宮本武蔵駅で一人、電車を待っていた。ここは無人駅だ。智頭急行車内にもこれと同様の広告が貼られていて、ほ~!と気になっていた。恋山形駅というのがあって土祝日の限られた便のみだが、25分間、恋山形駅で停車するという。
恋山形駅の販売機では恋山形グッズが売られ、またここでハート型の絵馬を買い願を書いて、恋が叶うと言われている鐘を鳴らし絵馬を飾ると恋が叶うという。また、恋山形駅にある恋ポストに手紙を投函すると、ハート型の風景印が押されるという。写真を見るに恋山形駅は全部がピンク色で可愛い。
なかなか停車しないという恋山形駅にちょうど25分間停まる日だ。ちょっと行ってみたいかもな~でもなぁ恋をしたら結婚してるし面倒くさい事に巻き込まれるなぁ、夫に恋をし直すのならいいのだが。。んん~、と眺めながら思った。

自分のペースで気ままに一人で動けるのが好きで一人行動することが多い私は、訪れた先で地域の方に話しかけられ談笑させていただくことが多々ある。まぁ私はほぼほぼ聞き役なのですがね。それで5分以上話をした方は決まってこのように言う。「一人で寂しいね。」と。
ほぼほぼ聞き役ですし、自分のことを積極的に語ったりもしないので既婚者だとは思わないようだ。一人旅をしている寂しい独身者という設定が脳内で展開され、「一人で寂しいね」 のワードになるようだ。それがどこの地に行ってもどんな人に出会っても何年間も同じ言葉を言われ続けているのが興味深い。
ちなみにホテルで部屋を取る時はこんな感じ。シングル禁煙部屋&食事無で予約するのだが、大抵は部屋が空いているのでとか今日は空いているのでと言ってセミダブルとかツインの部屋に通してくれる。料金アップとかもないのでサービスなんだと思う。有難い。

で、私あまり食事に興味ないんですよね。ご当地グルメとかご当地名物とか言っても大抵苦手な肉魚のばかりで余程無理しないと食べられませんしね。。。なので、一人の時はこんなんをスーパーで買ってホテルの部屋で寛ぎながら食べている。お金も時間も使わないしのんびりして疲れも癒えるし気に入っている。一人旅のメリットはいろいろあるんですよ~。

一人旅=一人で寂しい独身女 と脳内リンクしてしまう御方は、性別問わず一定の法則があることがいい加減わかった。
・年齢が見た目65歳以上の御方
・5分以上談笑をした御方
この2点だ。
もちろん今回の道中でも上記の条件に当てはまるお二人の方に 「一人で寂しいね」 と、言われた。
私は実は幸せな結婚生活を謳歌しているからいい。だが、これが本当に独身者でしかも結婚相手を探しまくっているが良い出会いがないでいる人だったらどう思うだろうか? 女性一人旅を寂しいと解釈するその空気自体が女性蔑視、差別につながっている!! 等と思ってしまうのではないだろうか??? こういう風潮がフェミニストさんが躍起になって活動する原動力になってしまうのではないか? 等とチラッと思ったりもした。
でも、一人だと寂しいと思っちゃうのはその人の勝手ですし、思ってしまうものはしゃーないですよねー。
でも待てよ、”ぶらり一人旅♪” とかって御洒落~な感じで宣伝して煽っている広告などをみたことがないだろうか? 一人旅特集が御洒落に宣伝されているのを知らないのだろうか? っと思ったところで65歳以上の方の多くは旅や休暇は人と過ごすものと定義づけられているのかもしれない。
でも思ったんですよねぇ。これが「一人で寂しいね」 と言ったら 「何が寂しいんですか? 女性の一人旅が寂しいんですか? 結婚だけが人生ですか? その考え方が女性を生きづらくしていることに気付きませんか?」 等など数十倍の攻撃をしてくるような女性だと思われたらきっと、「一人で寂しいね」 などとは言ってこないだろう。
つまり、こいつは言っても大丈夫だ、となめられているとも言えるだろうが、こいつは言ってもギャーギャー騒ぐおっかないフェミニストじゃねぇな、と御判断されたから「一人で寂しいね」 とその方の思う素直な心情を吐露してくださっているのだろう。

そこで私は考えた。どうやったら婚活している人が恋をすることができる相手と巡り合う事が出来るのだろうかと。あっ! と気づいた。この恋山形駅に行ってハート型の絵馬に好きな人と出会え恋が成就する願いを書き、恋が叶う鐘をならし絵馬をぶら下げてくればいいのでは!? と。まるで困った時の神頼みみたいだがしゃーないのかもしれない。
そんなことをこの広告をぼんやり見ながら思った。メールがきたのでやり取りしていたら、電車がきた。14時03分の電車に乗る予定だったので駅構内の時計を見ると14時だったので慌てて電車に飛び乗った。こっちに来るときは可愛く装飾された電車だったが今回は普通の電車だった。

車内には運転士さんが一人と、30代くらいの男性が一人乗っているだけだった。窓際で切符の写真を撮ってみた。優雅に外を眺めながらお茶を飲みくつろいでいたが、あれ? なんか違う! と思い恐る恐る前に移動し運転士さんに聞いてみると、やはり間違いだった。慌てて反対方向の電車に乗ってしまったのだ。ちなみに線路は一本しかないという間違えやすいおつくりだった。
しかし、駅員さん凄い。時刻表が全部頭に入っているようで、目的地と到着希望時間を言うと、こういう手段があります、と何ルートか即座に脳内で組み立てて教えてくれた。頭良い!! すげーーーーー!! 料金は数百円支払わなければならないが結果的に最初予定していたのと同じ時間に目的地に着くことが出来る事も、乗り換えがスムーズでかえって寒い思いしないで済むことも分かりラッキーだったかもなって思った。

それでホッとして座席に座ったのだが凄い事に気づいた。なんと! 間違って電車に乗ったことにより、思いがけずさっきまで眺めていた恋山形駅に停まる電車だということに気づいたのだ!! 恋をしたら困るわ~などと思っていたが可愛い恋山形駅に来れる事になりしかも25分間停まる日だ。かえってラッキーだった♬ やっぱ私、めっちゃ運良いわ〜。なんか運だけは良いんだよなぁ。有りがてぇ。
そしてついに、恋山形駅に到着。すると、先ほどから一人乗っている30代くらいの男性が駅員さんの所にダッシュしてきた。客は私と彼のみだ。その彼は見た目普通の男性でキモくもなんともなかった。が、リュックを見るとアニメのキーホルダーがジャラジャラとつけていて見た目いかにもオタクっぽかった。大人しく座っている時はバレなかったのに運転士さんに 「絵馬は絵馬は!」 と興奮気味に質問していた。そんなの広告見ればわかんだろ、と思ってしまった。マジすまん。

折角なので私も恋山形駅で降りてみた。見るからに所持しているグッズと言動所作の全てからオタク感がにじみ出過ぎている彼は、駅の写真などは撮らずに鉄道むすめ宮本えりお♪ちゃんのイメキャラの絵をまず写真におさめ、絵馬を買いに行っていた。私は恋などすると面倒なので絵馬は買わなかった。

日本には4つの恋の駅があるという。北から順に
・JR北海道 母恋駅
・三陸鉄道 恋し浜駅
・西武鉄道 恋ヶ窪駅
・智頭急行 恋山形駅
だ。恋の駅に来たのは初めてだが、他の3つの駅もこんなに可愛いのだろうか??? いや、恋ヶ窪駅は関東在住の時に通り過ぎたことがあった気がするなぁ。そういえば、子どもの幼稚園時代の同じバス停の子に可恋ちゃんという名前の子がいた。が、名前の見た目は可愛いのだが、恋が可能という意味だ。恋かぁ。。。。。恋って大変くないか?? 愛だったらいいんだけどねぇ、一生恋ってさぁ。。。と内心思っていた当時を思い出したりした。マジすまん。


隅々までハートとピンクでめっちゃ可愛い。写真に目を凝らすとハート形の絵馬やグッズを買い求めている彼が映っている。



オタクの彼はハート型の絵馬に何事かを書き恋が叶う鐘をならし絵馬をぶら下げていた。そっかぁ、アニメキャラにしか興味がないと思っていた彼も、実は恋をしたかったんだなぁ~と、ほんわかした気分になった。が、そんなのは秒で終わり、きっと彼は、絵馬に 宮本えりお♪ちゃんと結婚できますように、とか推しキャラとの恋や結婚の成就を願った言葉が書きつられているに違いないと思い直した。
地元に帰ってから知人数人にその光景を話してみたのだが、やはり皆誰もが口をそろえ 「推しキャラとの恋の成就を願っている」 と言っていた(ーー; 実際は知らんけど。

恋山形駅に飾られたハート形の絵馬は、恋のパワースポットだとか恋人の聖地だとか言われ有名な鳥取県の白兎神社に奉納されるそうだ。
あっ、宮本えりお♪ちゃんとはこの娘↓だ。智頭急行の車掌さんとの事だが、駅に勤める社会人としてはちょっと幼い感じがするわな。この足のポーズあたり、ちょっと身体にしなをつくるあたり、そして口をいかにも隙がありそうにポカンと開けているあたり、あざといですわなw 鉄道むすめ恐るべし!w

って、事でだいぶ話がずれましたが、私がもし婚活中で良い人との出会いを探しているとしたら、「一人で寂しいね」 と言われたら 「そうなんですよ~なかなか独身の良い男の人って周囲にいなくて。どなたか素敵な人紹介してくださいよぉ~。」 と言って、イケてる立派な日本男児を紹介してもらい、きっときちんとした立派な人で一目で恋に落ちて即ちゃっちゃと結婚してしまうような気がする。良い男の日本男児は婚活市場とかに出回らず実は隠れているのを我は知っている。
って事で、婚活中の女性は一人旅に出て地元の方と話をしたりすると良い出会いに恵まれる可能性がかなり高いのではないか。
↓もしよろしかったらクリック宜しくお願い致します。↓
テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記