白亜の岩壁~白崎海岸


すっごい光景に出くわした。ここに来るまでの道は、山の崖からの土砂崩れが2個所あって土砂が道をふさぎ果たして通れるのかな? って心配になるような土砂の上を通ってきたりした。オートキャンプ場なんですと。あのログハウスにも泊まれるみたいよ~。

白崎海洋公園


真っ白い雪のような石灰岩が印象的でまるで別世界にきたかのような素敵な景色。おまけに海がありこんなに素敵、絶景。

白崎海洋公園


ちょっと気持ちが悪いのでアップにはしてませんが、この岸辺↓は石に穴が沢山あいているんですわ。貝が石に穴を掘り住んでいたorいる とか波でなったとかなのでしょうが、ちょいとそれらの石が異様な感じ。ボツボツでちょいとキモイですわ。

白崎海洋公園


小さいけれども砂浜もあり、岩場、石ころ海岸、砂浜と全て堪能できる。これが自然の力で作られたというところが凄いな~。

白崎海洋公園


白崎海洋公園


海を十分に堪能した後は、砂浜から続くこの岩や石だらけの不思議な道を通って行きま~す。

白崎海洋公園


原始生命の誕生が40億年前で、5億4200万年前にカンブリア爆発で生物の爆発的進化があり、その後、約4億4400万年前には生息生物の85%が絶滅。そこからまた多くの生命が生まれそして更に約3億7400万年前頃に今度は多くの海生生物が絶滅し全生物種の82%が絶滅したという。ここまでで2回の生物の大量絶滅がおこったと知られていますが、ここの海辺にある白い石灰岩たちは、なんでも今から約2億5千万年前頃にできたものだそう。

2億5000万年前と言えば、ちょうど地球史上最大の生物の大量絶滅で知られており、海洋生物の96%、そして全生物の90%~95%程度が絶滅してしまったと言われている。石灰岩は、サンゴや原生動物などの死骸が固まってできたものですが、約2億5千万年前頃の地球歴史上の最大の大量絶滅中にこの石灰岩ができたんだなぁ。

それが証拠に今でも絶滅してしまった単細胞生物のフズリナや、古生代には浅瀬にもいたようだが今では海底に生息する棘皮動物のウミユリちゃんなどの古代の化石が発見され続けている地でもある。

白崎海洋公園

そのペルム紀の地上最大の大量絶滅の後に、恐竜さんたちの時代がやってくるわけですが、この石灰岩たちは恐竜さんの誕生からその暮らしや、そして今から6550万年前に起きた恐竜さんの絶滅も全て見てきているんですね。恐竜さんがこの岩の上を歩いたりもしていたんかいな~。こういう岩などを神として祀ったり大切にしようとする気持ち分かるわぁ。

って、ここは以前は採石場だったとの事で、セメントや肥料の原料として砕石されていたときも有ったとか。


岩壁には登らないでください! と注意書きがあるけれども先に行くと白い螺旋階段が作られていて白い石灰岩に囲まれた螺旋階段を上っていくと展望台がある。それがこの風景。ってここは未だ上り途中だけど。

白崎海洋公園


展望台ではぐるっと360度見渡せるようになっている。なんでも 日本のエーゲ海 とかも呼ばれているそうな。

白崎海洋公園


白崎海洋公園


白崎海洋公園

万葉集にも詠まれている。

・妹がため 玉を拾ふと 紀伊の国の 湯羅の岬に この日暮しつ

・湯羅の崎 潮干にけらし 白神の 磯の浦廻を あへて漕ぐなり

・朝開き 漕ぎ出て我は 湯羅の崎 釣する海人を 見て帰り来む

・白崎は 幸くあり待て 大船に 真楫しじ貫き また帰り見む

そして、新古今和歌集にも

紀の国や由良のみなとにに拾ふてふたまさかにだに逢ひ見てしがな

白崎海洋公園

7世紀頃からはそうやって歌に残っていますが、それ以前もこの光景を見ながら暮らした人たちや動物たちがいたんだなぁと悠久の時の流れを感じます。人間なんてこの美しい壮大な石灰岩からみたら新種もいいところなんだな~。地球の歴史を思うと人類が絶滅したとて何ら不思議はないな。こんな素敵な景色を見れて生かされている事に感謝。地球は素晴らしい、自然は素晴らしい。


が、自然は怖くもある。真っ白い石灰岩に囲まれた所に嘗ては大いに賑わったであろう駐車場と建物が残っている。1996年にオープンしたものの2年後の1998年の台風で3億2000万円、そして2004年の台風で2億7600万円の被害を出し災害保険を使い修繕。が、2018年9月の台風でまたまた高波による浸水で機械や電気設備などが故障し、強風と浸水でガラスが割れ、瓦礫が散乱する酷い有様になってしまったが、さすがに災害の多すぎる地区に3度目の予算投入は難しいと指定管理者も徹底してしまい、只今利用方法を模索中らしい。

白崎海洋公園


嘗ては、ダイビングに必要な設備機材や温度調整機能付きのダイビングプールがありダイビングの資格取得や体験ができ、更にジャグジーや大浴場やカフェレストラン、漁農レストランなどがはいっていたクラブハウス。絶景のこの地でさぞ賑やかだったことだろう。今は兵どもが夢の跡って感じで静かに建物が佇んでいた。

白崎海洋公園

帰路は行きとは別の道通ったのだけれど、そこも一カ所、土砂崩れで狭い道に土砂が積もっていた。ワイルドな感じ(^^♪

↓もしよろしかったらクリック宜しくお願い致します。↓  
  ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

綺麗な景色、というかまさに「自然」を感じる場所ですね~
海ってやっぱりいいなぁ~(*´ω`)
クラブハウス、良い場所にあるから勿体ないけど、それほど
何度も被害にあるのであれば、やっぱり立地条件が
悪かったのでしょうね、勿体ないですねー(T▽T)

Re: No title

ちゃんと調べてから建物建てようよ。。。って気がしますね(ーー;

正直、変な建物ない方が景観的には断然良いですしね。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Profile

はーとまいんど

Author:はーとまいんど
ブログタイトルを変更してみました。(≖ᴗ≖๑)

お勧めの一冊

なぜ《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返るのか!? 医療マフィアは【伝統療法】を知って隠す/ローコスト [ ユージェル・アイデミール ]

価格:1,996円
(2023/9/9 23:11時点)

治らないといわれている病気や症状を何とかしたい方へ
楽天↑ Amazon↓
Latest comments
最新記事
Category
Search form
SponsorLink
Monthly archive