不思議な事
先日の毎日新聞の【<声をつないで>「銭湯行けない」深い心の傷 支援団体代表が語る性的DVの実態】の記事を読んで、不思議に思ったことが有る、
==引用開始==
女性は、10年近く前に別居した夫から毎晩のように髪をつかまれ、性行為を強要されていた。心身の調子を崩して病院を受診しても「夫婦間のこと」と理解してもらえず、誰にも相談できなかった、と明かした。ある日、相談機関に同行した帰りに銭湯の前を通りかかった。疲れを癒やせればと、正井さんが「お湯にゆっくりつかって帰ったら?」と声をかけると、女性は「裸になれないから」と断った。服を脱ぐと記憶がよみがえるため、入浴は髪を洗う時だけで下着をまとったままシャワーで済ませている、という。
==引用終了==
この一文
”服を脱ぐと記憶がよみがえるため、入浴は髪を洗う時だけで下着をまとったままシャワーで済ませている”
下着だけは外すことが出来ない生命線だという事がこの一文から読み取れる。言葉の綾かな? と一瞬思うが次の瞬間には、んん!??? と脳裡に疑問が浮上する。
服を脱げない、じゃなかった下着を脱げない彼女は果たして、シャワー後にびしょびしょになった水が滴る下着の上に服を着るのだろうか??? それとも下着を脱ぐことができないからずぶ濡れの下着を着たまま絞り、その濡れた下着の上に服を着るのだろうか???
それともやはりビショビショの下着を脱いで新しい下着に着替え服を着るのだろうか??? だとしたら、裸になるよな。。。だったら、最初から裸になって身体を洗った方が効率的だと思うのだが。
それともやはり下着を脱ぐことが出来ない彼女は、シャワーの度にビショビショになった下着をずぶ濡れのまま、もしくは多少手で絞ってその上に服をまとって10年近くずっと同じ下着をつけ続けているのだろうか? 下着10年ももつかなぁ。。。とも疑問が生じる。途中で下着交換をしたことがあるのなら、やはり裸になっている事になる。
っというより下着を脱ぐことができないからそもそも身体を洗っていないという事だ、少なくとも下着をつけている部分は洗っていないことになる。エッ!! デリケートな女性の身体、そんな不潔にしていて大丈夫なのだろうか?? あっ、お手洗いどうしているのだろう。。。まさか下着のまま。。。。
このように世の中は超常現象とも言えるような魔訶不思議複雑怪奇な事が多々あり、私の頭では理解の範疇をこえていることがある。まぁだから世の中、面白い♪ とも言えるのではあるが。。。
これ↓も謎い。
==引用開始==
「結婚したら夫の要求に応じるものだと夫婦とも思い込み、意に沿わない行為が性暴力だと認識していない」からだ。
==引用終了==
”結婚したら夫の要求に応じるものだと夫婦とも思い込む” そんな風に思い込んでいるカップルって一体どれくらいいるのだろう???? 異様に感じる。マジっすか??? ビビるわ~。
夫婦別姓とか女性の権利とか離婚とかシングルマザーとかDVとか性的DVとかモラハラとか、そんなのばかり耳目に入ってきて ”結婚をすると不幸になる!結婚しない方が良いよ♪”キャンペーンをしているかのようだ。でもねぇ~、私は結婚して本当に良かった♪ 心の底からとっ~ても幸せ (*ˊ˘ˋ*)。♪:*°*:
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ ・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*
台湾産パイナップルが収穫間際に中国で輸入拒否となり、日本では台湾産パイナップルの輸入が加速している。そんな台湾産パイナップルを応援しようという気運が高まっている中、絶妙なタイミングで配信された本日の日刊ゲンダイでは、【台湾産バナナが基準値6倍の農薬検出で自主回収されていた】 などと言うなかなかショッキングな記事だった。
==引用開始==
東京の輸入業者が今月1日から3日まで小売店に卸した台湾産バナナから、殺菌剤のピラクロストロビンが、日本の基準値(0.02ppm)の6倍にあたる0.12ppmが検出された。輸入業者はバナナを自主回収し、日本国内で廃棄した。
==引用終了==
日本の農薬基準値は世界的にみると悪い方に異常だそうだが、その高濃度農薬OKの日本の基準を上回るとはどんだけ危険なんだよって一瞬思ってしまう。害虫付とか農薬基準ぶっ飛びとかは食品という事もありインパクトありありだ。ここでこの記事の著者は記事をいい感じに切り上げておけばよかったように私個人的には思う。だが、記事は続く。
==引用開始==
「案の定、といった感じですね。台湾の農産品輸出時の検査は、害虫、農薬とも甘いんです。政権は“バナナの今後の対日輸出には影響しない”と言っていますが、強がりでしかありません」
台湾で果実輸出に従事した経験を持つ在台邦人は、今回の一件をそう見た。
==引用終了==
ほーーーー!! で続いて書かれているこれ↓読んで んん? と感じた。
==引用開始==
公立大名誉教授は警鐘を打ち鳴らす。
「それよりも嫌中媚台の風潮が日本のマスコミ、社会に蔓延していることこそ問題です」
「中国に反対するために台湾を持ち上げる。そのとき、少々の瑕疵には目をつぶって台湾を絶賛する。それでは、大陸も台湾も真実は見えてきません。世界に覇権を唱えようとする中国とどう向き合うか、それが日本外交の中心にならざるを得ない。このような重大な転換点にあるのにもかかわらず、嫌中媚台が横行すれば国策を誤らせかねません」
==引用終了==
==引用開始==
たかがパイナップル、たかがバナナ。されど、そこから令和日本の狂った世界観が垣間見える。
(売文家・甘粕代三)
==引用終了==
台湾パイナップル応援盛り上がり気運の今、タイミング絶妙&言っていることも何だか変だなと思ってしまったので、甘粕代三さんってのがどんな方なのかググってみた。画像は競馬プロ予想MAXより引用

な~るほど。早稲田大学在学中に中国政府官費留学生だったんですね。卒業後、東京新聞記者、テレビ朝日記者、同ディレクター、同台北開設支局長などを務める。なかなか優秀な御方のようですね~。2010年、売文業に転じた後は軸足を日本から香港に。
なるほど。ふむふむ。こういう活動する時は ”中国政府官費留学生” ってのは伏せておいたほうがいいように私個人的には思うのですが、そこは隠すべきところだじょ~、って私には思えるのだが、でも人って何にかつけ何かしらさり気ない暗号とかも含め己の痕跡を残そうとするものなんですよね。分かり易い例で言うと ダ・ヴィンチ・コード みたいな。
台湾のマスコミも中共にかなりくわれているんですよねぇ、日本よりも酷いそうですねぇ。飲食店では中国称賛番組しか実質的に流せないんですってねぇ。7、8割のマスディアが中国資本だとか。
”世界に覇権を唱えようとする中国とどう向き合うか、それが日本外交の中心にならざるを得ない。” 確かに米国もかなりくわれているようですし、日本もこのとおりですし本日も中共の尖閣への領海空侵犯を阻止すべく海保や自衛隊が出動しくいとめていましたし、中国は確かに世界に覇権を唱えようとしていますね。ウーム
でもね、やっぱり私は台湾好き (*˘︶˘*).。.:*♡
↓もしよかったら押してね↓


