商売失敗したら損害賠償ってマジ!?

◆電子帳簿保存法について、下方に一部 訂正追記有◆

電子帳簿保存法が改正されて、来年度からはめっちゃ小さい個人事業主だろうがたった一人でしているSOHOだろうがこの改正から逃れることはできず、違反すると青色申告特別控除が適用されなくなってしまいますよねぇ。それで夏終わったあたりから周囲がガヤガヤしていたのですが。。。


電子取引の取引データ(注文書、契約書、送り状、領収書、見積書などなど) は、今後、紙に印刷したものは無効となり、その取引の電磁的記録を法に適用する形の一定の方法によって保存しないといけなくなるんですよね。今どきはどんな小さな企業だろうが楽天とかAmazonなんかで備品などを購入したりすると思いますが、今まではクレカの明細書とかでもOKだったのがダメになるんですねー。面倒くせぇ。


課税期間ごとの日付、金額、取引の相手先など任意の範囲を指定して検索し速やかに出力することができるように整然とした形式及び明瞭な状態で管理しておく必要があります、との事。電子記録ですから偽造捏造改変も容易にできますから一般財団法人日本データ通信協会が認定する業務に係るタイムスタンプなども必要となってくるんですねぇ。


どうする?って事で、とある中小企業の社長さんが、「マネーフォワードがいい!」 とやけにマネーフォワード推しでその人の影響力は凄いものなので周囲の人がマネーフォワード推しになってしまい、もうマネーフォワードにしなければ他のでは対応できないからマネーフォワードにするしかない!! と静かなマネーフォワードブームがおき、私もマネーフォワードへののりかえを熱弁されたりした。


面倒だったので放置していたのだが、いい加減やらないとな、しゃーねーなーっと思い仕方なく調べてみると、確かにマネーフォワード クラウドBoxは2022年1月改正の電子帳簿保存法に対応していますし、なかなか頑張っている会社のようでした。


でも、私、ずっ~と弥生の青色申告ソフト使っているんですよねぇ。弥生の方が断然老舗じゃないのか???? あの弥生が電子帳簿保存法に適用しないで指くわえてみているなんてそんなアホなことするんだろうか??? と疑問に思ってみてみたら、 と疑問に思ってみてみたら、なんてことない特に追加料金とかも必要なく普通に電子帳簿対応してんじゃんか。

長年付き合ってきた使い勝手の良い弥生さんと今後も付き合って優良な電子帳簿を提出し続けますわ。って、事でこの騒ぎの一件は私の中では解決した。弥生使えばちょろいぜっ♪

◆訂正追記 2021・12・01◆
*一抹の不安が残っていたもののマネーフォワード クラウドBoxと1月からは両輪でいこうかと思っていたのだが、12月1日午前中に弥生さんから訂正電話がきた。ちゃんと訂正してくるあたりが信頼できる会社だ。訂正内容は下記

電子帳簿対応の一部は対応可能だが、法改正される電子帳簿保存法には今現時点では対応していない。来春に商業サービス提供予定ではあるが、未だ確定したわけではないとの事。

ってことは、弥生さんでは駄目なんですねー。やっぱマネーフォワード クラウドBoxに乗り換えるか。
◆訂正追記 ここまで◆



ギャンブル依存症とかで騒いでいる方々がおられますが、私はあれあまり問題視してないんですよねぇ。だって依存症ってギャンブルに限らずあらゆることにあるじゃないですかぁ。ギャンブルという対象がなければ別の何かに依存するわけで、その依存体質そのものが問題なわけですから、依存症を引き合いに出して、ギャンブル依存症の人がーーーー!! とか言う主張で、カジノはダメとかいうのは、ふーん優しいんだねぇ、ってしか思わないんですよねぇ。

ただ、これ↓ってどうなんですかいねぇ????

大阪カジノ

私は、カジノ云々に関して確固たる意見を持っていず、特に賛成でも反対でもないのですが、でもこの ”カジノオープン後に利益があがらずMGMが撤退を決めたとき、MGMは大阪府・大阪市に損害賠償を求める事ができる” ってこれなんっすか?? これ本当なんですか???? 真実ならこれ変くない???? なにこれ~~。


あと、嘘か本当か知らんが、んん? って思ったのが、これ↓ 夢洲は地盤がゆるゆるってマジなんだろうか???

大阪カジノ

私は大阪万博楽しそうだから行こうと思っているのですが、しかし、大阪万博に反対している人がいることは知っていました。しかし地盤がゆるゆるってマジなんかぁ??? まぁ税金投入して科学の力を使えば地盤はなんとかなるんだろうから別にいいとして、あとは税金をどこに投入するかで賛成反対が出るのは当然と思うけれども、唯一わからんのが、

カジノオープン後に利益があがらずMGMが撤退を決めたとき、MGMは大阪府・大阪市に損害賠償を求める事ができる

これですねぇ。まぁいいように金づるにされオモチャにされている日本にはお似合いなのか??



あとですねぇ、少し前なのですが読んでビビったのは、THE ROYAL SOCIETY 2021.10.27公開記事 【Embryo movement is more frequent in avian brood parasites than birds with parental reproductive strategies】 ですねぇ。研究結果によると、托卵鳥のヒナは、孵化前の卵の中で、巣の仲間を打ち負かしたり殺したり追い出したりして自己の生存を優位にするために筋トレをしているそうなんですね~。

孵卵中の胚の動きを測定すると、有意に筋肉の動きが増加していることが確認されており、胚運動は動物の筋骨格系および範囲の開発を形作ることから、より強力な筋骨格系の発達を促進するそうなんですよねぇ。

まぁ托卵鳥の卵殻は、他の非寄生性の鳥と比較して卵殻がかなり厚くて頑丈なんだそうですが、それを打ち破って出てくるのにも卵の中での筋トレは必須ですし、また出てきてからも他の義理の兄弟姉妹を殺したり追い出したり打ち負かすのにも卵の中での筋トレは必要な事だったんですねぇ。特に、孵卵の後期段階で胚の筋肉運動の速度が著しく増加することもわかりました(ーー;


まぁ、自然界はこんな感じ。私達ものほほ~んとしてるとど~なることやら・゚・(|||´□`)・゚・

↓もしよろしかったらクリック宜しくお願い致します。↓
  ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

やっと出会えた!再開


これ↓先日、私が思った事を正直にTwitterにツイートしたやつ。八ツ橋をディスる内容だ。

八つ橋


そうしたらこの↓西尾の八ツ橋さんが、私をフォローしてきた。こんな八ツ橋の悪口を語っているこんな状況下においてフォローしてくるとは余程味に自信があるんだろうなと思った。しかも京都で一番古い八ッ橋屋さんですと!! 元祖なんですねぇ。ほー、そんなに自信があるのならどんなもんなのかちょいと味見してやろうじゃねぇのっと思い購入してみた。怖くねぇのか、私がよww

西尾八つ橋


で、数日後届いたのがこちら↓ メールでの通知も実に丁寧で分かりやすい上に、ヤマト便でスマートに送られてきた。

西尾八ツ橋


開けるとこんな感じ↓

西尾八ツ橋


季節ごとにいろいろな味の商品を展開しているようでいろいろ迷ってしまったのですが、お試しって事でこれにしたんですよね~。これ京柄の可愛い手ぬぐいハンカチまでついて全部で送料込みで3000円。お得だと思うし、味見にはもってこいかなぁって。

西尾八ツ橋


では、まずは生ものからいきましょう。味は、抹茶・ニッキ・黒ごま・白ごま で、真ん中のは中に餡が入っていない生八ッ橋。

西尾八ツ橋


こちらは、あん入り生八ツ橋で御味は、抹茶・ニッキ。では、いただきま~す!

西尾八ツ橋

美味い! これ、これ、この味ですよー!! 美味っ〜!! きっと生まれて初めて食べて、得も言われぬ感動を覚えた八ツ橋はこれ! 西尾さんの八ツ橋だわ~! これだよ〜、美味〜い☆ ヤバ美味っ!!


では、一旦リセットしてここで気持ちを落ち着けて冷静に厳しく次いきますね。で、立て続けに更にお次は、あん入り生八ツ橋で御味は、黒ごま・白ごま。ではまたまたいただきま~す。

西尾八ツ橋

しっかりした濃厚な胡麻味が美味っ! あー、白ごま と黒ごま で味が違う。絶妙なバランスで黒ごま→白ごま と食べたんだけどいい(≧∇≦)b すっごいあっている。美味い! これの一言だ。

で、こちら↓は日持ちがする焼き菓子。

西尾八ツ橋


西尾八ツ橋

これもどれも美味しかったんですよね。で、これ↓が最後に、生八ッ橋。これにアイスをくるんで食べているツイートを西尾さんのTwitterで紹介されていましたが、それも美味しそうですね~。私はこのままシンプルに食べたのですがもう美味しかったですわ~。

西尾八ツ橋

あんな状況下でフォローしてくるとは、余程味に自信あるんだろうなぁとは思っていたがまさかここまで美味しいとは思わなかった。もう八ツ橋は西尾さんのしか要らねぇわ。西尾さんの以外は食べね。


春には、桜の香りの生八ッ橋がでるみたいですし、あん入り生八ツ橋もいろいろな種類があって、今だとクリスマス限定あんなま ビターチョコ・いちご とかマジ美味そう。あと気になるのが、モンドセレクション銀賞という あんなま 塩(つぶあん・白こしあん詰合せ)とか、あんなま チョコレート・ミルクキャラメル とか あんなま レモン・紅茶  とかがめっちゃ気になりますね~。

とりあえずクリスマス限定商品をGetした後は、バレンタインにかこつけて、バレンタインあんなま ビターチョコ ゆず・オレンジ を買って食べようかと思います。

西尾八ツ橋

あと、八ツ橋というこのお菓子が、物語から生まれたとは知らなかったな~。

Twitterはこれ↓


↓もしよろしかったらクリック宜しくお願い致します。↓
  ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

神の手


以前、脊柱管狭窄症で手術する際に、手術の立ち会いと、手術の録画撮影を知人に頼まれた、という話を ”トコロテンとかビッグ・サンダーマウンテンとか” 記事で話をした。


今回はその話の続編として、その後、脊柱管狭窄症で苦しむ知人は一体どうなったのか・・・・・その話をしようと思う。腰痛持ちの御方のご参考になれば幸いです☆彡  では、スタート!!




やはりど~しても手術を嫌がる知人Sは、調べに調べ、【PLDD(椎間板ヘルニアのレーザー治療)に健康保険が使えないのは、最新医療だからじゃないよ。効果がないからだよ。】 と仰せの茨城県の にしぼり整形外科の院長先生のブログを探し当て、「手術を嫌がる自分の姿勢は正しいんだと確信した!」 と、手術前の説明やらのために病院に行くその日の朝に連絡がきたのだった。




で、更に調べに調べ、自分が住んでいる地区である近畿圏で 【手術”をしないで“腰痛”を治す方法】 などという施術をしているというペインクリニックのHPを読んで、これだ!! って思ったそうなんですね~。その時、送ってきたURLを一応、載せておきますね~。腰痛でお悩みの御方のご参考になるかもしれませんからね~。

・痛信vol.80「手術”をしないで“腰痛”を治す方法~診断編~」、「認知のこまったちゃん 「シロクロン」ん“ベッキー”」

・通信vol.51(「腰痛の最新治療②について」、「睡眠時間・睡眠リズムメカニズムの話について」)


で、そのペインクリニックに行ってみるという事で、一人で旅立っていきました。で、後々その病院の話を聞いたのですが・・・



「中に入るとレイキとかのポスターも貼ってあって医者だよね、医者だよね!って内心心配になった」 との事(笑) で、MRIの数年前の画像とか直近の画像もみせたそうですが「良くなってきてるね」 と言われたとか。 


で、筋肉が凝り固まっているからと、トリガーポイント注射を打たれ、院長の手技で骨盤のゆがみを直してもらってきたそうなんですわ。


手技???? 非常に怪しく思えてしまったのですが、その手技とやらは力技ではなく、触ってるか触ってないかわからないくらいのソフトタッチでちょっと撫でるようなかすかに触れるような感じで秒で終わるそう。

それで体が楽になった! とはしゃいでいたのでびっくりしたんですよね~。3か月はここに通ってそれで駄目だったら手術を考えるとの事でした。で、以前通っていたのとは違う薬を処方されもらってきたもよう。一週間に一日ずつ通院。



1回目行ってから4日経過した日には、今まで痛くて出来なかった体の立ったままの前屈が出来るようになった! とはしゃいで連絡があった。一体どういう???? 腰ってマジで意味わかりませんねぇ。



で、その後も行く度に手技と時々注射と薬と、あとは体の事知り尽くして相当研究されているお医者様と理学療法士さんなんですね、痛くなったらここを押せばいいとか、こことここは体が繋がりがとか云云かんぬん様々な事を教えてくれるそうなんですよね。それで、日常でも秒で終わる超簡単に実践できることばかりみたいなのですがそれを実践したりしているとの事だった。

ただやっぱり人気のクリニックなんですね~、なかなか思うように予約がとれなかったりとかで、時間の融通のきかない仕事の人だといろいろ大変みたい。


で、その病院に行き始めてから徐々に快復していって、1か月くらい前からですね、今までは寝起きが特に痛くて起きられなくなると困るからといって板の間にタオルケット敷いて眠っていたそうなんですが、それをやめベッドで眠れるかためしてみてそれから今に至るまで普通にベッドで眠っているとの事。



2週間くらいまえからでしょうか、薬の処方もなくなったそうです。なんか普通に重いバッグ持って歩いたりしているのを見ると一体なんだったんだ?? 手術しないで良かったね! ってなんか狐につままれたような気分になっているところ。


まぁ私は足腰丈夫だし運動もして鍛えているから関係ないと思うけれど、万が一の時のためにそういう病院知っているだけで心強いな~って思った。

↓もしよろしかったらクリック宜しくお願い致します。↓
  ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

人間模様


ここのところ、Netflixで、【サルベーション―地球の終焉―】 っての何気につけたら面白くてはまってしまい少しずつ観ていっている。186日後に小惑星が地球に衝突し人類滅亡の危機に気づいた宇宙物理学専攻の大学院生から話が進んでいくのだが。このドラマ予想外に面白い♪ 単なるキャー!ワー!ドカーン!とかの能筋系の内容ではないですからね~。

しかし、地球人類に人類滅亡の事実を伝えるのか隠匿し続けるのか、こういうのってど~なんでしょうね~???

私は以前、怪しいと出て受けた がん検診の時に、”万が一、癌だった場合、自身への告知を希望するか否か” の宣契書みたいのを渡されたのでもちろん 告知を希望する にしたのですが。。。もちろん人類滅亡時期も分かっているのなら知りたいですなぁ。



が、世の中には本人は知らない方が幸せって思う人もいるようなんですよねぇ。少し前、知人の姻族に乳癌が発覚したが、最後の最後まで、患者の母親の熱烈な希望で、癌で余命数か月の事実を本人に隠し続けたんですよねぇ。日に日に弱っていく異変に病床の彼女は 「本当の事教えて、本当の事知りたい、本当は?」 と何度も確認してきたそうですが、嘘をつきとおさなければならないのが一番つらかったと知人は言っていた。

遺族は「最後まで生きる希望をもって死んでいったわ~♪」 と 満足していたようだが。生きる希望をもつことのほうが自分に残された時間を悔いなく過ごすよりもそんなに素晴らしい事なのか、死ぬ時期がわかっているのなら死ぬ準備をする権利はあるのではないのか、しかも本人はちゃんとした告知を希望していたのに最後の最後まで隠し続けるってそれって単なる自己満なんじゃないのか? って思ってしまった。

いつまでに死ぬとわかった時の彼女に訪れる一連の変化の流れに直面するのが面倒だったのではないのか、と思えてしまった。



でもまぁ人間いつしか死ぬものですが、それがいつかわからず生きているのは、今の私も含めほとんどの人がそうだろう。まるで命が永遠であるかの如くにあたりまえに生きているんですよねぇ。だから治る見込みのない病気発覚とか、余命宣告とかをされるとまるで世界が変ったかのように大パニックになってしまう人が多いのでしょうが。

だから生きる希望を最後までもって生きるっていうのは、いつかくる死の瞬間がいつか分からず生きている今までの状態となんらかわらない。死ぬ時期がある程度はっきりしたか未だにいつなのかわからないのかの差しかなく、何が違うのか?? っても思わなくもないしなぁ。

でもやっぱり死ぬときに後悔しないのは、死ぬ時期がわかっている人の方が圧倒的に多いような気もするなぁ。

100日後に死ぬワニなんてのがあったが、まぁ生きとし生ける者いつ何時死ぬかわからないのだから、いつでも人生最後の時間だと思って生きるのがいいだろうね~。そうすればもうちょっと世の中は平和になるようにも思うのだが、いや、現実はそうでもないみたいだ。


性格悪りぃーーーーってドン引きしてしまう内容だがこんなの↓みるとねぇ。

コロナワクチン

性格悪りぃ、近寄りたくねぇ。これを見て思い浮かんだのが、PTAの役員押し付け合戦に似ているような気もしますなぁ。みんな我慢してしているのにあいつだけしてなくてズルい、今度は絶対にあいつにやらせよう!と団結し集団リンチのごとくに取り囲み追い込みをかけるなどねぇ。

まぁいずれにしろ集団圧力で嫌々従ったり、どうしようもできない力で強制させられた、とかそういうのって人間歪んでしまうのかもしれませんね。怖っ!! まぁこうやって本来は同じ仲間で団結する同士の者たちを分断して争わせておけば、その絵を描いて世を動かしている支配者は笑いがとまりませんなΨ(`∀´)Ψケケケ




えっーと、11月19日付のTBS NEWS 【わいせつ動画配信 4億7千万円売り上げ 国立産業技術総研の男を逮捕】 の記事によると、去年12月から今年9月の間に FC2に 女性とわいせつな行為を行っているところを撮影、編集した わいせつな動画250本をのせ4億7000万円を売り上げていたとのことで逮捕されたのですが。

って、言いたいのはそこではなくて、FC2 は儲かってて安泰だなって事。FC2でブログしてて良かった~♪ 儲かってるからサービス終了とかってならないかも(^^♪


で、そういうエロ動画ってそんなに売れるんですねぇ。生身の人間なんかよりも精巧にできた好みのセクサロイドのほうが断然いいんじゃないかと思うのですが、まぁその内誰もが気軽に買えるような安価な値段で、可愛く精巧な様々なタイプのセクサロイドちゃんが出回るようになるんでしょうね~。ちょっとエロっぽい描写のアニメ絵で騒いでいるのは、本人もそれとは気づかず実は生物的な本能上の危機を感じて騒いでいるような気がするんですよね~。生身の人間よりもアニメ絵の方が断然良いって層が増えているじゃぁないですかぁ?? そんなのにときめいてないで私を見ろ!っと。聞いたら絶対否定するでしょうがね。まぁアニメ絵に噛みついている内はまだまだ序の口、可愛いでしょう。その内、それがヒューマノイドやセクサロイドに変わるんだろうな~。


いや、その前に、文春オンライン2021/11/20配信【「なんちゃってじゃないリアル20歳とかが増えました」 緊急事態宣言後の色街に起こった“明らかな変化”《吉原探訪ルポ》】 なんかを読みますと、一昔前は東南アジアに日本人が買春ツアーに行ってましたよねぇ。まぁWikipediaにも載ってしまっている ”横浜市立中学校長買春事件”とか。でもまぁそんなのはもう一昔前の話ですねぇ、今後は諸外国から経済が低迷している日本に買春ツアーに来るようになるのかもしれませんねぇ。

THE OWNER  本日配信【世界平均給与ランキング、日本は衝撃の順位に、アベノミクスが原因!?】 によりますと、日本の平均賃金は35か国中22位で他国は成長しているのに日本は30年間ずっと低迷し続けていて、また経済力、物価水準、為替相場などを測定する指針であるBMIもアジア諸国の中ですら日本の水準は低く、国民一人ひとりの経済的豊かさの指標であるGDPもIMFデータから判定すると世界31位と悲惨なものなのですから。

日本の治安もどんどん悪くなってきていますしなぁ。。。



先月発表された”宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン” がなかなかの内容だなぁって眺めている。
1)賃貸借取引及び売買取引の対象不動産において自然死(老衰、持病による病死など) 又は日常生活の中での不慮の死(自宅の階段からの転落や、入浴中の溺死や転倒事故、食事中の誤嚥など) が発生した場合、告げなくてもよい。
2)賃貸借取引の対象不動産において自然死又は日常生活の中での不慮の死以外の死が発生、又は特殊清掃等が行われることとなった自然死又は日常生活の中での不慮の死が発覚して、その後概ね3年が経過した場合、告げなくてもよい。

これって自宅で病気や家庭内事故で死んでしまっても告知する必要がないんですねぇ。また、自殺とか殺人とかがあっても、孤独死で月日が経ち腐乱死体となり特殊清掃が行われたとしても3年過ぎると告知する必要がなくなるんですねぇ。また対象不動産の隣接不動産や共有スペースでの自殺や殺人なども告げなくてもよいんですねぇ。人が溺死したお風呂に知らずにつかっているとかって想像するとなかなかのものですが、自殺や殺人事件のあったその場所で知らずにぐーすか眠っているな~んてこともでてくるんですね~。

でもまぁ太古の昔から考えれば、そこかしこが何かしらのいわくつきの土地ということになるのですから、きっとそこに住むようになるのも何かの縁なのかもしれませんしなぁ。強く生きよう!

って、こんなに大量に入っている雪の宿、もらったのですが、中国産のお米とか添加物などなどもまぁいろいろと入っているのですが、気にせずに無視して食べようと思っています。強く生きようと思う。サクサクしてて美味っ!

雪の宿

↓もしよろしかったらクリック宜しくお願い致します。↓
  ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

ヤマダ×大塚


大きな複合店舗のビル内にある大塚家具ショールーム。ここは初めて行ったのですが、大塚家具ショールーム専用のエレベーターがあって何気にビックリ。専用エレベーターですよ~。

大塚家具 大阪南港ショールーム


いろいろな椅子に座ってみた。中にはあまりにも仕上がりが遅くなる椅子もあったので、それらは外した中でじっくり座り心地の良い椅子を選んでみた。椅子も様々で座り心地から全然違うので面白いですね~。

大塚家具


あの黒いベッド↓のREGALIAのマットレスは、マットレスだけで200万円也! さすがに寝心地は良。ただマットレス+掛け布団+枕の3点セットが大切とのことで、マットレスで200万円だけで掛け布団や枕を買わないのなら、REGALIAでも種類がいろいろあるので少しランクを下げて3点セットで最適になるようにした方が睡眠効果が高いとの事だった。一番売れているのが真ん中ランクのREGALIAマットレスなんですと。

大塚家具

いろんなベッドにごろんと寝転んで寝心地を確かめられる。そして、なんと、マットレスを買うと、今ならシーツ2枚プレゼントだったのでなんか儲かった気がする。


大塚家具ってヤマダホールディングスの子会社になりましたよね~。それでこの大塚家具のショールームには、ヤマダ電機の家電製品コーナーもあるんですわ~。ヤマダから出向してこられている店員さんもおられるので突っ込んだ事を詳しくいろいろ聞けるし、しかも、普通の家電屋さんってガチャガチャしてて賑やかでなんか落ち着かないですが、ここはゆっくり見れて、ヤマダ電機の中から品の良い人を選んで連れてきているのか、それとも大塚家具の落ち着いた雰囲気に店員さんがあわせているのか、賑やかな家電屋さんとはスタッフさんの質が全然違うなぁって感じた。私は普通の電気屋さんよりもこっちの方が雰囲気好みだった。

大塚家具


で、普通は家具と家電買おうと思ったら、お店をハシゴする感じになるのが多いと思うのですが、ここは家具も家電も一カ所で全部済むのが非常に有難い。貴重な時間の節約にもなりますしね~。

大塚家具


掃除機は蛇腹ホースの随分昔に買ったやつあれ今も使っているし今後も使っていくが、その辺に出しておいても御洒落~に見える手軽な現代の掃除機なんかもまとめて買ってみた。一気に全部この場所だけで完結するってのが超楽! 種類がいろいろあって迷っちゃいますね~。それぞれの機能の他に、実際に掃除機をかけてかけ心地?を確かめられるのも魅力。

大塚家具


しかも11月中はキャンペーン中だそうで、10万円以上の家具を買ったうえで電気製品を買うと電気製品が5万円割引きになるとの事でラッキーでした。で、いろいろ注文した後、見積もりと契約で書類作ってくれている間にゆったりソファーに座り、出されたドリンク飲みながら待ち。

大塚家具


ヤマダ電機は大塚家具を買って、良い買い物したと思うわ〜。同一店舗で一気に揃うし客としても楽で便利でめっちゃ良いですし。


今の住宅には括りつけの家具が多いのでわざわざタンスとか不要だからこういうのあまり需要ないんだろうなぁとは思いますし、実際に置くとこういう家具って邪魔だなぁって思っちゃうタチなので買う事は絶対にないのですが、それでも何故か心惹かれる和風の家具たち。こうして見ているのは凄く好き。

大塚家具


あとは、掃除に手間がかかるのでこういう装飾品を置くことは自分では絶対にないのですが、可愛い装飾品をこうしてみるのは好き。

大塚家具


大塚家具


で、今徐々に浸透してきているIOT家電。今市場に出てきている機能は例えば、材料の在庫がなくなったら自動オンライン購入してくれるとか、冷蔵冷凍庫内の在庫数がスマホなどで遠くにいてもわかるとか、あとは、好みや在庫に応じてメニュー提案してくれたり、天気予報にあわせて洗濯コースを選択してくれたり等など。これはまだ序の口でこれからまだまだ進化していく分野ですね。そして、人間は頭を使い自分で考える事をしなくなりいずれAIにくわれちゃうのかもしれませんな。知らんけど。

大塚家具


大塚家具


ソフトバンクがIOTルームとの提携を 他社乗り換えキャンペーンなどして頑張っているもよう。

大塚家具


で、そうこうしている内に、見積書らしきものができたのですが・・・・予想ではなんだかここ高級そうなイメージの店内なんですよねぇ、スタッフさんの質からして。なのに家具類もかなり割引してくれていて、更に家電はいやらしくネット使って値段調べたのですが、ここの方が断然安くて、中には2点ほどネットで最安値のより少し高いのがあったのですがトータルで考えるとここの方が断然に安くてお得だったので頼みました。

こんな高級そうな落ちついた雰囲気の店内とスタッフさんなのに、料金がネットで調べても他より安いってヤマダ電機さんだからこそできる技なのだと思う。

これから作るので出来上がりはちと遅くなるが良い椅子も買ったし、遊んでばかりいないでもっとちゃんと働こうかなぁっと思った。いや、思ってばかりいないでマジでもっと働こうかなぁ~、椅子のために(笑) 椅子に座って遊んでいるような気もするが・・・

↓もしよろしかったらクリック宜しくお願い致します。↓
  ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

目撃情報1


National Geographic 2021.11.15記事 【野生ネコ「カラカル」が南アの大都市に、前途多難】 の文中の一文に、

”カラカルが近親交配を繰り返していることを示す未公開のデータがある。近親交配が進めば、この地域全体のカラカルの健全性が低下し、やがて全滅に至る。”

と記載されてあった。絶滅までは知らなかった・・・。人間でも近親交配によって様々な障害や病気発現などのリスクが高まるとは有名なことですし、犬猫なんかも純血種ほど体が弱いしやっぱ体の強い雑種がいいよなぁと思う所以だ。

単細胞生物は自分自身でどんどん細胞分裂を行っていくが、健全性すら失われないよう。が、しかしアリさんレベルまでいくとやはり他の巣の雄と交配をするそうじゃぁないですかい。

近親交配で絶滅するんかぁ、なんか衝撃。




温泉むすめ ってのがフェミさんに叩かれていると知って、どんなもんなんかいな~と見てみた。なるほど。エロさを全面にだした若くて可愛い2次元女性が温泉の呼び込みガールになっているんですねぇ(笑) まぁ確かにちょっとエロいかなぁ~っては思いますがw  こんな格好にする必要あるぅ???? っては思いますがww えっーと、例えば、このように胸を全面に強調したスタイル(笑)

温泉むすめ


んん~、なかなか刺激的ですねぇw あとはロリコン好きさんにはたまらないちょっと幼児性の残る2次元女性とか。そうですね~、小学生っぽい感じがして幼い顔や大人になり切れていない身体などその界隈の方々には大うけするのかもしれませんね~。

温泉むすめ


んん~、あと、温泉むすめ を見ていて思ったのが、男って制服好きね~ww ほとんど制服着用の子ばかりなのですが、その制服を極限までエロく改造した2次元女性さんはこちら♪ 真ん中の子の肩出し制服はなかなかチラ見せ効果狙ってますねぇw

温泉むすめ


あとは、男の人ってこういうの↓好きなんじゃないんですか??ww サービスで載せておきました(笑)

温泉むすめ


私が、個人的にこれは可愛い!! って思ったのが、この二人↓。これなら可愛いわ~、全然いいやん(^^♪

温泉むすめ
*以上、絵;温泉むすめ公式サイトより

しかし、温泉むすめ のサイトを見ていて思ったのが、ごめん、本当申し訳ない、マジすまん! 男ってバカねぇって思ったww こんなんで客寄せできるんかいww ちょれーーーww 怒らんといて~(^^;

しかし思い返してみますと、一昔前までは、レディースデーなんてのが流行っていましたよね。女性だけ料金が無料になったり安くなったりするっての。不思議に思って一度お店の人に聞いたことがあるんですよねぇ。「なんでレディースデーなんてやってるの??」 って。

そうしましたら「女の子が来るところには男が来ます♪ 儲かるんです♪」 って言っていた。しかし、それは一昔前のお話。最近はレディースデーなんてしてないところも増えているようですねぇ。それもそうかもしれません、今はなかなか強い女性が多く、世の男性はそんなおっかない生きた女性よりも、ずっ~と可愛いままの2次元キャラの方が良いな~って思ってしまったのかも知れませんね。

まぁ確かに、2次元キャラの方がずっと可愛いままだしいいんじゃないかなぁって、私も思いますね~。しかも温泉やら店舗側としても生身の人間を雇ったりなんだりするといろいろ面倒な事が起きますから、安く上がるし可愛い2次元女性の方が断然良いのでしょう。

世の中変わりましたね~。いいんじゃないんっすか? レディースデーが2次元キャラに変っただけっしょww


で、思ったんですよ~、2次元キャラを使う理由が。温泉むすめ に魅かれて泊まりに来る男性がいる。その人たちは温泉などに来ることができるある程度裕福な人なわけです。

昨今、カツカツで自分が生きるだけで精いっぱいの人が増えているようですが、温泉にこれるほんのちょっと裕福な男性が集まるその地に、何が集まると思います???

婚活中の女性が、良い出会いを求めている女性が群がってくる・・・・こりゃ温泉としても儲かりますな。エロ可愛っ温泉むすめ は客寄せに最適だ! そーゆー事だったんかーーーーー。一部の金をもった男性に女性が群がる、そう言う事だったんですね・・・。知らんけど。


って、小学生の娘に見せたら、「可愛い~♪ これがダメならVTuberはどうなんだよっ!」 って言っていました。温泉むすめ を見て、性搾取斡旋業者などと危機感を覚え問題視する一部の大人と、実際の女の子の感覚は全く違うんだなぁって思った次第。




で、これ↓は偶然、雑誌でみた。

スクショ

なんかゴチャゴチャゴチャゴチャ書いてあるが、で!? ってしか思わん。自分が皇女に手を出す勇気がなかったのにまんまと皇女に手を出し連れ去ったKたんの事が羨ましいのだろうか?? だったら自分がMちゃんに突撃しとくべきだったな。

A家宅はご両親の方針が、結婚に関し自由恋愛一択だったのですからね。でも普通の日本人男性は皇女に気安く結婚前提の付き合い申し込んだり、結婚せまったりはなかなかできるものではありませんよねぇ。そんなのものともせず突撃していったKたんが勝者なわけだ。こういうウハウハ生活をしたかったのなら突撃しておくべきだった。よい前例ができたわけだからこれからは遠慮する事なく皇女だろうが突撃して構わんと思う。誰の威光だろうがウハウハ生活できるんならそれでいいじゃん。ムフフフ


あとは、驚いたのがこんな雑誌が出ていたこと。韓国っぽく暮らしたい♪ みたいな感じなのかいな? あっ、ちなみに朝日新聞出版が出している雑誌なんですね~、なんか笑っちまったww いや、他意はないですよ。アハハハハハ

スクショ


韓国のグッズとかいろいろ出てるんですが、まぁ別に普通にある物と変わらなかったのですが、一部の人からすると、韓国っていうだけで御洒落♪ みたいなイメージになっちゃってるんでしょうね~。

スクショ

中高年女性なんかでも韓国好きの人がおられますが、もう驚いちゃうのが、小中学生は韓国大好きの人しかほぼほぼいませんねぇ。日本の子どもたちの洗脳がうまくいってますね~。10年20年後にはもう韓国に惚れまくっている人が大人になっていると思うと・・・あちらさんは反日教育をしているとかいうのに・・・・。まっ、それが互いの友好なんっすかね~??? もうなにがどうなってんだか世の中よ~わからんわ~。(´ ▽`).。o♪♪  なんか、ええじゃないかええじゃないか って踊りたくなってきちゃた((´∀`*))ケラケラ

↓もしよろしかったらクリック宜しくお願い致します。↓
  ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

伝説の地~頭塔~


狭い道の住宅街の中にひっそりと存する奈良県奈良市の史跡 ”頭塔” お釈迦様の骨、舎利を納めるためにつくられた、と言われているが、しかし、お釈迦さま、ご自分の遺骨や遺灰をばらばらにされあちらこちらに納めらるってどんなお気持ちなんだろう。まぁ、お釈迦様レベルになるとそんなのお気になさらないのかもしれませんが。


思わず素通りして通り過ぎてしまいそうなところに小さな門があって300円を払って入ることが出来る。今はキャンペーン中?(笑) だそうで、ファイルもらえちゃった(^^♪ 

頭塔


階段をのぼって上に行くと無料でおじい様ガイドさんがおられるんですよ~。奈良市は、以前寄ってみた ならまち格子の家でも、無料でおばあ様ガイドさんがおられたし、しかも外国人の方には英語で説明していたしなかなかに優秀ですね。90歳や100歳越えの御方が大学卒業したりもしていますし、幾つになっても学ぶことをやめない限り、人は成長し続けますよね~。人間って凄~い☆



ここは5~6世紀頃は、このあたりを治めていた春日氏という豪族さん一族のお墓、春日山古墳だったのですが、奈良時代760年に東大寺の僧である実忠さんが、東大寺別当の良弁さんに命じられて、その春日山古墳の上に三重の、そして更にその上に七重の土塔(土で作った塔)をつくり767年に完成した、と東大寺要録などに記述してある。


頭塔


ここ頭塔には、伝説があるんですよねぇ。奈良時代に東大寺にいた玄昉さんというお坊さんが、政治の世界に入り込んでしまいすぎたために恨みをかい不運の死を遂げるんですが・・・・717~735年まで18年間、唐に留学をして勉強した玄昉さんは、かなり優秀な御方だったようで当時の皇帝玄宗に才能を認められ目をかけられていたもよう。経論5千巻の一切経と諸々の仏像を携えて帰国した後、藤原宮子(聖武天皇の母)の病気を呪法祈祷により回復させ、また聖武天皇からの信頼も篤く、天然痘で死亡した藤原4兄弟に代わって勢力をつけてきた橘諸兄政権に吉備真備と共に登用され腕をふるいます。

それが面白くない九州に追いやられていた藤原広嗣(藤原不比等の孫)は、玄昉と吉備真備を政権からおろすよう働きかけ、それにより九州に討伐軍を送った橘諸兄らの軍に捕まり藤原広嗣は処刑されてしまいます。

↓頭塔からの眺め、さぁっーっと奈良一帯が見渡せます。↓
頭塔

その後、力をつけてきた藤原仲麻呂(藤原不比等の孫)によって、玄昉は大宰府に流され746年に暗殺されてしまう。玄昉死後、空から手が出てきて玄昉の遺体を連れ去り、玄昉の遺体をバラバラに引きちぎり頭を放り投げられ、玄昉の頭が落ちた場所がここ頭塔だったという話がまことしやかに伝えられている。

まぁ、以上は伝説で実際は、土塔がなまって頭塔となったのではと言われているそうですが、伝説って案外バカにできませんよね。ちなみに、留学前、岡寺の義淵僧正のもとで学んでいた玄昉は、行基や、良弁などとともに七上足と言われる非常に優秀な教え子の一人だったそうです。頭塔をつくるよう実忠に命じた良弁と玄昉は同窓生なんですね~。


土塔がつくられた当時はこの7段の土塔の上に小さな社があってその上に相輪が空高くそびえたっていたもよう。ここはこのように高台にあり、ちょうど平城京から見ると、ランドマークだったと言われている。東大寺からここは900メートル離れた地にあるのですが、東大寺がこんなもんありますよ~と周囲に魅せる為にこのような目立つ変わった物を東大寺の一部として作ったんですねぇ。今でいうスカイツリーみたいなもんですな。

↓こんな感じなんで↓ 東大寺は平城京の東側にありましたね~。
頭塔


この頭塔のある地の南側半分は森になっているのですが、南側は狭い道路に挟まれ人家が密集している地なので、構造的問題から南半分は発掘できず手付かずになっているし、今後も発掘予定はないそう。また、今も法要に来られるお坊さんがおられるので宗教施設という位置づけでとらえられているみたい。というのも、今は跡形もなくなっているが、明治の廃仏毀釈前まではここに江戸時代から続く日蓮宗の頭塔寺という御寺があったんですね。

頭塔寺は江戸時代の地図にもちゃんと載っているのですが、またそれが証拠に南側の森の中には何妙法蓮華経と記された石碑や五輪塔が残されて存している。で、それらはその頭塔寺のお坊さんの御墓との事で、それで時々法要に来られるそう。よって北側半分だけ発掘調査をし、それによって出土したものを並べ復元展示している復元遺跡となっている。



こういうピラミッド型の形式は日本では、大阪堺の土塔、岡山県熊山遺跡と、ここ頭塔の3つしか確認されておらず貴重なものだ。が、ここ頭塔は、2007年にテレビで紹介されてから一躍脚光を帯び見学者が殺到し長蛇の列になったりしたそうだが、それまではここ近辺の地元の人すら知らない史跡だったそうで、ガイドのおじい様は、小高い丘のようになった木草が生い茂るこの場所を頭塔の森と呼び、子どものころ皆で駆け回って遊んでいたんですって。

この頭塔は、良弁さんがつくるよう命じ767年に完成。大阪府堺市の土塔は727年に行基によってつくられたとされている。この日本有数のピラミッド型建造物をつくった二人ともが、玄昉と同じ岡寺の義淵僧正のもとで学んでいた二人って言うのがな~んかありそう。熊山遺跡は奈良時代前期に建造されたと思われる仏教遺跡ってことだけしかわからず、一体誰が作ったのか、岡寺の義淵僧正のもとで学んだ御方の一人かな~♪ とか一人で妄想していま~す(^^♪

頭塔


頭塔は奈良時代に実忠さんがつくった後に燃えてしまい、その後、塔をつくったものの平安時代にまた燃えてしまい、その後、この辺一帯が興福寺の管理領となった。江戸時代になると興福寺が日蓮宗のお寺に売ってしまい頭塔寺がたてられ、明治の廃仏毀釈により寺がとりはらわれその後寂れ森になってしまっていた。大正時代になって露出した石仏をみて国が重要文化財に指定し、1987年から発掘調査が始まり、保存展示遺跡として2000年に完成。



面白いのが、発掘調査をした結果、1,3,5,7段目という奇数段のみに石仏が祀られていたことが分かっている。1つの面に各11基ずつ、東西南北全部あわせて44カ所に石仏が祀られていた。第一段は、東面に多宝物浄土、西面に阿弥陀仏浄土、南面に釈迦仏浄土、北面に弥勒仏浄土を表した図柄の石仏が安置されていて、頂上段は廬舎那仏浄土を表した石仏でそれぞれの四方物に対して廬舎那仏が一番上にあるという、どうやら立体曼荼羅をあらわしているという結論に達している。

その他の石仏にも、仏本生説話像、法華経の二仏並坐像、涅槃経の仏棺礼拝像、維摩経の文殊維摩対論像、華厳経の善財童子歴参像など様々な経典と類似点があり、奈良の仏教説話美術でもある史跡という。こんな巨大な建造物で仏教説話とか立体曼荼羅とかあらわしているって凄っ!



このように石仏を風雨や直射日光から守るために瓦がつけられているが、地層やまた発掘調査の結果、どうやら奈良時代には全面的に瓦がはりめぐらされていたことがわかっている。が、今は、発掘された石仏を展示し、その石仏のある場所にだけ瓦をつけたつくりになっている。

頭塔


中にはこんな風に、仏さんの様子がまるで見えないものや、消えかかっているものもあるし、発掘したものを補修したものや、盗難にあって抜き取られてしまった石仏や石も結構あるそう。

頭塔


頭塔

驚いたのが、奈良って石が不足していたんですかねぇ?? お城をつくる時に石が足りない!って言って、有る石全部持っていかれたそうなんですわ。大和郡山城のあの立派な石垣にもここ頭塔の石仏がいくつか使われているそうだ。酷ぇーーー!っと思うのがあの羅生門の礎石ももっていって使っていたそうですよぉ。石がなくてあっちこっちから持って行って作ったそう。


なので、この頭塔を復元するにあたり、石をかなり補充したのだそう。補充した石が一目でわかるように補充石には鉛をはって区別しているとの事。こんな感じで。鉄板が貼ってありました。

頭塔


まさか大和郡山城がその辺から石を全部かき集めてつくったなんて知らなかったから何気にショックを受けました。でもそれも含めてのすべてが、その時々を懸命に生き抜いた人たちの歴史なんですよね。構想からはじまり当時の人たちの息遣いが聞こえてくるよう。

↓もしよろしかったらクリック宜しくお願い致します。↓
  ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

信仰の力


今回の記事は、コロちゃんワクチンを信じている御方は、ご気分を害される可能性があります。


◆Warning 危険◇コロちゃんワクチンを信じておられる方には危険な文章開始◆危険 Warning◇

周囲では、コロちゃんワクチンをきち~んと真面目に接種したにも関わらず、新コロちゃんにかかり重症となってしまった人が続出し密かに大騒ぎになっている。一切報道はされんけどねw

反新コロワクチン派の私からすると、新コロワクチンなんかうつからだよ、としか思えんのだが。



しかし、新コロワクチンを打つ? 打たない? これはもはやもう宗教の範疇に突入してしまっていますから、実際に被害をご体験いただくしかほぼほぼ方法がないわけですが、コロワク接種者からコロ重症者が続出したことから、接種予定だった身内がすんでのところで1人うたなくてよくなって胸をなでおろしているところ。


実兄の コロちゃんにキャーキャー怯えるか弱きお嫁さんが、「コロワク打って!」 と大騒ぎで精神錯乱状態みたいになっていたので、兄がコロワク接種予定だったんですよねー。日本では99%以上の人が死亡どころか感染すらしない新コロなのに(ーー;

まぁ彼女の場合は幸いにも今のところ未だとてつもない被害は表れていないものの 彼女の身近なところにいる周囲のワクチン接種者の甚大なる被害を目の当たりにして、コロワクってヤバくな? っと不審に思ったため兄が打たなくてよくなり助かったので良かったですが。




しかし、今までアホみたいに健康だったのに明らかにコロちゃんワクチン接種後しばらくしてから体調悪くなったり、病気発現したりして、体調悪いと苦しんで嘆いていたり、病院通いになっている人なども多くいるのですが、

面白い事にその当人ですら、コロちゃんワクチン接種が原因とはまるで疑いもしないし、疑問にももたない人ばかりでビビっている。宗教ってすごいな、信仰って凄いなって驚愕している。

コロワク2回接種後2か月経過したくらいでしょうか、体調悪くて不思議がっていて 「具合悪いから除霊しないと」 とか言っている人を見た時は、コロワク信仰ってすげぇなっと感心した。

まぁ、公式発表によると、コロワク接種後に死亡したりしていても、因果関係不明って発表ばかりなので、コロワクのせいではないですよね~♪ 私もそう信じてる♪テヘッ





そういやぁ、子どもの同級生が一学期にコロワク接種したんですけれどぉ、まぁ接種後2週間くらい学校休んでいたんですが、それ以降は時々登校するようになったのですが、登校しても途中で具合悪くなって保健室で寝てたりとかばかりで、

接種前のその子は、健康で明るく元気な子だったのに、コロワク接種後から変わっちゃったんですよねぇ。我が子やコロワクに疑念を持つ一部の同級生は、コロワク怖ぇーーーー! っと確信を深める材料になっているようですが、

親にコロワク強制接種されてしまったその子は、人生ぶち壊されてしまいあまりにも可哀想すぎる。



日本の場合は親などいなくても最悪の場合は国が育ててくれる。親は無くとも子は育つ、子どもへの接種は、本人が打ちたくてたまらねぇ! という熱烈な意思を有している場合を除いては、よくよく熟考した上で打つ判断を勧めた方が良いように思う。打ってしまったのは取り消しができないのですから。



世界を見ても、ブースター接種をはじめてから、コロちゃん感染者がパンデミック時の高値に急激に接近しはじめる数値がたたきだされてきていたり、コロワク強制接種が進む国では、多くの人がコロワク接種者なのにも関わらず、コロちゃん感染者と死者数が急増していたり、不可解な事が多すぎると思うんですよねぇ。

まぁそれぞれの選択ですが、子どもだからといって強制的に打たせるってのは・・・強制ってのは恨みかいますよぉ。子どもだって、憎しみや恨みや殺意を抱きますからねぇ。




でもまぁビル・ゲイツ氏などは、マスクやコロワク接種に疑問を抱いた人を罰するよう各国政府に要請してるんですねぇ。もし万が一、罰せられるなんてことになってしまったらヤバイっすからねぇ、ですからコロワク接種した上で解毒に励み生き残りをはかるっていうのも一つの手なのかもしれませんねぇ。しかしなんでそんなに必死になって打たせたくてたまらないのでしょうね???

ちなみに、私の夫は2回接種済みですが、徹底的な解毒を毎日行わせているので今のところ全然元気。

今日、ちょろっと本屋さんに寄ったのですが、コロワクの本もこんなにいろいろ出ていますね。こういった本を全部読んでから接種を決めても全然遅くないと思います。特に子どもへの接種は。

本屋


◆◇コロちゃんワクチンを信じておられる方には危険な文章終了◆◇



さて、気分転換に違う話をしようっと♪

りそな銀行

りそな銀行のキャラクターりそにゃん↑ も日本国民の制服と化したマスクをちゃんとしています。ちなみに福屋不動産では、福屋不動産キャラクターふくにゃん を 「可愛い!」 って言ったら、このように↓ボールペンを2本もくれたのですが、硬派なりそな銀行では、「りそにゃん、可愛い!」 って言っても放置されましたw まぁ福屋不動産では男性でりそな銀行は女性が対応していたからかもしれませんが。

福屋不動産


りそな銀行


しかし、こんな小さな家一軒でこんな骨肉の争いが行われるとは・・・・。パンフレットになっているくらいなのですからねぇ。お金を目の前にすると己が有利になろうと必死になるんですなぁ。

両親が亡くなり子ども二人の場合、二人で按分にするまでは未だましかもしれないが、その相続者の一人が亡くなった時は更にその相続人(配偶者とか子どもとか等など)が出てきてまたまた更に分割されることになる。もうこうなっちゃうと どんだけ分割されんだよ!状態になりもうどうしようもないわけで、やはり不動産は一人の人が相続するのが一番すっきりしていいですよねぇ。

りそな銀行

それか、相続した家は売ってその利益を相続者で等分にするのが一番平和的で楽なのでしょうが、そもそも売れない負動産の場合も多いですよねぇ。そうするとお金を持ち出しして国に引き取ってもらうしかないわけですし、親も借金だらけだったら遺産から支払うなどもできないわけですから、まさに負債でしかないですなぁ。


最悪なのは、借金だらけだから相続放棄したとすると、売れないしょぼい立地にある家の所有権も放棄したことになるものの管理権だけある状態ってのが一番悲惨なわけでして、そうなったらもう家をぶち壊して更地にしてしまえばいいかなって思ってもそもそも所有権がないわけですから、負債でしかない家をぶち壊すこともできない、管理だけ行わんといけん、修繕費だけ払わんといけん、ってマジ悲惨すぎる。


って考えると、生きているうちに家をぶち壊して更地にし、無駄だとわかりながら一応無料でさしあげます♪広告をうっておいて、老親を引き取って同居するってのが一番マシな手段なのかもしれませんな。貧乏人の場合は。


まぁ我が家は相続するような財産も家も何もないような親なのでこういう心配とは無縁ですがww

↓もしよろしかったらクリック宜しくお願い致します。↓
  ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

上書き保存~西大寺~


この地はかつて、孝謙ちゃん(称徳女帝)&道鏡くんによって創建された壮大広大な寺院だった。道鏡LOVEとなり、邪魔者でしかなく且つ権力を持ち過ぎた藤原仲麻呂をシッシッ! と排除。道鏡とウハウハするのもつかの間、淳仁天皇と組んだ藤原仲麻呂の乱が勃発。

孝謙ちゃんは、口うるさい淳仁天皇や邪魔な藤原仲麻呂をぶっ倒し己が道鏡とイチャイチャするために、戦勝祈願として四天王像の造立を思いついた。孝謙ちゃんは、嘗て仏教排除を願う物部守屋との戦いで、四天王に祈願した聖徳太子勢が勝った歴史を思い出し、四天王に祈ればいいんじゃね?っと軽~く閃いちゃったんだと思う。


現存する西大寺の建物の中では、南門がもっとも古く室町時代初期につくられたものだが、後はいずれもこの建物含め江戸時代の再建だ。藤原仲麻呂をぶっ倒すために造られた金堂四天王像も後世に造り直された物。ちなみに、創建時に安置されていた仏像はほぼ全滅で、現存しているのは、銅造四天王像の足に踏みつけられている邪鬼、木心乾漆造の四仏坐像と吉祥天立像だけ。

西大寺


国土の四方を守護する四天(持国天・増長天・広目天・多聞天=毘沙門天)は、仏教を信仰する国土の領土を守り、侵略せんとする勢力を滅亡させる力を持つとされる。そう考えると、仏教を広めんとする聖徳太子が四天王に祈願したのは、もっともだと理解できるが、孝謙ちゃんの方は私利私欲にまみれすぎている気がする。

まぁ道鏡を傍に置いておきたくて道鏡=仏教=四天王像って思ったんかいなぁ。少しでも天下国家を憂いたり、民衆の幸せを願う君主としての想いがあったのだろうか。



でもまぁ下半身だけで成り上がった等と揶揄されがちな道鏡だが、彼は、咒術・医術の能力が高いと評判で、また修験道の祖と仰がれる役小角が修業した葛木山に籠って苦行に身を費やしたこともある方なので、屈強で男前だったのだろうと、まぁ孝謙ちゃんが惚れちゃうのも仕方がないことなのかもしれないなぁと思ったりもする。

でも、続日本書紀によると、道鏡は西大寺の伽藍造営のために金をつぎ込みすぎて国家財政が足らなくなった等と記載されているから、金勘定にはうとかったのかもしれんな、やっぱ惚れる意味わかんないや。まぁ理屈ではなく感情の分野なんで好きになっちゃうのはしゃーないっちゃぁしゃーないのかもしれませんがね~。


西大寺

西大寺は、法隆寺、薬師寺、元興寺、大安寺、興福寺、東大寺とともに、南都7大寺の一つで、しかも創建時期がもっとも遅い寺院だ。710年に平城遷都され、752年の東大寺の大仏開眼が行われたが、既にこの時には平城京内の一等地には広い空き地など見つけることができなくなっていた。

寺院に使おうとする広大な土地が必要なら今あるものをどかすしかないのだが、出遅れた西大寺の31町(約41ヘクタール)という広さの土地をゲットするためにどんな手を使ったのだろうか??? と妄想が膨らんでしまう。ちなみに、大安寺は15町、薬師寺10町4分の1、元興寺15町、興福寺20町だった。31町とは、とびぬけて広いのがわかる。


ちなみに、藤原仲麻呂は、お気に入りの鑑真に唐招提寺を建てさせてあげよう♪ っと思った時、平城京にはもう土地ねぇよ、どーする?? ってなって、知恵を巡らせ策謀によりまんまとはめ橘奈良麻呂の変を引き起こさせ、皇太子だった道祖王と兄の塩焼王が父新田部親王から受け継いでいた土地を没官地とさせ奪い取ったのだが。仲麻呂もなかなかの腹黒で随分汚い事していたねぇ。

西大寺


でぇ、東大寺の東にある飯盛山の巨石を、西大寺の東塔の心礎石にしたのだが、石の祟りによって称徳女帝が病に伏したとかなんとかで、巨石は小片に砕かれ、東門前の石落神社に置かれた。鎌倉時代に叡尊が造営し、魔除けの効能があるとかいわれている小さな祠、祟りがあった石が魔除けの効能とは毒を以て毒を制すみたいな感じなんだろうかな????

あとは、道鏡が金を使いすぎて国家財政も底をついたので、左大臣藤原永手は、西大寺の塔を八角から四角にしたりしている。



まぁ、しかし、周囲の承認がなくLOVE道鏡と強引に事を進めてもうまくいかないんですかいねぇ。称徳女帝亡き後、道鏡は下野(栃木県)の薬師寺に追放され5年後にお亡くなりになられている。また藤原仲麻呂一族の怨霊を封じ込める的意図で、西大寺伽藍の金堂院の東方の小塔院堂内に、10万基の木製の小塔を安置したりしていたので、やっぱり私利私欲のために人をぶち殺して孝謙ちゃん(称徳女帝)も心穏やかではいられなかったんだろうなぁと勝手に推測している。


当時の西大寺伽藍は平城京のなかでも髄一の大きさで、金堂の屋根には豊富な装飾が施されていた。壮大な伽藍が建ち並んでいたのだが、今となっては、周囲に建ち並ぶ民家の下に埋もれていて発掘すらできない状況である。

西大寺


孝謙ちゃん(称徳女帝)亡き後の西大寺は、孝謙ちゃんと道鏡の事で皆が嫌気をさしていたからなのか、衰退の一途をたどるのみだったが、都が平安遷都されてしまうと更に衰退加速。そして、846年12月には、西大寺の講堂(金堂)仏像が焼失。927年にも塔に火災が発生し、928年7月には雷震で塔一基焼失。962年の台風で食堂倒壊。

1048年になると、ぶっ倒れた鐘楼から落ちた鐘や、倒壊した四天堂の金銅四天王像なども野ざらしで風雨にまみれていたという。1118年には、西大寺諸堂は大破しているものの放置状態。礎石だけが残っているような地だった。


1138年に別当済円が四天堂を再建し、食堂も修復。1153年にも修理が加えられ、鎌倉初頭になると西大寺は興福寺の管理下におかれるようになり、1206年に東大門を造ってもらえた。1218年には、興福寺別当雅縁が導師となり、塔の千僧供養が行われた。

嘗てほんの短い期間だったが栄華を誇った記憶の残る西大寺の転機は、1235年叡尊が35歳で入寺してから。寂れ具合の半端ない西大寺の寺領や寺務は興福寺が取り仕切っている状態だったのだがそんな時、興福寺の宗徒が寺領の山城大住荘(京都府綴喜郡)の用水のことで石清水八幡宮の神人と争いとなった。神職についているような者同士がそんなことで争いになるなんて変なの、って思うがまぁ所詮人間なんてもんはそのあたりが実態だろう。

西大寺


幕府は面倒事を防ぐために興福寺支配圏内の大和国に守護を置き、興福寺荘園領内にも地頭を入れた。で、当然ながら西大寺にも地頭がはいったのだが、地頭がはいったのになんで???って不思議でたまらないのだが略奪などがあったために、叡尊は海竜王寺に逃れた。

36歳の叡尊は、戒を授ける伝戒僧がいなかったため自らが仏との間に誓う自誓受戒をした。1238年8月叡尊は西大寺に還住。ここから西大寺の驚異的な復興が始まる。


まずはじめに、八角五重石塔の再建をし1238年9月に完成。その後、叡尊は1240年~1246年にかけて、大和・和泉・河内・摂津などの各小寺に出向いて数多くの 授戒 をおこなっている。

1244年には、今里野に仮屋をつくり非人千人に食事を与え、非人に戒を授けている。叡尊と弟子忍性はこのように1千人以上の窮民に粥を施したり沐浴させたりしていて、忍性などは、手足が不自由で自立歩行不可の癩病患者を一日おきに背負って町へ運び、乞食の日課を過ごさせてあげ、夕方に背負って施設に連れて帰ることを数年間続けたりしている。


で、不思議だったんですよねぇ。なんでまるで自分と全く関係のない他人のためにそこまでする???? っと。妙に納得したというか安心したのが、叡尊と忍性のこれらの行為は文殊信仰からきているものだったということなんですね~。”文殊菩薩を礼拝し、その宝号をとなえるものがあれば、文殊菩薩はそのものの罪業を滅ぼし、無量の福を授ける。また、もし、文殊菩薩を供養し、福業を修めようとするならば、文殊は身を貧窮・孤独・苦悩の衆生にかえて、行者の前にあらわれるであろう” との教えが文殊信仰にはあり、それで乞食や癩病患者など衆生を供養していたのだなぁって。だよなーって思った。所詮、誰もが自分の為に動いているんですよねぇ。~のため を言う人こそ胡散臭いものはない。”自分のため” ですよね~。


我が子の為なら命捨てれるかなって思うけれどもこれも所詮は自分のためだろう。以前、小学生の登校班の列に車が突っ込み1年生が亡くなったのだが、それを先生方は 「上級生は助けようとしたがかばいきれなくて下級生が死んでしまった」 と無傷の上級生がいかにも下級生をかばおうとしたばりの話をしているのを聞いたことがあるが、んなことないだろ、っと思った。

自分の仲の良い兄弟姉妹とかうんと可愛がっている下級生とかだったらわかるが、まるで他人の登校班の下級生を命懸けで守ろうとするか??? っと。周囲に聞くと皆は「助けるよ~」 と当然のように言っていたので、「助けないな」 という私は周囲からはドン引きされた。が、よくよく話を聞いてみると、「自分の為だよ。自分の目の前で人が死んで自分が助けなかったっていうのが嫌だから助けようとするだけ」 と本音で語ってくれる人がいた。


叡尊レベルの人ですら、自分の為に、自分が救われたくて人を助けているのだから、誰もが自分の為に生きているって言ってよいだろう。同調圧力とやらで周囲に合わせる人の中には、周囲からの圧力と戦うだけの気力体力知識言語能力がなかったりして易きに流れているだけだったりする場合も多々あるようだが、それだって所詮、その方が居心地が良いから自分の為に選択しているわけだ。誰もが自分の為に生きているんですよね~。前から思っていたが、「~のため」 って言う人ほど胡散臭いものはない。正直に言え、自分の為だろっ!

西大寺


1245年には、行基の生家をお寺にした家原寺を再興し、自誓受戒の9年後に許されるさらに厳しい別受戒を叡尊はこのお寺で行った。叡尊は、生涯で97,070人に菩薩戒を授け、107,021の講を開き、非人・癩病患者・天皇・貴族・武家など幅広い人々に慕われた。また、西大寺や般若寺や白毫寺など約700を超える数のお寺を創建再興した。

面白いなぁって思うのが、例えば般若寺の本尊文殊騎獅像などは造り始めてから14年かかって完成している。自然に寄付が集まってくるのに応じて造っていっていて、途中で大仏師善慶が亡くなられたのでその御子息である善春が完成させている。1269年3月の完成の時には、非人など六千余人を集めて斎会を催して食事などを与え、室町時代になるまで貧者や病人を救済するための文殊供養会がしばしば行われていたという。


↓叡尊の書かれた自伝があるのもいい~。
叡尊


1246年、叡尊46歳、河内(大阪)磯長の太子廟で502人に菩薩戒を授けたのを機に、法隆寺をしばしば訪れるようになり、法隆寺東院で202人に菩薩戒を授けたりなどしている。

1248年、叡尊48歳の時、インドで釈迦の在世中に制作されたという釈迦像を本尊として安置する京都・嵯峨の清凉寺の釈迦像を摸刻し1249年に完成して西大寺四王堂に祀った。この仏師善慶らが制作した釈迦如来像は西大寺本堂の本尊として今も安置されている。叡尊は聖徳太子を仏教を守護し興隆させた恩人として崇め奉っているんですよねぇ。

1254年には西大寺で太子講を行い始め、1258年には自分の事を調子丸(聖徳太子の従者の一人)の子孫とか言い始めたりしている。ここまでくるとオイオイとツッコミを入れたくなってきてしまう。



1261年には、再三請われていた北条実時からの誘いに応じ鎌倉入りを果たす。でもただ旅するだけじゃないんですよねぇ。途中、尾張の長母寺で僧侶33人、在俗者197人に授戒を行っていて、涅槃講には3千人を数える聴衆が集まり路地で梵網布薩を行ったという。鎌倉にはわずか半年だけしかいなかったのだが、北条実時や前執権北条時頼をはじめとする北条一族や御家人・非人・乞食・癩病患者などにも授戒をし食を与え道俗貴賎数千人に授戒したという。自由でいたいからと北条氏からの援助の申し出を拒否したところが好き♪

西大寺


1264年9月、叡尊は西大寺にて光明真言法会を始める。これは西大寺とその末寺の僧尼が集まり七昼夜絶え間なく真言を誦する会なのだが、効能として、様々な罪や病労苦が滅せられ、現世では長寿と富、来世では極楽往生を得られるという。またこの真言で加持した土砂を死者の墳墓にまくとその魂は成仏往生できるという素晴らしいもの。年に一度行われる光明真言法会は大評判となり、多くの篤信家によって田畑などの寄進があり、1268年から1298年の30年で73町もの田畑が西大寺に寄進されたという。

でもこの光明真言法会もどこかホッとする。だって結局は自分が楽に過ごしたいから七昼夜絶え間なく真言を誦するのであり、近親者の墳墓に土砂をまいてあげよう♪というのも理解できるし、ただただ自分を捨てて周囲の事だけを考えているのではないからだ。冷たい私には自分を捨てて関係ない他人に自ら己の命を捧げるなどは考えられないことだから。



叡尊は宇治橋の修造も行っているんですねぇ。竣功供養には亀山上皇と、後深草上皇もご臨席されたとのことで、非人・乞食・癩病患者などの上から下から全く幅広い人々に慕われたんですね。で、漁具一切を川底に沈め石造十三重塔を建てて殺生禁断のシンボルにしたのだが、生魚殺生禁止となり路頭に迷う数百人の人たちに茶の栽培(宇治茶)と布晒しで生計を立てるよう伝授したという。叡尊90歳で亡くなるまでに1356カ所を殺生禁断の場所と定めたそうだ。


↓ぶち壊れてて中にゴミが入っているのが見えるんですよぉ。
西大寺

1449年12月、細川政元の家臣に焼打ちされ、1502年5月7日には戦火で叡尊によって再建された主要な堂宇はことごとく焼失してしまった。大変な時代だったですよね。しかし、今現在、西大寺に残る寺宝の宗教美術の多くは、叡尊とその後継者の時代に結縁者たちの浄財によってつくられたものだ。

また1280年には不要だと何度も諭したのにも関わらず門弟たちが合力で叡尊の住房に♪ と、西僧坊を建立している。興正菩薩叡尊80歳の寿像(存命中に作られる肖像)は、火災の時も救出され当時の像が愛染堂に祀られている。その像内には、自誓受戒記や、釈迦の恩に報いるという目的で書写された悲華経や、授菩薩戒弟子交名(叡尊から菩薩戒を授けられた802人と418人の弟子たちの名)や、近住男女交名(叡尊を慕う千五百余人の名)が納められていて、彼彼女らは可能な限り喜捨したものと思われる。

20年間に6万人余人を収容した1287年に開設した鎌倉・桑ヶ谷療病所では、8割の人が回復したともいわれる。


本来はこのように自然に人に慕われる人が国の中心になっていけばよいのだろうなぁと思うのだがなぁ。

西大寺

孝謙ちゃん(称徳女帝)&道鏡くんの働きによって失笑でしかなかった嘗ての大寺院が、今となってはその敷地は大激減したものの尋常ならざる叡尊の働きによってイメージが上書きされ素敵なお寺と認識できるようになり、また、叡尊の言動によってどれだけ多くの人が救われたかと思うと暖かい気持ちになる。叡尊上人に合掌。

↓もしよろしかったらクリック宜しくお願い致します。↓
  ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

諦めないこと


21時まで ゆうゆう窓口が開いている郵便局を目指し、イチかバチか出発してみた。冷静に考えると、はっきり言って間に合うかどうかわからない非常に微妙なライン。多分無理の可能性がかなり高いが、もしかしたらもしかするとひょっとしたら奇跡的に間に合うかもかもかもしれない。

高速を使い、且つ違反にならないギリギリのラインを攻め込む運転でガンガン突き進んだ。高速では大型トラックが縦に横にずらっと並んで走っていて遅いし、なんとか隙を見て全車線占領しているトラックの間を潜り抜け前に出て疾走。

高速が終わり下道に降りると、道路は意外と込んでいてカーナビの到着予想時間が刻々と変わっていく。だが、最後まで諦めないでとりあえず到着目指して運転をした。もしかしたら間に合うかもしれんしね。


で、極限まで急いできたものの結局、郵便局に到着できたのが21時ぴったりだった。ちょうど郵便局の前に着いた時に時計が、21時00分になったのだ。まさにぴったりだった。あっ、終わったな・・・・・と思った。

が、イチかバチか車を駐車し、猛ダッシュで駆け郵便局内に入ってみた。ゆうゆう窓口には大量の小包をワゴンのようなものにいれて持ってきている人がいて、その発送手続きで一窓塞いでいた。その横では、一人の人が待っていて、窓口奥には郵便物の発送手続きをするために忙しそうに動き回る郵便局員さんがいたが、忙しすぎてこっちの方を全然見ていなかったので何食わぬ顔でその人の後ろに並んでみた。

間に合った! やったーーーー!! 最後の最後まで諦めないでいる事の大切さを学んだ。

更に21時過ぎているというのに私の後ろに2人の人が並んだ。いやぁマジ助かった。無事手続きを終え、郵便局を出て時計を見ると、21時20分過ぎだった。




で、最後の最後まで諦めないことというのは、趣味の資格試験を受けるとき、全般的に勉強時間不足なので試験直前に慌ててテキストとかに目を通してなんとかしのいでいるのですが、試験会場に向かう電車の中で見ていた箇所とか、試験会場で時間まで待っている時に見ていた箇所が、そのまま試験に出るラッキーな現象が起こり、試験を運良くパスしている(笑) それでいいのかは別として(笑)(笑)

そんな事もあり、一言いいたい。いや、私が言う必要もない。

スラムダンク

さぁ、最後の最後まで諦めないで楽しもう!! 人生も~☆彡

↓もしよろしかったらクリック宜しくお願い致します。↓
  ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

カレンダー
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
Profile

はーとまいんど

Author:はーとまいんど
ブログタイトルを変更してみました。(≖ᴗ≖๑)

お勧めの一冊

なぜ《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返るのか!? 医療マフィアは【伝統療法】を知って隠す/ローコスト [ ユージェル・アイデミール ]

価格:1,996円
(2023/9/9 23:11時点)

治らないといわれている病気や症状を何とかしたい方へ
楽天↑ Amazon↓
Latest comments
最新記事
Category
Search form
SponsorLink
Monthly archive