シルク


蚕と言えば、抗酸化作用や血糖値を下げる働きがある成分やタンパク質が豊富なこと、そして何よりもナッツのような味が特徴で 昆虫食愛好家の間では不動の人気を誇っている。

ビビリな私は口にすることは出来なかったが、確かに昆虫食セミナーに参加した時、私を除く誰もが 「美味しい!美味しい!」 と行列を作っておかわりをしていた。美味しいらしい。昆虫食フルコースなどの案内もきていたが。。。。スルーした(^^;


今年の1月に渋谷表参道にオープンした ”シルクフードラボ”。 あの もにょもにょ 動く蚕さんではなく、文字通りシルクが脳裡に浮かんでくる素敵なショップ名だ。

見た目かなりのボリュームのハンバーガーに挟まれるパテは、蚕蛹の茹でペーストと牛肉を同量ずつで作ったもの。見た目すごく美味しそう。ご興味のある方は税込み1100円でチャレンジされてみては? とりあえず3月末までは営業しているみたい。


ハンバーガーの他にも蚕を原材料にして作った ナッツ風味のシルクシフォンケーキ、いくらでも食べてしまうというシルクパスタスナックやマイルドでコクあるミネストローネのようだというシルクスープも販売されている。やっぱシルクって言い方がいいですな~。蚕って言われるのと雲泥の差だ。

昆虫を自分で捕まえたり仕入れてから作ると大変だがサッと買えるのは手軽だね。だが。。。。。


【後輩に蚕を食べさせ、頭から七味…広がる神戸教員いじめ】
朝日新聞DIGITAL 2020年3月2日 13時34分 配信

人によっては御馳走な蚕様でも人によってはイジメになる。毒を無理強いしたのではなく食材としても使われている蚕様だったのがまだ救いだがこの被害者教員はもうシルクフードを食べる事は出来ないのではないだろうか。。。大の大人がしかも教員が趣味の悪いイジメをし続けるって一体。。。。なんというか。。神戸マジやばい。てか、日本腐ってる気がしてきた。

もしよかったら押してね↓
  ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

空いていていいわ~


正直、空腹ではなかったが、付合いで くらカフェ に行った。皆で行って来たら? と断ったのだが もうワンプッシュされ、しかも奢ってくれると言うので数十秒黙考した後、即落ちたw 駐車場レベルからいつも混みこみの人気店のはずなのに ガラガラで、のびのびできて良かったわ~♪ 貸し切り状態だったわ~♪ 

知り合いの某飲食店経営者が言うに ”赤字” だそうだ。どうせ赤字なら休業した方がいいのになと思うのだが、毎日来てくれる常連さんがいるからあけているんだと。う~ん。。。偉いな。

お腹が空いていないとほざきつつも、がっつり食べる気満々の人に囲まれ 何気に頼んでみた胡麻香る担々麺。

くらカフェ

もちろんサイドメニューだから麺の量とかは少ないのだが、まぁスープを間違って少し飲んでしまう程度の美味しさだった。

そしてこんなんを頼んでしまった↓とろけるプリンケーキ

くらカフェ

ふーん、そっ。って感じの普通の美味しさだった。で、ヤバいんですよ。こんなんも↓頼んだ。
夢のふわ雪 豊潤いちご。こんなんだったけか、冬?だからか食べなきゃ良かったなっと思った。

あー、本当に頼まなきゃ良かったわ。奢ってくれるって言うんで調子にのり過ぎた。

くらカフェ

くらカフェのかき氷は、作り手によってサイズや練乳やシロップのかけ具合も雲泥の差があり、明日の運勢は!?みたいな感じで使える商品だ。まぁもっともお目出度い私の場合は、今回のような↑ハズレ商品が届くと 厄除けできて良かった♪ となり、当たり商品が届くと、やっぱり最高最強だ! となるので本当に占いに使えるのかは不明なのではあるが。。。

とにかく余計な物を食べ過ぎた気がするので走り込みしてきま~す!!

もしよかったら押してね↓
  ブログランキング・にほんブログ村へ

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

カレンダー
02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Profile

はーとまいんど

Author:はーとまいんど
ブログタイトルを変更してみました。(≖ᴗ≖๑)

お勧めの一冊

なぜ《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返るのか!? 医療マフィアは【伝統療法】を知って隠す/ローコスト [ ユージェル・アイデミール ]

価格:1,996円
(2023/9/9 23:11時点)

治らないといわれている病気や症状を何とかしたい方へ
楽天↑ Amazon↓
Latest comments
最新記事
Category
Search form
SponsorLink
Monthly archive