こどおじ
先日、埼玉県ふじみ野市で、病院に通えない患者の在宅医療に取り組んでいた医師が殺された。問題のお母さまは92歳とのことなので長生きされたのだと思うが、66歳の こどおじ としてはもう世界崩壊なみの想像を絶する出来事だったのだろう。
で、思うんですよねぇ。親がいなくなったら生きていけないような引きこもりさん、ニートさん、こどおじさん等の人に対しては、ゴチャゴチャ小難しい事や面倒な事を言わず、さっさと生活保護を支給してあげるようにしてほしいな、って。
親がいなくなったことを知らせれば自動的に生活保護がもらえるでもいいよ、そうすれば生きていけるだろう。外出せずともネットで買い物すれば玄関先まで届けてもらえるし、外に出るのが怖い引きこもりさんにも生きやすい便利な時代だ。ソーシャルワーカーさんや宅急便の配達員さんと多少の接触はあるし全くの孤独と言うわけでもないし。
300人の患者を抱えていたという地域で愛された医師が殺されるというのは国家にとっても大損失だ。だったら、生活保護費をちょろくくれてやって静かに生きていてもらう方が国としても断然安上がりだろう。
でもなぁ、私が知っている限りでは、そういう人って、やけにプライドが高い、という特徴が一般に見受けられるんですよねぇ。これは本当の自分ではない、自分は本来こんなになるはずではなかった、親が悪い周囲が悪い学校が悪い会社が悪い社会が悪い、って感じで周りのせいにして自分は不遇を味あわされている、みたいな被害妄想的な思考に陥ってしまっている方がやけに多いんですよねぇ。
だから、8050問題の解決には社会で働けるように支援する事、などと言う人もいるが難しいでしょうねぇ。年下の人に溜息交じりに仕事教わったり顎で使われたり敬語使わなきゃいけなかったり、そもそも何でこんな仕事をしなきゃいけないんだこんな仕事をするような自分ではないもっと高尚な仕事をする人間なんだ!みたいなプライドがあったりしますとねぇ、続きませんよねぇ。
チヤホヤ周囲に盛り上げてもらい尊重されたい大事にされたいってな感じで優遇してもらえるのを期待していても現実はそうはいきませんからねぇ。残念ながら現実世界でそれが叶うのは赤ちゃんくらいかなぁ。無理ゲーですよねぇ。
その点、2022/01/23 20:00配信のPRESIDENT Online ”バイト代と年金では月12万円だけど…山谷のドヤに暮らす男性が月25万円を稼げるカラクリ” 記事にものっていましたが、ホームレスさんは炊き出しを貰いに行ったりして自分で行動するんですよねぇ。そして施しを受ける。中には数十万とか稼ぎながらうま~く生きているホームレスさんもいるんですねぇ。ホームレスさんはガッツがありますねぇ。まぁ、もしかしたら社会の縛りが嫌で自由になりたくてホームレスになった、って方もおられるのかもしれんが。
しかし、プライドって何なんですかね? 自由ってなんなんですかね?
世の中を見まわしてみると、所詮人間なんて重力から逃れられないじゃないですかぁ。宇宙に行けば無重力になれる!とか息巻いたところで所詮地球の周り回っていたり、所詮いくら頑張ったって宇宙の枠からはでられないですよねぇ。
惑星だって公転軌道に囚われているし、太陽系だってなんだってブラックホールに公転軌道囚われているし、所詮、がんじがらめの制約の中で生きていくしかないんですよねぇ。金が有れば自由になれる!と主張する人もいますし、尾崎豊の歌のように自由を求め続けるみたいな主張をされる方もおりますが、所詮、誰もが逃れられないルールの中で限られた範囲の自由でしかないわけで。完全なる自由なんてないんですよねぇ。
プライドもそうですよねぇ。資産家だったり、大企業に勤めていたり、高級公務員だったりなどすると自他ともに見る目が変ったりするみたいですが、実際やっていることはなんなんですかねぇ? ベストカーWeb 2022年1月28日配信 ”2023年度から自賠責保険値上げ!! その驚きの理由とは!?” 記事にありましたが、本来は事故件数が減っているので自賠責保険額がさがるところを2023年度から値上げになるんですねぇ。
==引用開始
20年以上前に公共事業などに使う一般会計の補填として、財務省が自賠責保険の運用益から1兆1200億円も借金をし、そのうち6013億円の返済が滞っているため。
(略)
財務省は借金返済を先送りし続け、不足している自賠責の支援事業費用は、毎年、積立金を取り崩した「持ち出し」で穴埋めしているというのが現状だ。
ちなみに、昨年2021年度は、事業費144億円のうち、77億円を積立金から当てている。
毎年、70億円も切り崩していれば、あと20年で積立金(残高は、21年度末におよそ1500億円)は底を尽きるので、支援制度が崩壊してしまう……。
(略)
日本の自動車ユーザーは、(略) 本来の税率の約2倍の税金を40年も負担させられている。
==引用終了
山田方谷みたいな人はなかなか出てきませんねぇ。財務省って言ったって、こんな変てこな仕事してるんですからねぇ。
って、事で、こどおじ だろうが引きこもり だろうがニートだろうが、こういう省庁に勤めているいわゆるエリートと呼ばれる人たちと何も変わらないと思うんですよねぇ。財務省ろくな事してないやん。って言うか、足りなけりゃぁ国民から分捕ればいいやん♪ ってな感じで我々庶民の税負担ばかり増えていくような社会って。。。。こんな風に庶民を苦しめるよりもずっーーーと善人だとも思いますねぇ。
まぁブチ切れて周囲を巻き込んだ放火殺人事件だとか立てこもり医師殺害事件だとか、車内で乗客を切りつけ放火したりだとか等などそういう変てこな事をすると、極悪人に成り下がってしまいますけれどねぇ。静かに生きている分には全然善人。
って事で、こどおじ だろうが引きこもり だろうがニートだろうが、自信をもって生きてほしい、って思いますね~。
でも独りぼっちだと時には無性に寂しくなる時もあるのではないでしょうか? そんな時、ふと外を見たり買い物の時に周囲を見渡すと、幸せそうに見える人たちが目に映るかもしれません。でも果たして本当に幸せなのでしょうか??? 皆が皆そんな幸せだったら世の中、悩み相談なんてのもないでしょうし、イジメやら探偵やら離婚やら自殺やらもないはずなんですよねぇ。皆、なにかしら抱えながら生きているのは同じ。だから自分だけが不幸だなんて思わないでほしいですねぇ。
買い物で必要品が手に入れられるのも、雨風しのげる家があるのも、生活保護がもらえるのも、医療を受けられるのも、一人ではない証ですよね。一見関係のない他人のように見えるかもしれないけれども、周囲から愛され生かされているのが実態だ。
実社会でうまく人間関係を築けない人も、今はネットがあるからいいですよねぇ。知らない他人と喋りながらゲームするのを趣味としている人もいますし、SNSで交流を楽しむことも出来るし、実生活が例えボッチだってネットで十分楽しめそうなきがしますね~。
あと、ああいった周囲を巻き込んで世間を驚愕させる事件を起こすのは、社会的に認められていないうだつが上がらない男性がする、と相場が決まっている。俺はこんな力が有るんだ! っと一旗揚げたみたいな感じでしょうか。確かに名は残りますがねぇ。。。。でも名誉なことではないのでねぇ。。。。。そっ、そうだ! ネットの虎! として生きる!! ネットで皆を楽しませる、ってのは社会貢献にもなりますしネッ友も出来る可能性も高まりますね。
って、事で、生活保護をもらいながら静かに楽しく生きる、生活保護をもらいながらネットの虎として生きる、そういうのは全然ありっすよ~☆って言いたい。親が死んだら生きていけない日本人の引きこもりさん、ニートさん、こどおじさん等には生活保護をさっさと支給してあげてほしいです。私はたまたま仕事楽しいし環境にも恵まれているからその分、明日も頑張って仕事するね~。
しかし、猟銃所持は免許制かつ更新制とは言え、適当なんだなぁと思った。
↓もしよろしかったら押してね。↓

