魅惑の鹿児島名産ー予想外の“あくまき”体験ー


通りがかりに立ち寄った物産展で、興味をそそられて購入したのが、鹿児島名産の「あくまき」。賞味期限が近づいてきたので、早速食べてみることにした。

あくまき


あくまき

「あくまき」とは言ってるけど、実は「ちまき」のことだという。材料は餅米と木灰汁。袋に書かれた説明によると、これは鹿児島独自の餅菓子で、戦時中の保存食として利用されてきたそうだ。食べ方は熱湯で15分加熱し、きなこ砂糖や醤油と一緒に味わうとのこと。

あくまき


あくまき

袋から取り出してみると、なんとヒョウ柄(笑)。そして、袋のまま15分加熱すると書いてあるので、そのままガムテープで封をして、熱湯のお鍋に浮かべた。

そんな間に、前に買っていたけれど賞味期限が切れかけているよもぎ黒糖と、割引で手に入れた黒大豆きな粉も準備。

あくまき


あくまき

茹で上がったものがこちら↑ それではいただきます。口に運んでみると…おっ、これはまるでわらび餅(笑) 思い返してみれば、ちまきって実際に食べたことがなかったかもしれない。おこわみたいなものだと思っていたけれど、予想外の味わい。醤油で食べるとまた違うのかな?それとも、きなこ砂糖の影響かな?

あくまき

↓⭐❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡クリックしてね❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡↓⭐
人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
Profile

はーとまいんど

Author:はーとまいんど
ブログタイトルを変更してみました。(≖ᴗ≖๑)

お勧めの一冊

なぜ《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返るのか!? 医療マフィアは【伝統療法】を知って隠す/ローコスト [ ユージェル・アイデミール ]

価格:1,996円
(2023/9/9 23:11時点)

治らないといわれている病気や症状を何とかしたい方へ
楽天↑ Amazon↓
Latest comments
最新記事
Category
Search form
SponsorLink
Monthly archive