跳ぶぜっ!!
自粛の今なら!!って事で、去年できずじまいだった花火をしたよ~。
やっぱ花火は綺麗ですね~。

何気に少し風が吹いていたから蝋燭の火を保つのにちょびっとばかし苦労しましたけどね。

火も使い方を間違うと凶器になりますが、使い方によってはこんなにも楽しめて美しくてまさに芸術。武漢新コロちゃんとも、まぁいろいろと怪しく思う事は多いけれども今は付合い模索中なんだろなぁと思うけれど、折り合い付けて皆で楽しく暮らせるようになると良いですね。


しかし、縄跳びの跳び方で、三重跳び、あや二重跳び、交差二重跳び、とかは普通にしていたけれども、側振とび、速側振とび、前後交差跳び、とかって これやっとけよって課題で出てるんだけど、プリントで文字で説明されても意味わかんねー。腕折れるじゃん!って感じでw 上の子の時もそんな跳び方なかったしね~。
YouTubeで、”24時間なわとびを跳び続けた男プロ縄跳びプレーヤー生山ヒジキ” って動画があってマジ助かったわ~。腕折れないで出来んだ!!って世紀の大発見だったわww これ明日から私もしてみることにしたわ。しばらく縄跳びで遊んでっから(*^m^*) ムフフッ♪ 痩せちゃったらどーしよーヾ(≧▽≦)ノギャハハ

↓よかったら押してね↓


