Fuck you!




イラつくと即、相手に対し中指を立てる人がいる。喧嘩っ早いんですな。一緒にいるときにそんなことして変なトラブルに巻き込まれるのもこちとら面倒ですし、ムカついたら即喧嘩に持ち込むっていうのもいろいろな意味でその人も人生損しますわな。

なので、その人にそのジェスチャーの意味を聞いてみた。そうしたら案の定、そのままの答えが返ってきた。まぁそうですよねぇ、ある意味、世界共通言語みたいなジェスチャーにまでなっているのですからねぇ。

ちなみに、Googleで ”中指を立てる” と打ち込んでみると、

中指を立てる


中指を立てる
※ちなみにどーでもいい事なのですが一応言っておくと、文章に色がついている箇所がありますが、これは私が故意にしたのではなくGoogle先生が自動でしたものです。


で、私思うんですよねぇ。肛門性交してやるぞ!って、普通そんな言葉言いませんよねぇ。だって、肛門性交って、粘膜を触るってことですよねぇ。粘膜のふれあいなんちゅうもんは、誰彼構わずするものではなく、大抵は余程深い関係の人としかしないのではないでしょうかねぇ。普通しないよね~。



いきなり、中指立てられたら、



えっーーーー! ちょっと待ってよーー!! そんな突然いきなり言われてもーーー!! そんな深い仲になりたい?? えっーーーーー!! マジっすかーーー!? えっーーーーー!!


みたいな感じになりませんか??




また、人によっては、「じゃ、まずは友達から」とか言い出すかもしれませんし、「OK!」とかノリノリで言い出す人もいるかもしれませんw



中指を立てる行為は、侮辱的・攻撃的なジェスチャーとして刷り込まれているようですが、実はひじょーーーーーーーに危険な行為なんですね、違う意味で。相手と粘膜接触をしたい、性的関係を持ちたいと大々的に人目もはばからず公言しているんですからねぇ。ありえないすっよねぇ。




大体、中指を立てるジェスチャーをする時ってのは、相手がムカつく言動をした時ですよねぇ。そんな勇ましい跳ねっ返った言動をした姿を見て、素敵♡ って、瞬間的に惚れちゃったのかなぁ???



って、そう思わない?? なんでそんな初めてあった人にいきなりの求愛行動を?? そんな相手を誘うようなことを??? って思っちゃうんだよね~。


と、イラつくと即、相手に対し中指を立てる人に言ってみたら、


「うーーん、明確に反論できないところがなんか。そんなような気もしてくるし。。。明確に反論できないし。。。。うーーん。」 と困っていた。



なので、さらにダメ押しで、粘膜接触しようだなんてどんだけ濃厚接触求めてんだよ、って言ってやった。そうしたら、


「濃厚接触なつかしい言葉だなぁw でも反論できないなぁ。。。。。」と静かになった。





それ以来、その人が中指を立てる動作をしているのを一度も目撃していないww




普通、粘膜触りたい!なんていきなり言わないよね~w

↓クリックしてね❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

生き様




ここは奈良市山町にある圓照寺。御水尾天皇の第一皇女梅宮こと文智女王が開山した尼寺である。

関ヶ原の合戦で勝利した家康は、豊臣家と親しい後陽成天皇を譲位させ、豊臣秀吉の養子となった過去がある後陽成天皇の賢い実弟八条宮智仁親王を退け、後陽成天皇の第一皇子の良仁親王14歳を力づくで出家させ追い出し、既に出家していた第二皇子は捨て置き、1611年、豊臣氏のろくに息のかかっていない第三皇子である政仁親王を16歳で天皇の位に即位させた。御水尾天皇である。

1612年、家康の孫の徳川和子6歳の入内交渉が朝幕間で開始され、1614年に正式決定。

圓照寺

そんな折、御水尾天皇と兼ねてから心通わせていた女性・藤原与津子との間に、第一皇子賀茂宮が誕生。翌年1619年6月にはその女性を母として第一皇女梅宮誕生。御水尾天皇は皇子賀茂宮のことを春宮(皇位の第一継承者)と呼びたいそう可愛がっていたという。これが幕府にバレた! よって、公家家臣6人が配流や出仕停止などの処分を受け、御水尾天皇と与津子との接近は禁止され、愛する二人は権力によって無理矢理に引き裂かれてしまう。2人の子どもは宮廷で育てられることになった。


1620年、天皇25歳、和子14歳で結婚。御水尾天皇はその後も次々と新しい女性と関係を持ったそうだが、小さな新しい命は芽生えるたびに次々と殺されていったそうな。御水尾天皇の第一皇子賀茂宮も5歳で死亡。和子との間にだけは皇子女が誕生している。

後水尾天皇突然の譲位後、調査を頼まれた細川三斎も強引な譲位の理由の一つとして幕府にこの子殺し疑惑を報告している。和子が産んだ以外の子で、生き残ったのは梅宮ただ一人である。

天皇の位を和子との間に産まれた皇女に譲位し後水尾院となってからは次々と和子以外の女性との間に子どもが生まれ、最終的に御水尾の子どもは生涯で33人もいる。

圓照寺

そんな梅宮は13歳で、鷹司教平のもとへ嫁いだ。が、4年ももたず離縁されてしまう。御水尾院は梅宮を引き取ったが、禅僧一絲文守が上皇に語る法話を聴き涙を流し、22歳のときに一絲文守から得度を受け出家し、法名を文智、号を大通と称するようになった。

この一絲文守は、沢庵宗彭に帰依していて紫衣事件で幕府に反抗した沢庵が出羽に流された時は沢庵宗彭に付き従い共に出羽国に配流された。赦免されると沢庵は、将軍家光の側近となり東海寺の主となった。それに反発し、生涯、沢庵との関係を断絶し続けた、という気骨の人物である。一絲文守は39歳で病没するまで後水尾院のブレーンとしてつくした。

一絲文守と文智尼は次第に互いに惹かれ合い、どうやら相思相愛だったみたいなんですよねぇ。私の勝手な予想ではプラトニックラブってやつですかねぇ??知らんけど。一絲文守38歳の時に文智尼26歳に宛てた長~い手紙が残っているんですね~。ロマンチック〜(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡♡




この木↓すごい。木の洞っての?空洞のところからも草が生えている。この溢れる生命力!

圓照寺

得度をした文智尼は修行し、托鉢の行などもしたそう。その後、修学院につくった草庵・圓照寺で暮らしていたが、離宮を作るのに情熱を燃やす父・御水尾上皇が、ついに見つけた!修学院こそが理想の地だ!ここに離宮造っていい?同じ敷地に一緒に住もっ♫みたいな感じで懇願された彼女は、一絲文守が言っていた 親族近く住むのは修行の妨げになる、との言葉を思い出し、速攻、興福寺一乗院の当覚法親王(文智尼の叔父さん)に頼んで土地を探してもらい、1656年、37歳の文智尼は奈良へと旅立ったのだった。


修学院の圓照寺建立も文智尼のために裏で和子が喜捨していたからできたというし、東福門院和子は修学院を去る文智尼のために移転費用千両を喜捨。その上、文智尼に圓照寺領地2百石を与えてもらえるよう徳川家に頼みこみ叶えてもらっている。更に11年後には100石加増され、圓照寺の寺領は合計三百石となった。

この世の春を謳歌する徳川家の出なのですから高飛車で威張り散らし高慢ちきで陰険な嫌な奴になってもしゃーないかと思うのですが、そうですねぇ、梅宮の命を狙うまではせずともチクチクねちねちといびり倒したりもできたのですが、なんて慈愛のある方なのだろうと感動してしまう。

子どもの頃、児童文学・小公女を読んでセーラの人物像に惹かれ、彼女のように生きようと心に住むセーラと共に成長した私だが(現実は違くても心意気だけは我立派だった也w)、和子はセーラとだぶってみえるほど聖女に思える。

圓照寺


参道はとても綺麗に手入れされている。道路から参道に入ると空気が一変し、静かな空間に涼やかな鶯の声が響き渡っている。


圓照寺


圓照寺


こんな風に竹林に続く道が何本か用意されている。この竹林の道を通っていくと、圓照寺宮墓につきますかね~。


圓照寺


右手に結構大きめの池があった。手のひらを思いっきり広げたくらいの大きさの蛙さんが5匹ほど一斉にピョーンと飛んで大きな音をたてながら水の中に消えた。お魚さんも住んでいるもよう。看板にもあるように圓照寺は、拝観を受け付けていない。なので関係者ではない一般人が行けるのは入口まで。生まれてきてからの文智女王の歩んだ道や取り巻く環境を思うと天真爛漫に無邪気に過ごせる幼子ではなかっただろう。数年間の結婚そして別れ、そして心に大激震を起こした法の教えに出会い生涯の道を決めたそんな彼女が、何百年も前にこの道を歩いたのかと思うと感慨深い。文智尼と東福門院和子のこと私、な~んか好きなんですよね~。


圓照寺



この生け垣を超えるころからは、空気が一段と変わり厳かで、とても気軽に写真を撮るのが自然と憚られた。


圓照寺




圓照寺


参道の左手にある小道、ここを行くと、祟道天皇陵に行くことができる。山の辺の道って書いてある。三輪山麓から石上布留を通り奈良へと続く日本古道。縄文時代に生きていた人たちの時代から使われ続けている古道。大大大大御先祖様たちがここ歩いていたんですね。感動だー☆

しかし、崇道天皇こと悲劇の皇子早良親王を思ってみても、皇族に生まれたからとて、とても幸せだとか安泰だとかは到底思えませんねぇ。とりあえず当時の庶民のように飢え死にすることはないだろうが、権力争いから殺されたり、早良親王などのような悲しい最期を迎えたり、死んでから崇道天皇♪天皇♪とかおだてられてもなんだかなぁ、だったら生きてるうちにチヤホヤしろよ!って感じしかないし。


そして、圓照寺の黒門の名残だろうかの手前右手には、関西三十三霊場との石碑が立ち、古びた階段がある。のぼっていくと、関西三十三霊場の各寺の御詠歌が刻まれた三十三の石柱とお地蔵さまたちが立ち並ぶ。そして小さな御堂がある。

圓照寺


しかし、この黒門の名残とでもいったらいいのか、ボロボロである。ボロボロとは関係ない話だが、ここは住所を見ても奈良市山町というだけあって山深い。昔は山に住む動物さんとかと普通に遭遇していたのではないだろうか?危険はなかったのだろうか。熊さんとか来てたのかなぁ。尼寺で女だけだし、こんな人里離れた所に住んで怖くなかったのかなぁ?

圓照寺


圓照寺


奥に見えるのが圓照寺の山門。奥に建物が見える。拝観禁止というのに門はまるでwelcome!って感じで開け放たれていた。あまりにも開放的で呼ばれているような気もしたので一瞬入っちゃおうかなっても思ったが、でも、禁止って看板に出ているのに図々しく突っ込んでいくのはないですよねぇ。相手が嫌がっているのにあまり近寄るのも嫌がらせですし、ってことで、これより先は足が進まなかった。なのでこんな離れたところから写真だけ撮ってみた。

圓照寺

文智尼の信仰にはゾワッとする鬼気迫るものを感じる。生い立ちを考えると澄み渡る青空のようにはいかないのはなんとなくわかるが、圓照寺に宝として残されていると記録されているものの一例をあげると、文智尼が自身の血と墨を混ぜ書いた自筆の般若心経だとか、父である御水尾の切った爪を集めそれを板に貼り付け南無観世音菩薩と表したり、忍と組み立てたりしたものが残されているとか。なんかちょっと異常性を感じてしまう。素直な感想を述べると、キモ〜。ヤバ怖っメンヘラちゃんみたいな感じがしてしまうが、信仰の強さ故の作品なのだろう。ウーム 私にはまるで分らん境地である。ウーム

爪と言えば、当時は、御神体に刃を向けるのはよくないと天皇はお灸だとか爪切りだとかもしてはいけなかったという。爪切り禁止ってことで、女官が天皇の爪を噛みちぎっていたという。マジっすかーーー!? 爪切りはいけないけど噛みちぎるのはいいんかい!って思わずツッコミをいれたくなってしまう。


でも、そんな文智尼は79歳でお亡くなりになるまで、同じ奈良市に住む腹違いで31歳年下の弟・一条院真敬法親王と親しく交流をしていたという。心温まるエピソードだ。そんな文智尼が歩いた参道を思いをはせながら歩くことができ感無量。人は誰一人すらおらず草木がそよぐ音と鶯の声、池の水が跳ねる音だけが響き渡っていた。厳かな参道である。合掌。

↓クリックしてね❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

感想




ブックオーシャンっていうサービスが面白い。本をいためずに保管し続けるのってなかなか難しいと思うのですが、本に最適な環境で、しかも災害対策ばっちり環境で預かってくれる。

一箱税込み一か月300円で本や書類を預かってくれるBOXプランは、本の取り出しは一箱単位。必要になったとき年中無休で送ってくれる。

段ボールに本をつめ送ると、送った本の表紙画像付きの自分専用のWEB本棚を作ってくれる本棚プランは一か月400円。ジャンルごとなどに分類されているし、検索ボックスに題名を入れて探すこともできる。自分でカスタマイズも可能。手元に本が必要になったときは、一冊から取り出し年中無休で送ってくれる。

ブックオーシャンなかなか良いサービスですね。




あと、面白いなと思ったのがネクパブですかね。リスク完全ゼロで誰でも本の出版が可能なサービス。原稿を送ると、アマゾンで販売してくれて、売れたら印刷してくれ送ってくれる形なのでリスクゼロでできる。価格も好きに設定でき、売れたら印刷代と販売手数料を引いた分の金額が振り込まれる。電子書籍出版も選べる。売れなかったら注文が入らないだけで特になにもペナルティなし。

作家になるのを夢見てネットに物語をアップしている方とかいますが、ネクパブ使えば出版社の目にとめてもらえなくても即出版することは可能。お金はかかるけどISBNもつけられる。面白い時代になりましたね。と、同時にAmazonがますます密林になってくるような。カオス! 同人誌みたいなぁ感じだねー。ネクパブはこちら




怖っ!!って思ったのが、TRAICY2023年5月17日掲載記事 ”「パブロン」所持の乗員に刑事手続き開始 ロシアで禁止の麻薬・向精神薬成分含有で” ってやつ。日本で普通に誰でも気軽に手に入れることができるパブロン、ヤバーー!! ロシアで禁止の麻薬配合ですってよーーーー。ロシアは、遺伝子組み換え作物すら禁止している御国ですからね、なんかいいなぁ~って思っちゃったよ。

↓クリックしてね❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

信じる者は救われないw





ペンタゴン近くで爆発があったという情報がTwitter上で広まり、軍事系ニュースメディアやロシアの国営メディアなどもその情報を流した。




後で偽画像とわかったわけだが、この一連の流れで株価急下落。プロのメディアも騙されてしまうほどの出来なわけですからもう何を信じたらいいのかわからん時代になったのを実感した。

偽動画や偽画像など、ちょっと技術が有れば簡単に作れるようになった現在。株で大儲けするために仕込んだ可能性もあるかもな~。




つい先日、AIに関する次世代リーダーとの車座対話で、マスクをつけ話すとリアルタイムで己の声がキッシーちゃんの声に変わる技術を、キッシーちゃんの目の前で披露しているニュースがあったが、あれって名探偵コナンで、コナンがボイスチェンジャーを使って話すあれですわな。



本当にその人が話したのかどうかわからない時代になった。海外では既にこういった精巧なボイスチェンジャーを使った詐欺や情報操作なども発覚している。



また、こんな風に顔を男性や女性に変えることもできるし、もちろん声も。




さてさて、今後、何を信じますかねぇ。。。。




しかし、FC2管理画面の端に載っていたこれは、さすがにバレバレ過ぎww どー見ても子どもだろww

FC2

↓クリックしてね❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

行方


時々、定期的に本の整理をする。手元に残しておかなくてもいいかなって本を面倒なのでまとめて処分している。処分、とはいえ、紙ごみ無料集積所とかに行くと、これ捨てちゃうの???って驚くような本が無造作にぶん投げられてあるのを見かけるが、雨の日などはビショビショに濡れちゃっていて本が気の毒に思えてしまう。紙ごみ無料集積所の業者は、無料で集めて、売れそうなものは売っているのとはどうやら違うみたいだ。


本が可哀そう、勿体ない、というのもあるが、紙ごみ無料集積所に、持ち込むのは、やはり手間がかかって大変だ。故に、そういう処分の仕方はしない。



嘗ては一冊ごとアマゾンやらネットオークションやらで出品していたが、手間ばかりかかって大変なので業者に丸投げすることになって久しい。今回は段ボール17箱分の本を処分した。ここで必要となってくるのが業者選びである。



まずこちら、BUY王ネット宅配買取。BUY王宅配買取が初めての方は、買取価格10,000円アップ、とか読むと興奮しちゃいますが、よくよく読むと、最大で10,000円アップだそうでそこまで辿り着くにはかなりのハードルがあるもよう。買取価格が1万円の場合に+1万円貰えるそうですが、古本売って1万円になるって今までの経験ではない。

古本買取宅配


ここは段ボール無料配送サービスが10箱までだった。そのへんから貰ってきた段ボールに詰めて送り付けることも可能のようだが、買取コーナーを見ると、11箱以上の場合は備考欄に記入しろ、との事で、プルダウンで相手にされるのは10箱までだった。よって、17箱の段ボールを送り付けられるのは規格外ってことで、あまり歓迎されないのだろう。

古本買取宅配






って、事で、次。ブックサプライ。なんと、査定金額が1000円未満の場合、自動的に寄付されてしまうとのこと。んんん。。。。。いくら捨てにいくより楽ってことで要らない本を買い取り業者に送り付けるにしてもこれはなんかww

古本買取宅配


古本買取宅配

おまけに、買取査定額が2000円未満だと送料をとる宣言。どんなに出たばかりの人気の新巻コミックセットを送り付けても大した値がつかないのはこういうところを利用したことがある人なら常識として知っている。しかも値をつけるのは買い取り業者が好きにできるわけだから、買取価格1000円未満ってことで寄付させられ、おまけに送料請求が来るとかってのはアホらしく、それだったら紙ごみ無料集積所にぶん投げてくるわ、って気にもなる。おまけにここは最大段ボール5箱分しか受け取らないという。論外だ。

古本買取宅配




Next!! バリューブックス。ここはかなり知名度が高いと思うのだが、いざ使ってみようとするとガッカリだ。送料無料ではなく、1箱につき送料500円かかる。まぁ、査定額から自動で引くとのことですが、クズみたいな本ばかり送ってくる人の赤字分を、まともな売れそうな人気本を送ってくる人が負担するシステムなんですね。査定額が気に入らなければ送料無料で送り返してくれるそうですけれどもね。そして、受け付けられるのは段ボール5箱まで、というセコさ。話にならねぇ。

古本買取宅配




って、こんな感じで、古本買取業者探しの旅をネットでし、いろいろ探し検討し結局、いつも、もったいない本舗 を利用することになる。今回もそうだった。手持ちの段ボールに詰めて送り付けてもいいし、段ボールが無い場合はWebまたは電話で申し込むと無料で段ボール希望数とガムテープと用紙に記入するボールペンが送られてくる。ガムテープとボールペンは返さなくてもOKなのでちょっぴり儲かりますね。アハハハ

古本買取宅配

そして、送り付ける段ボール数に全くの縛りが無いことが最大の良いところ。何箱でも気兼ねなく送り付けることができる。電話もしくは話すのが面倒ならWebで申し込みして、宛名書きとか一切不要で指定日時にヤマト運輸さんが自宅に取りに来てくれ持って行ってくれる。

まぁ買取の値段はどこに出してもアホみたいな安値になるのはわかりきっていることなので、ごちゃごちゃ煩いこと言わず何箱でも引き取ってくれるだけで感謝。手っ取り早く処分したいときは一冊ずつ売る時間ないし、かといって捨てるのは勿体ないし手間だし。そんな時、ごちゃごちゃ煩いこと言わずに気前よく何箱でも受け取ってくれ、しかも無料で送り付けることができるサービスは有難い。

自動振り込み選択したので、勝手に銀行口座にお金が振り込まれる。便利だな。これからはもう他の買い取り業者探すの面倒だしやめた。こんな便利なところないわ。

↓クリックしてね❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

のみくらべ




私は牛乳を料理で使うことはあっても、生で飲むことはまずない。あぁ、お腹が空いてしょうがないときに牛乳と水を3対1でわった液体の中に粉末プロテインを入れシェイクして飲んでいるか、それくらいですね、牛乳を生で飲むのは。


家族が牛乳を所望するので、TOPVALUの北海道牛乳はよく買っている。が、TOPVALUの特選北海道牛乳というのがすっごく美味しいから飲んだ方がいいと言われた、とのことで、飲み比べしようと夫が買ってきた。なので私も少し貰うことにした。

牛乳飲み比べ


見ると、北海道牛乳は、根室・釧路産の生乳だけでつくられているが、特選北海道牛乳は、”全国飲用牛乳公正取引協議会の定める特選基準をクリアした乳質・成分に優れた生乳を厳選使用し、北海道で殺菌・パックしました。” とある。産地のこだわりではなく、特選基準をクリアした品質にこだわりがある商品のよう。

注ぐときにびっくりした。特選北海道牛乳のほうは、とろりとした感じで見るからに濃厚さがわかった。まるで生クリーム?みたいな。


牛乳飲み比べ


殺菌温度が10度違いますね。製造所在地も違う。

あっ、特選北海道牛乳の牛乳は、北海道産のものだった。なんかちょっと安心。北海道牛乳は根室・釧路産限定地域のものだった。



牛乳飲み比べ

まずは、北海道牛乳から。普通に美味しいですね~。美味っ♪ では、特選北海道牛乳を飲んでみよう。やばっ、美味っ。北海道牛乳だけを飲んでいるときはそれが美味しかったのに、特選北海道牛乳を飲んでからのんでみると、水で薄めてんじゃねぇの? とか思えてしまう。特選北海道牛乳を知らなければ美味しく感じていたのに。それほど濃厚な特選北海道牛乳。全然濃さが違う。

値段は30円違い。どーするか。

↓クリックしてね❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

家康公に物申す




2人の妻、15人の妾をもった徳川家康公は、実子だけでも、男子11人、女子5人、合計16人の子どもがいたといわれている。昔のお偉方にはよくある話だ。故にそれはどーでもいい。が、

家康公は、たとえ生まれた子が男子であったとしても、外見が醜いと忌嫌い、「捨てよ!」 と、家臣に命じ冷遇したという。(まぁもしかしたら醜い、ただそれだけが理由ではないのかもしれないが。。。。それは置いておこう)




ここで、265年間も天下泰平の世をつくった偉大なる徳川家康公にザコの私が一言申し上げたい。



まず、生まれたときの我が子第二子は、生みの親である私にはとても可愛く思えたが、それでも一般的に客観的にみると生まれたときの顔の作りは正直あまり良い顔とは言えなかった。だが日が経つごとに客観的に見てもすごく外見が整ってきて、その辺にいるだけで、小学校に入る頃には、モデルのスカウトとかがくるようになっていた。今どきの映える外見へと自然に変貌していったのだ。その後、小中高校大学と独立した今でも外見良いままである。モテモテの人気者である。

お前そーゆーこと言うか?ってことまでなんでもズケズケ思ったことを口に出す親戚に、我が子が1歳くらいになったときに言われた。「いやぁ顔良くなって良かったね。生まれたときはねぇ不細工でどうなることかと思ったけど」 とか言われたりもした。オイオイ

生まれたばかりの赤ちゃんでそんなことあんの??っていうくらいのありえない位の美形でこの世に生まれ、周囲のママさんたちに羨ましがられた外見のめちゃくちゃ整った第一子はモデルのスカウトなどされたことはない。



あとは、2023年05月13日付の日刊SPA! ”女性が男の顔立ちよりも重視する「髪型、服装、写真」は? 非モテ男子をプロが改造してみた”  記事を見てみよう。まずはこの男性、大変失礼ながらホームレスに見えてしまう(ーー; 30歳だそう。んん~、なんかちょっとなぁ。。。うーん。。。。悪い人ではなさそうだけれど。。。うーん。。。。どうした?何がどうした?って言いたくなってしまうようななんともかんとも云々。

日刊SPA!
出典;日刊SPA!

恋愛コンサルティング塾「メンズクラブ」の“髪型の先生”・Daichiさん とやらに依頼して改造をしてもらったそうだ。まずは髪型や眉の整え、服装やらから。そして出来上がったのがこちら↓

日刊SPA!
出典;日刊SPA!

まるで別人やんけーーーー!って思ってしまう。めっちゃ格好良いやんか♪ かっけーーー!! 全然OKっすよ☆って感じ。これならいいっすよ、いいっすよ、OKっすよーーー!!イケてますよ~☆かっけーーーー!!



家康公、わかったか? そーゆーことだ。

↓クリックしてね❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ
やべぇ、死んでから万が一、徳川家康公と会ったりしたらマジやべぇ、怖ぇ。。。どーしよーーーー!!怖ぇーよーーー!!

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

とり



大きな鳥みたいな雲を見た。

夕空

↓クリックしてね❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

らんなー


部品交換をしながら数年間使ってきたランニングマシンだが、いい加減買い替えることにした。今までのよりも少し良いものにした。奥に立てかけてあるのがこれから粗大ごみで処分する物で、箱に入っているのが今回届いたもの。

ランニングマシン


ランニングマシン

ランニングマシン

ランニングマシン

あっ、開封したら既に油らしきものがついていた。まっ、いいっか。しかし、組み立てはちょいと面倒だが、生みの苦しみってやつですな。

入れるものがあればとりあえず入ってみる猫。毛がモフモフ過ぎてぼさぼさで笑える(笑)

ランニングマシン


ランニングマシン



で、完成したのがこちら↓

ランニングマシン


ランニングマシン

世界中の人と同時に運動を楽しむ、とかも面白そうだし、世界中の名所や旧所を疑似走行するのも楽しそう。早速、使っていないiPhoneをこれ専用にしてセットした。

↓クリックしてね❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

流行VSデカ盛り





パフェ


パフェ


パフェはこんな感じで空間がもうけてある。今までにない感じの盛り付けでおしゃれ♪ 値段は1100円。


パフェ


パフェ

子どもにこのパフェの写真見せたら「可愛い!!可愛いね〜!」ってべた褒めだった。そうか最近の感覚はそうなのか。。。私は隙間なくギッシリたっぷりてんこ盛りのが良い(笑)

↓クリックしてね❀ ❁*✲゚* ✿.。.:*♡↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
Profile

はーとまいんど

Author:はーとまいんど
ブログタイトルを変更してみました。(≖ᴗ≖๑)

お勧めの一冊

なぜ《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返るのか!? 医療マフィアは【伝統療法】を知って隠す/ローコスト [ ユージェル・アイデミール ]

価格:1,996円
(2023/9/9 23:11時点)

治らないといわれている病気や症状を何とかしたい方へ
楽天↑ Amazon↓
Latest comments
最新記事
Category
Search form
SponsorLink
Monthly archive