パナかTOTOか
トイレを選んだ。

パナソニックのアラウーノは、確かに !縁裏無し” だが、”縁無し” ではなく、”縁裏無し” だけの事はあって、昔よりはマシになったのは分かるのだが縁はあるんですよねぇ。。。パナソニックのハネガード はいいかな~♪ っと思ったのだが、ハネガードを維持するには泡アラウーノ洗浄剤が必要で3か月に1回415円ずつかかる。

↑ほら、縁あるでしょう。
そして更に、パナソニックは、オゾン水で除菌するらしい。動画を見ると、陶器製トイレは汚れの原因となる、スゴピカ素材(有機ガラス系)は、水族館の巨大水槽などにも採用されている優れた素材♪との事。
パナソニックの節水ターントラップ方式、動画が公式でも非公開になっていた。普通の水量の約1/3という少量水で勢いよく流す♪ ってのがウリだが、このターントラップ方式をかなえるために使われている蛇腹の部分の素材がゴム。汚くなるような気がするんですよねぇ。。。
確認してみると、この蛇腹の部分は取り換えが必要との事で、中には設置後6年でこの部分が壊れた人もいるとの事。実際に修理をしたトイレ修理屋さんによると、分解したときにそのゴム製の蛇腹の部分にびっしりと汚物がこびりついていたとの事。陶器製のほうが清潔なんじゃね? と。

消臭はパナソニックもTOTOもどっこいどっこい。TOTOはカートリッジ1250円で1年から3年の間でにおいが気になったら交換する仕組みで、パナソニックはナノイーXで行うとの事。パナソニックかTOTOか。。。
TOTOは、縁自体がないフチなし形状で掃除がめっちゃ楽。そしてこちらは次亜塩素酸水で除菌。


で、結局、トイレとお風呂はTOTOに決定。TOTOは次亜塩素酸水が出るのが魅力なんですよね~。お風呂にも次亜塩素酸水が出て除菌してくれるんですよ~。洗い場の部分ですがね。TOTOのお風呂の肩楽湯ってのも気に入ったのですが、万が一壊れた時、浴槽内部の配管部分に水が残る、との事だったので汚いので肩楽湯はなくした。それにやっぱり出来るだけシンプルな機能の物が壊れなくていいですね~。万が一壊れた時に、肩楽湯への配管部分から虫とか発生すると嫌ですしね~。
そして、キッチンはパナソニックに。換気扇がとにかくよかった♪ ”全自動おそうじファン付ほっとくリーンフード” これファン掃除を毎回自動でしてくれ、10年目に自分で食洗器にいれて洗うだけ。めちゃくちゃ楽だわ~。こういう素晴らしい商品を作る企業、人って本当に凄い!! って思うわ~☆彡
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ ・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*
チャイナ企業Shenzhen Zhenhua Data Technologyが、2017年から世界各国(日,米,加,英,豪,印など)の240万人超の政治家や外交官や科学者やビジネスリーダーやその家族の個人情報等々や、米国軍の配備状況等々も含め収集し、中国共産党や人民解放軍、チャイナ企業にデーターベースのコピーを販売していたことがバレた。
国のインフラ、軍事展開、世論分析などや、誕生日、住所、既婚未婚、政治活動、銀行口座情報、仕事への応募書や、SNSの投稿内容、イイね! やリツイート情報、そして世界の様々な犯罪者の情報や公務員の個人情報なども集められている。
Zhenhua Dataの最高経営責任者Wang Xuefengによると、”データを使用してハイブリッド戦争を行うんだ♪” っと自慢していたという。
んんん~。。。。いろんな情報知っていたら確かに相手を落とすのも、味方に引き入れるのも、扇動して内部分裂させたりいろいろ出来ますなぁ。。。マジで日本は中共とつるんでたらダメだってぇ~!!
↓もしよかったら押してね↓


