プチプチ廃墟マニアの方へプレゼント♪
今日は、プチプチ廃墟マニアor廃墟チラ見したい♪って感じの人が喜びそうな内容。ガチ廃墟マニアの人はこんなんじゃ全然物足りんだろう(笑)

とある町の廃墟寸前のビル。地下1階部分駐車場+店舗建物部分2階建て+屋上駐車場という作り。地下駐車場への入り口はこのように閉ざされている( ̄Д ̄;; 閉ざされ方が半端ない。乗り越えて侵入したらヤッバイ怪物とか出てきそう・・・(゚_゚i ちなみに閉鎖された地下だから真っ暗だね。

地下駐車場は使えないようなので屋上駐車場に来たが、車はそこそこ停まっているのだが、ゴミが散乱し寂れ感が半端ない。

この結構大きめなビル内で、唯一営業しているのが2階フロアの半分を占めているというダイソー100均ショップだ。

ここの100均関係者もこのビルの再興を全員諦めているのが、掃除をまるでせず荒れるに任せている状態を見ると伝わってくる。向こうの方で赤い三角コーンがぺっしゃんこに潰れているのが痛い。それをそのまま放置しているのも凄い。

カラービニールテープで貼っているこの手作り感がいいですね♪

100均店舗の通路を挟んだ向かい側はこのように全てシャッターがしまっている。ちなみにここのダイソー100均店舗は、この地域付近では最大級の規模を誇るそうだ。現に入ってみたがフロアーも広くて品数も豊富で見ているだけでもなかなか楽しめた。客もそこそこいる。

その地域最大級の規模を誇る100均の前でさえこの寂れ感。聞くところによるとこのビルは空調設備が既にいかれていてエアコンが作動しないので夏場はこの100均、長期休業しているそうだ(・・;) 柔軟な発想で出来る期間だけ営業を続けるその姿勢すんばらしい。

あとこのビル既に雨漏りもしているそうで、雨が降るとこのビル唯一の生き残り100均では、水が漏れてる所々にバケツやぞうきんを置いてフロアーが水浸しにならないようにしのいでいるそうだ。商品にはかからないように陳列しているのだろう。

このように通行止めになっている個所もあるが2階から1階への通り道は他にもあった。

100均がある2階から1階に降りたが噂通り全ての店舗が閉鎖。皆出て行ったらしい。

兵どもが夢の跡 という感じである。物を置いたまま出ていくというその発想が凄い。

1階の出入り口は開いていて、外へ出入りできる。徒歩や自転車で100均に来る人の為に開放しているのだろう。通行人を何人か目撃したのでこの100均は繁盛しているようだ。

表に出てみたがやはり寂れ感が半端ない。かつては歯医者やスーパーや衣料品店やゲーセンやフードコートやパチンコ店などが入りかなり賑やかでこの町の人たちの憩いの場、生活の場であったとの事。近くに新しいショッピングモールができてこんな有様になってしまったとの事だ。かつては警備員もいて交通整備が行われたりするほど繁盛していたそうだ。

もうヤル気ありませんね(^▽^;)


鏡もあったりすんでぇダンスの練習とかするのに使えそうなんだけども耐震性も多分アウトなんだろうなぁ。

最低限の明かりはついているので全然廃墟とは言えないですね~。


もちろんエレベーターも使えません。

嘗ては貴重な情報源だったと思われる掲示板すら今となってはもうガタガタ(;´▽`A``

こんな張り紙があったが、もう誰もいないんだからローラーシューズで遊ばしてやってもいいんじゃね!? 逆にサバゲーとか、小学生だったらここで 缶蹴り遊びやドロケイ等をしたらさぞかしおもろいのではないかと思うが。。。


しかしこれだけ見事にがらんどうで誰も監視している人もいないのに、落書き一つなく、ここをアジトとしてたむろっている中高生もいなければ、ここぞとばかりに遊びまわっている小学生もいない。治安が良いのだろう。そして大人しい良い子ばかりなのだろう。

今はもうこんな何もない所で面白く遊ぶ子どももいないのだろう。時代を感じるね~

ここ地元の人の話によると最後まで頑張って営業していたのが、この喫茶店と向かいにある1000円カット店だったそうだ。その頑張った2店舗さえ力尽きて撤退したようだ。コーヒー豆とかをそのまま残したまま( ´△`) いやぁ珈琲豆にゴキブリたかってくるんじゃないのかなぁ。。。中に埋もれて既にGのあったかハウスになっている可能性もある。

もうどうせこのビル取り壊しだから物とか置いていってもどーでもいいですよーって契約だったのかな。

全部跡形もなく片づけてスッキリ出て行った御店と、椅子やら金庫やら食品やらを置いたまま出ていく御店といろいろですね。

この1階も雨漏りしているのだろうか??



サバゲー会場として復活させるにしても、雨漏りは逆に面白いとしても、上の配管とか落ちてきたら怖いし、やはり耐震性もヤバいだろうなぁ。ってことで諦めました(´○`; サバゲー案没!!


痛いのがこのゲーセン。子どもの遊び場の名残が痛い。といっても純粋な遊び場ではなくてお金払って遊ぶ作られた遊び場だが。



1階から2階への100均店への案内板。ガムテープで出来るだけお金かけないでしているのがいいですね。多分もう地域の人の為に営業しているだけなんだろうなぁ。確かに何気に100均って便利だしなぁ。

ビル内もやはりこのようにひび割れがあり、建物自体にかなりガタが来ている様子が感じられた。

証明写真すらもうさようなら状態。


屋上から下におりるまでの道もこんな風にゴミだらけ。もうどーでもいい感が伝わってくるビルでした。人の出入りがなくなると途端に寂れてくるというのがよく分かった。家でも住まなくなると途端に痛み出すとか言うが、風水ではそれを気の流れというのだろう(-_-)ウーム
- 関連記事
-
-
全て大当たり☆彡
-
イルミネーション好きの方へプレゼント♪
-
プチプチ廃墟マニアの方へプレゼント♪
-
大丈夫かぁ?日本の教育
-
安いのに高レベル
-