ぺット!?
ヤモリ発見!! 垂直の壁に平然と!!

捕まえた!! っと。

家族会議で 万が一、元気がなくなってきたり餌を食べなかったりしたら外に放す、のを前提で飼う 事に決まった。
20時閉店の近所のホームセンターに19時40分に滑り込み、他に選択肢がなく水槽セットとヤモリが食べれそうな餌3種類買った。水槽セットなので不必要なフィルターやらのグッズは行き場がなく今廊下に置いて有る。で、取り合えず今日のところはこれで我慢してもらうことになった。

水槽底に敷いたペーパーの下に入り込み手と頭を少しだけ出し外の様子を伺っている。どアップで撮るとこんな↑感じだが、実際はこんな↓ん。この水槽を快適環境にして蓋を開けて自由に外と行き来できるようにして飼うのはどーかな~?っていう私の案は容赦なく「無理だと思うよ」と却下された。(๑°ㅁ°๑)

ヤモリが変な粘々も吸盤もなく垂直だろうが天井だろうが自由自在なのは、ファンデルワールス力だって事を知った。少しお利口になって良かったわ~(´▽`)
しかし外見って重要なんだなぁって実感した。ヤモリは可愛いから 飼いたい♪とかってなるわけで、もしこれが極々一部の人にしか好かれないゴキブリやムカデや蜘蛛だったらどうなっていたのだろうか。外見って見てくれって重要なんだなぁ。そこで登場するのが高須クリニックとかなのだろうか?(笑)


スポンサーリンク