緑に囲まれ

日本最大の温室と言われる屋内植物館”咲くやこの花館”に寄った。植物館の中で、読者モデルの撮影だろう、実態はカメラマン一人とモデル一人の寂しい撮影会なんだなぁ。それでちょいとお邪魔な場所があった。まっガンバレ~~って感じだなぁ。

仏教三大聖樹の一つであるインドボダイジュ。名前だけで感動する。が、残念なことに閉ざされた温室の中では天楽と言われる葉音は聞こえない。でもな~んか名前効果か??神聖な感じがするなぁ~。

こんなのもあった。この葉っぱを傘に写真を撮る設定だ。

”咲くやこの花館”の中で一番気に入った場所がハスと熱帯スイレンのブース。

泥沼から美しい花を咲かせる蓮。子どもの頃それを知った時、深い感銘を受けた。どんな環境、境遇になってもどれだけ泥が覆い被さろうとも美しく凛と!心だけは太陽のように光り輝いていたい!と。
しかし本当に美しい花だ。写真がショボくて残念だ(--; 今のこの状態の蓮が私は好きだ! 「蓮の実」とか「蓮コラ」とかのワードで検索かけるのはやめた方がいいと思う。絶対にその二つはやめといた方がいい。絶対に絶対だよぉ~~

蓮語りを周囲にしマニアックなまでに知りたいと語ったら【なぜ仏像はハスの花の上に座っているのか】という本を見つけたからあげる♪ともらった。期待マックスで読み始めたが、ハスについての話はほんの数頁のみで又その内容も、は!?そっ!で!? っていう内容だったので題名だけで本を買わせるそのネーミングに感動しただけで終わり、相手は謝罪してくるわー、ハスについての新発見みたいのは何もないわー、でガヤガヤした(--;

この木はなんか面白いと思う。

次に気に入ったのが、このサボテンコーナー。


これは私の美的感覚からするとちょいとキモイが、面白いっちゃぁ面白い。サボテンというだけで許せる。

サボテン可愛い( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) で、”咲くやこの花館”にも小さなお店がありまして、私にしては珍しく買い物をした。

サボテン栽培セット と 薔薇羊羹。

食用バラと白インゲンで作ったというこの薔薇羊羹。子どもに買ったのだが一口だけお味見。

ほんのりバラの香りがする感じがするがそんな分かんない。微香の普通の羊羹って感じだった。

サボテン栽培セットはこんな感じ。

種からサボテンを育てるなんてことした事なかったので興奮するぅ~♪♪ 早速種まきした(^^

