可愛いのりピー
5月31日から全国のコンビニで販売になった ”ビスケットサンド午後の紅茶ミルクティー”

これ、美味しいっす! 普通のあのバニラ味のビスケットサンドより好きかも♪って感じ。だが食べ終わるころには超絶に甘く感じた。で、水をがぶ飲みし味はすべて消えた(^^;
Real Sound 2021.05.29 10:00配信 ≪万引きGメンが語る、コロナ禍で変わる万引きの様相 「セルフレジでカゴ抜けするひとはだいたい知能犯」≫ によると、
==引用開始
コロナ禍以前はマスクしている人は2割くらいだった。スーパーなんかの防犯教育では「マスクしている人は注意しろよ」と教えているところもあったくらいなんです。その店では「マスクをしているのは絶対怪しいから。サンバイザーなんか着けてたら絶対にやるぞ」って断言してたのに、それが崩れてしまって捕まえられなくなっちゃったみたいで。
ーー万引きをやりそうな人の目印が通用しなくなったんですね。
==引用終了
マスクが義務化したような気がする昨今より以前から、私はマスク好きでよくつけていたのだが、そんな怪しまれていただなんてショックっす。スーパーでチェックされていたんっすね(^^;
そしてこの記事によると、”ほぼすべての人間が世代を越えて万引きをしている状況” だそうで、”年齢でいったら4歳から96歳くらいまで” だそうです。
スーパーのレジ袋が有料化となってから万引きが増えたとは見聞きしていましたが、ここ最近とあるスーパーのセルフレジで、今までとは打って変わり、担当店員がジロジロじっーとガン見するようになり、時には最初にマイバックを計量台にセットした時にバックの中身をチェックしに来るまでなっていて、めっちゃ感じ悪くなっています。多分御店からお達しがあったのだろうという噂。あまりにも感じ悪いから今後はその御店ではセルフレジをやめて普通の有人レジを使おうって思う。
果たしてレジ袋有料化は成功だったのだろうか????
以前このブログで相続放棄した土地についての管理義務(民法第940条第1項)について語った。一言で言うと誰も欲しがらない場所にある負動産、相続放棄しても管理義務だけは残るので、金払って誰かにもらってもらうか、貰いてが見つからなかったとしても所有権を手放すと管理権のみ強制的に課せられ余計悲惨な事になるから所有権は手放さない方がマシという話をした。
しかしそれは酷い、あんまりですよねぇ、って事で、
週刊現代 2021.05.31配信 ≪親が死んだあと「買い手のない実家」はどう処分するのが正解か、ついに答えが分かった…!≫ で、2023年から始まる予定である使い道のない土地を国に引き渡せる新制度(=土地を更地にしたうえで管理費用の10年分を納めれば、所有権を放棄できる) についての記事があった。これは朗報ですね。
日本全国には800万戸以上の空家があるそうですが、なのに土地を切り開いて区画整備された居住用土地が売られている。この新制度が始まればゴーストタウンと化した地域には植林をして自然にかえしってなるかな~♪
産経新聞 2021/6/1 07:15配信≪五輪初トランス選手に異議 「公平性失われる」≫
国際オリンピック委員会(IOC)は、トランスジェンダー選手の女子競技参加を男性ホルモンのテストステロン値が12カ月間、一定以下なら認めるとしているので、異議唱えても無駄っしょw
まぁこれからは女性はスポーツではなく、学問の世界で生きていくしかないだろね~。女子大とかもトランスジェンダーの人が入ってくるから女性だけの競争だから得♪ って事もなくなってきますね~。女性はレディースデーとかで得してたけどそれもなくなってくるんかいね~。だって一時間ごとに自己認識の性別が変わったっていいんですもの♪ 面白い世の中になったわね~。
可愛いのりピーちゃんのこの頃の歌が現実になったね! 予言者のりピー♪
今日話していて、「クラスの3分の2が性同一性障害」 とか 「自分が男か女か分からない、Xっていう性もある」 と言っている人がいたのだが、自分の性別なんてそんな普段意識するんかいな? 男かな女かなとかそんな事ばかり普段から考えているなんてよっぽど暇なんやねー。そんな秒ごとに性別考えてないで普通にちゃんと勉強しとけよ、どんだけ暇なんだよ、ってしか思えん。と言ったら皆が納得した(ーー;
↓もしよろしかったらクリック宜しくお願い致します。↓


