お茶タイム
手土産にいただいたケーキ♪

私はこれにしましたよ~。

さっぱりした感じの甘さ。そして底のほうはこんなふうに↓なっていて、ジューシーで ちょっいほろ苦。これは絶妙。

・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ ・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*
しかし、シロアリが昆虫綱ゴキブリ目シロアリ科であり、社会性を著しく活性化させたゴキブリの仲間だったとは初めて知った気がする。
女王を頂点とするコロニーを形成し、女王シロアリが、一日に数十個、一年で一万個ほどの卵を産み落とし、30年から50年は生息する世界一の長寿昆虫。熱帯地方では一日五万個も生み落とし続けるそうだ。女王シロアリに万が一の事があると、副女王シロアリがそのコロニーの女王シロアリとして君臨。なっなんと、働きアリと兵隊アリは眼がないそうですよ。。。どっどうやって!???
巣の中のシロアリが増えすぎてしまうと、羽蟻を大量発生(とは言え、コロニーの中のわずか1%にも満たないとも)させ巣から飛び立たせ個体数のバランスを保ち、また他の地でオスとメスでペアを作り女王シロアリ、王シロアリとなって新たなコロニーを形成する。
シロアリさんは、色が白じゃないこともあるそうで、見分け方としては、羽の大きさが4枚とも同じ、胴は寸胴、触覚が短く数珠状(黒蟻は長く曲がっている)くらいでしょうか。。。。
日本では22種類以上いるようですが、ヤマトシロアリ(北海道北部を除く日本全土)、イエシロアリ(千葉県以西の本州南岸)が有名なもよう。ちなみにイエシロアリは、IUCN(国際自然保護連合)により、世界の侵略的外来種ワースト100に指定されているんだとか。
こやつらは、コンクリートも食べるから注意ですね。
で、一度打ちが最高ですが、お値段的に無理な場合は、ベタ基礎2度打ち の際は、キソ止水プレート を入れると安心だそうですが、最近では、シロアリエクステラステーションセット?みたいなのを家の周りに数メートル間隔で地面に打ち込むんだと。あのゴキブリさんのホウ酸団子のように巣に持ち帰り仲間全滅みたいなぁそうなるらしい。。何でそんな話になったかって!? 聞いたから(笑)
だいぶ涼しくなってきましたね。
↓もしよかったら押してね↓


