード交付申請の際の ”不適切な写真の例” コーナーが面白い!
帽子、サングラスや大きい髪留め 等の写真例を閲覧し、そしてついに ”前髪が長すぎて目元が見えない” まさかの髪型w そしてついに公的機関のHPで、まさかの盛りヘアまでご登場(笑) 昇天ペガサスMIX盛かぁ。マスクも面白いね。

赤目や笑顔も分かる。が、まさかの自撮りの際の影?ww そして ブレブレ写真(笑)

顔に模様が入っていたりw 写真加工で著しく細くしバレてしまった写真などw

J-LISが面白いだけでなく、農林水産省も牛さんのコスプレ衣装に身を包み頑張ってんだなぁっと感心した。何がウケるかわからないからいろいろしているんだろうけど、しかし安倍総理の お家でゆったりくつろぎお手本動画は、私個人的には、頑張ってんだなぁって思ったけど、それと同時にでーんと構えて寛げる腹の座った人ばかりでもなく、先行き分からなくなって汲々としている一般庶民が多い中、やっぱ貴族なんだよなぁ完璧外してるわw っと思ったが、やはり不評だったね。
ルイ16世と言われたあの動画もマスク配布も、佐伯総理秘書官さんが仕掛けたそうですが、マスク配布は良いとして、あの動画はいくら中では若手とは言え、やはり上級国民なんですよね~、大多数の庶民感情が分かってない、とういうか分かるはずもないのかも。国民ウケに関しては、実行する前に 何故か不思議と庶民感情を逆なでしないどころか面白すぎな河野太郎氏に相談されるといいかもしれませんね(笑)
しかし、コロナコロナってなって思ったのは、普通にのほほ~んと出かけられる日常がなんて有難かったんだろう、って事。そんな当たり前だった日常が今では遠い幻のよう。うんと歳とったりなどして身体が不自由になったりして思うように動けなくなった時の気分ってこんな感じなのかなぁっと体験した感じ。あっ、でもその分、お金使わなくなったな♪
しかし、これ↓は酷い。
【新型コロナ「軽症」で自宅待機の男性が死亡 埼玉】 産経新聞2020.4.22 20:32配信
軽症と診断されて自宅待機していた県内居住の50代男性が21日に死亡
これは酷すぎる。ないわーーーーーーー。ないないないない、これは酷すぎる。
↓よかったら押してね↓


