調整期の過ごし方


体重チェックをし監視していないと危険な私。時々体重調整をしリバウンドしないよう何とか保っている。そんな時に重宝する食品がこの”プチプチ!海藻麺” なんと0Kcal。 これをお味噌汁や野菜スープなどにいれて食べるとお腹いっぱいになる(´▽`) 

ダイエット食品カロリー0

食感も面白いし美味しい! 体重調整時の味方”プチプチ!海藻麺”これは覚えておいて損はないはず。あっ、こんなこと定期的にしてるの私だけか!wwww 笑えねーw


カロリー0ゼリー

体重調整時に大抵登場してくるのが、おやつに気兼ねなく食べられるカロリー0ゼリー。
1つ食べるだけで満足度高く助かっている。


らっきょう

人様のブログ閲覧していて 今年らっきょう漬けてなかったなぁ。。。と思い出し、あまりにも美味しそうだったので早速買ってきた。今更遅せっー!!って感じで市販のらっきょう酢はもう店頭にはなかった。で、漬けたのがこれ↓ 羅漢糖を使っているのでカロリーがぐんっと抑えられている。食べるの楽しみだわ~。

らっきょう漬け

らっきょうをタルタルソースの材料にしていると伺ったので面白そうなのでそれもする予定。
以上、羅漢糖も含めてダイエット情報でした(´▽`) ってこんな情報必要なの私だけのような気がするwww

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

DV


通りがかりに面白そうな旗がたなびく和菓子屋があったので禁断の和菓子屋に入ってみた。

旗に記載されていた”あじさい餅”だったかを見たが、見た目を紫陽花っぽくしてるだけだったので即却下し、面白そうな”パイン大福”と”とまと大福”を買ってみた。梱包してくれている間にテーブルにお茶とお菓子が出た!!ちゃんと椅子も有る。気が利いているじゃねぇか!!

和菓子

もうすっごいサービスに気を良くしていただきま~す♪♪ 不味い。。。。サービス品が不味い。。。賞味期限切れのを在庫整理の為に出しているのかと思った。一緒に行った人達も不味いと。ここで美味しければ追加で更に買うところなのだが完全にやり方間違ってるような気がする。不味くて買って失敗したなと早くもこの時点で思わされた。

結構広い店内には客は一人もいず、ガラスばりで中が全丸見えの厨房も含め店員は若い女性ばかり5人もいたが厨房内で店員は立ち話に夢中で、携帯電話で誰かと笑いながら話している人もいたし、接客の人も覇気がなく勤務中に見えるのはお店の制服だけだった。

オーナーさんが税金対策に建てたお店か、金持ちの道楽店か、と思ってしまった。

一緒に行った人は、和菓子店なのにお店の作りが下手に洋風も取り入れていてゴッチャになっていて変だ!!とちょっと切れ気味だった(^^; 私は和洋折衷ってのもいいんじゃないんか~い!?っとそこは気にならなかったが。

で、これが私が買った和菓子↓
和菓子

”パイン大福”いただきま~す♪♪ うん。。。中に甘いパイナップルがひとかけら。甘すぎるし何じゃこりゃ。缶詰のパイナップル??? 非常に残念だ。自分で普通に作れるレベルだし自作の方がはっきり言って美味しい。がっかりだ。

お次は”とまと大福”いただきま~す。ミニトマトがそのまんま入っていた。甘いと酸っぱい共存していて良いかなぁと思ったのだが、トマトの黒い部分を切り捨てることなくそのまんま入っているのには失望した。和菓子ってもっと繊細に作るもんだと思ってた。消費者に気を使わせる店かぁーと思いながらトマトの黒い部分を避け捨てた。もう二度と買わない。

和菓子

ここの和菓子、家族にも買ってきたのだがスッゴイ不評だった(--; 「大抵はうまく作れるよね。そんな不味く出来ないよね。ある種の才能なのかな。全く人を感動させない味だ」など痛烈な批判が飛び交った。皆が皆、「不味い」 「美味しくない」 と言っていた。

で、ここでふと思った。外観やネーミングなどから勝手に想像を広げ入手、その実態が自分の想像した基準とかけ離れているからこうやってブログで結果的に酷評を書き綴っている私。これって一種のDVみたいな感じなんじゃないんか!?っと。お店に対してDVをしているみたいな!?と。まさか、まさか自分が!!!

DVする人もDVしてるって気づいてないらしいし。。。何か私、ヤバくない!?怖~~~い!!自分。ってことで、今後はもう何も想像せず何も期待もせず全くのフラットな気持ちでいろいろお試し。う~ん、そもそも心揺さぶられなきゃ買おう!とか寄ってみようとか行こう!とか動機わかんよなぁ。。。。う~ん。。。。しかし素直な感想も言えなくなるってのは。。。う~ん。。


不味い物や気に入らない物事をわざわざブログでさらすのをやめればいいのだろう。多分きっとそうなのかもしれない。。

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記


G20サミットの事前威嚇??だろうか。大阪駅改札出てすぐの改札前で数メートル間隔で警官がお世辞にも高級そうには見えない青いプラスチック箱台にのって周囲を監視。その辺にも警官が巡回していて時々箱乗り警官のもとに来て情報交換?話している。地下通路にも警官が立っていた。いつもこんなじゃないよなぁ。誠に頼もしいことですわ。

大阪駅 祈祷室

おー!これが噂の祈祷室か。見たことあるのかもしれないがこうやって印象に残ったのは初めてだった。


サボテン栽培

先日、種を撒いたサボテンちゃんが、芽をだしてきた。可愛い!! 小さいながらちゃんと棘らしきものが出ているのもある。ますます元気いっぱいになるように栄養剤をあげよう♪♪っと買ってきた栄養剤を土にさそうとした。ら!!!!!土というかサラサラした砂みたいな土でささらなかっただけではなく、めちゃくちゃになってしまった(((º▽º ;;) これ↓がその残骸の写真だ。

サボテン栽培

まぁかろうじて頑張っている1つの芽以外は、見ての通りめちゃくちゃになっている。過保護で頓珍漢な手をかけすぎて失敗した子育てみたいな感じか?

もしくはサボテンちゃんにとっては突然の天変地異、大地震と地割れみたいな感じか。このサボテンの器の世界の中では私は天地創造の神に相当するだろう。

こんな風に神様もきっと栄養注入して幸せにな~れ♪とか思って地球の器の中の世界に魔法の杖を一振りしたら失敗して大地震になっちゃった!とかそんな感じなんだろうか。きっと多分悪気はないのだろう。。もしそうだとすると天変地異とか災害とか神様は失敗が多過ぎると思う。

っと自分のしでかした所業から目をそらし神批判に話をすりかえて心の平安を保った弱い私であった。ごめんなさい、許してください神様。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

もう下手に手出しをせずサボテンちゃんの生きる力を信じて見守るしかない。サボテンレポは今後も随時行うつもりだ(--;

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

同意と失恋゜゜(´□`。)°


プロテインシリアル 口コミ

こんなん【カルビーグラノーラ+プロテインin】というたんぱく質シリアルを見つけたので買ってみた。

プロテインシリアル レビュー

美味しいわ~。シリアルやパン等を液体に浸して食べるという濡れ系が嫌いな私はこのまま食べる。シリアルに牛乳をかけるとかパンをシチューにつけて食べるとか私にとっては拷問以外のなにものでもない。濡れ系に強い人を私は尊敬している。髪も即行乾かす派だ。


■■■同意■■■
【トランプ大統領】
「日本には防衛だけでなく北朝鮮に対する攻撃力ももってほしい」
「自国の船を自らで守るべきだ」

トランプ大統領のご発言はごもっともだと思う。いつまでもアメリカ様の庇護の元で隠れていられたら楽でいいのだろうが。。。しかし、我が子(同胞日本人)が隣家に拉致られたのが確実なのに未だにそのままというのは国家としてどーなんだろうといつも思っている。

「殺すくらいなら殺される方を選ぶ」というような事を言う人が「動植物を殺して食べるくらいなら餓死する方を選ぶ」とならない事を不思議に感じてもいる。



■■■失恋(泣)■■■
【プーチン大統領】
「北方領土を日本に引き渡す計画はない」

私はプーチン大統領が好きだ(*´˘`*)♡ 猛獣を飼い慣らし動物を手懐け、キレッキレの頭でチェスゲームの如きに政治を操り、風格有り過ぎ格好良過ぎなのに時々可愛いところもあり好きだ。先日もプーチンって名前だけでこんな本も読んだばかりだ。

読書2019

読書2019

「北方領土を日本に引き渡す計画はない」 まぁロシアからすれば当然だろうと正直思う。ですよねーって思う。が、私としてはまるで好きな人に冷たくいたぶられている気分だ。

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

着眼点


この↓酢昆布、美味しいんだが、朝、空きっ腹にパクパク食べていたらなんかお腹痛くなってしまった。トラウマになったのでもう買わない。。。。美味しい良品だったのだが。。。胃にダイレクトに来たって感じだわ~。きっつ!!

酢昆布

ドラマ等映像系はNetflixやHulu等で、あまり頭を必要としない事務作業時に流し見している。

以前周囲から噂で聞かされていたヤバい女ってこの人かぁ~と”ドラマ“あなたには帰る家があるを今更流し見した。最後まで見終わって「この浮気された側の夫と浮気された側の妻が良い人でさー、ホント良い人なんだよー、浮気された側の夫が凄く愛情深くてさぁ~」云々とそこが私の注目ポイントだったのだが、一応結末迄の簡単なあらすじもついでに夫に語った。

最後は姑(舅の妻)を脅す妻(嫁)を援護射撃する舅、「この生活が出来るのは誰のお陰?」とか聞き夫を恐縮させ立場が逆転した妻、という結末を語った。その時、ここで。。。反応が!!

「自分が甲斐性がないから同居になってるのに何だその爺さんは!! そこのラスボスは爺さんだぞ! その爺さんがそういう態度だからそうなってんだ!!」と怒っていた。そこ!?そこでっか~~!!?? それぞれ注目ポイントが違うから人間ってオモロいわ~~。まぁ多分、私は一生安泰なんだろうなぁ、と思った(笑) (´ ▽`).。o♪♪

しかし木村多江さん、「あなたの番です」でも凄っくいい味出していた。良い人役よりも悪役や嫌な奴役、実は病んでるのに擬態し社会適応している役とかの方が難しいだろうと思う。艶めかしくて綺麗な女優さんだわ~。

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

揺さぶられた魂


高取城跡 観光

こんな感じで始まる高取城跡。早くも苔むした石垣があり興奮度MAX!!復元城とか作っていないところがたまらんわ~。城跡マジ興奮するわ~。

高取城跡 観光

ここ高取城は、南朝方の高取の豪族越智八郎氏が1332年に築城し1533年までの約200年間、越智氏が治めたお城。日本最強の城!!!と言われているが。。。。。。1580年に織田信長の諸城破却令により廃城と決められた歴史を思うと、日本最強の城!!!!とか言っても政治には勝てないんだなと考えさせられますわ~。ペンは剣よりも強し、みたいなぁ。うーん、M&Aみたいなぁ感じとも言えるか。


高取城跡 観光

ここ右に行くと”壺阪口門跡”らしい。

高取城跡 観光

”壺阪口門跡”への石階段はこんな感じよ~。足場が悪いから上り下りには注意が必要。

高取城跡 観光

で登りきるとこんな感じ。

高取城跡 観光

”壺阪口門跡”を後にし本丸の方むかう。

高取城跡 観光

当時のままの石垣。キレキレ感漂う堂々たる鶯の声が美しく響き渡る。

高取城跡 観光

高取城を廃城とした織田信長が1582年、本能寺の変で消えた1年後の1583年、越智玄蕃頭頼秀が殺害(自害?)され越智氏は滅亡し、1584年、筒井順慶の重臣の松蔵右近が入城。なんかきな臭さを感じるのは勘ぐり過ぎだろうか???


高取城跡 観光

1585年、筒井氏が伊賀国上野に転封となり、豊臣秀長の命により本多利久が入城。命ぜられた家臣諸木大膳が高取城を本格的大改修、武家屋敷を全山に配置。山麓の城下町からは高取城の石垣と城壁が見え【たつみ高取 雪かと見れば 雪じゃござらぬ土佐の城】と詠われている。当時の情景が脳裡に浮かんでくるようだわ~。

高取城跡 観光

本多利家に嗣子無く本多氏が三代で断絶。1640年、諸大大名の植村家政がに高取城に入城し植村家壷まで14代にわたり居城。そしてついに1869年、版籍奉還により明治政府管轄となり・・・1873年に廃城。建造物の大半が近隣の寺院などに売却されたとの事。。。。。売却。。。。。。売却。。。。。。売却。。。。。。売却。。。。。。まぁ使わない物を片っ端から処分していく私如きに厭味ったらしく 売却音頭 とられてもなぁ~(--;


高取城跡 観光

城内は、約1万平方m、周囲約3Km、城郭は約6万平方m、周囲約30Km。三重天守、三重小天守、27の櫓(内、多門櫓5)、33の門、土塀2900m、石垣3600m、橋梁9、堀切59ヶ所。山城でここまで築くというのはとんでも!!! だろう(-_-)ウーム

高取城跡 観光

もうこの辺りから更なる興奮度MAXで!! 凄い!! この石垣、この作り。こんなに当時のまま残っている石垣って。。。

高取城跡 観光


高取城跡 観光


高取城跡 観光

ここでようやっと開けた感じで、ここの右側奥には屋根付きのテーブルとベンチがある。二ノ丸御殿跡地。見えるのが二之丸中央を上段と下段に隔てる石垣、太鼓櫓・新櫓台。これだけは昭和49年に積み直しをしたそうで苔むし感が甘~い。


高取城跡 観光

もうスッゴイ!! 疲れ切って休憩する人たちを置いて興奮して私一人あちこち走り回って次々眺めては歓声をあげまくっていた。今思うとまるで山猿のようだった(--;

高取城跡 観光

もう空気が全然違うんですよ~。それに石垣がこんなに沢山残っていて感動だわ~。

高取城跡 観光

日本100名城に認定されている”大和高取城”、美濃岩村城、備中松山城は、日本三大山城サミットを開催し交流を深めているらしい。比高が大きいほど難攻不落の城と言われるが、この三城の中でもというか高取城は比高390Mと日本一!!

高取城跡 観光

山麓の城下町までが明治時代まで続いた日本最大規模最強の山城。1532年、高取城に逃げこんだ興福寺僧兵を追う証如軍(一向一揆衆)と激戦になるが背後から筒井軍が襲い撃退した天文の錯乱。と、幕末1863年攻めてきた天誅組を大砲等で攻撃し撃退させたという2回の戦いがあったものの全て城外で片が付いている。最強山城ですから!!ここまでの山登りだけでも大変よね~( ´△`)

高取城跡 観光

あまりにも見事な木にしばし見惚れていたらなんと御神木と立札があった。お城の御神木-------!!!! 御神木って言葉にメッチャ弱いんですわ~私(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

高取城跡 観光

手前の石垣が天守台で当時その上には三重の大天守が建っていたという。そして奥の石垣が本丸で三重の小天守が建っていて、大天守と小天守が多聞櫓で繋がっていた連立式天守だったそうだ。すっごい光景が目に浮かぶ。

高取城跡 観光

右に行くと本丸で~す。熱心に写真をお撮りになっている御爺様が印象的だった。

高取城跡 観光


高取城跡 観光

高取城跡 観光

本丸広場到着。。。ふと見るとご年配女性お二人が石垣に腰かけてお弁当を召し上がっていた。小鳥の声と神聖な澄んだ空気に包まれた中でのお食事、良いシチュエーションですわ~。本丸をぐるっと囲っている石垣の上(当時は多聞櫓が設置されていた)を歩き一周して景色を楽しむ。

高取城跡 観光

あいにくの曇り空で霞かかったようで下界をはっきりと見る事は出来なかったが、その分、雲の上にいるような感じを味わえた。仙人にでもなった気分だ。本来は、奈良と大阪のかなりの場所を一望できるそうで、奈良盆地や大阪城や六甲山や比叡山なども見えるらしい。

高取城跡 観光


高取城跡 観光

得意気に高取城の歴史通みたいな感じで語ってきましたがねぇ。。。。こうやって看板があるんですわ~(笑) 中にはもう読めない位のぼろ~い看板もあるんですがそこがまた情緒ある。

高取城跡 観光

本丸到着辺りで雨が降ってきた。強まる雨脚やみそうもなくタクシーを呼んだ。ここ本丸から車を止められる高取城の入り口まで行くには足場も悪いしちょいと時間がかかる。ちなみに公式では駐車場無!とされているらしい。確かに駐車場と銘打ったものはない。タクシー乗って実感したが車一台しか通れないような細い山道も一部ありそこで対向車きたら面倒そう。

高取城跡 観光

こ~んな小人か妖精か蛇さんか動物さんかのお家か通り道みたいのもありますしね~( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) もうマジ、高取城はおス・ス・メ☆彡 お城好きとか城跡好きにはもうたまらんですわよ~。

こ~んな長いのに最後までお読みいただいて有難うございます。

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

日本最強!!


高取城跡

こ~んな道やらを片道約2時間ほど歩いた。

高取城跡

こ~んな廃墟を眺めたりしながら。屋根ってあんなになっちゃうんですね。知らんかったわ~。

高取城跡

時々猛スピードで車が走っていくんだが まともな歩道がないので結構危険だったりする。

高取城跡

日本最強の城!!らしい高取城跡に行く。ひたすら山登り~~♪

高取城跡

写真がショボすぎてなんだが、あの木の側にある白い四角い物体がそう、森の中に洗濯機とかレンジとかが何台も投げ捨てられてあって不法投棄ってやつだな。いけないんだぞーいけなんだぞ。

高取城跡

”落石注意”の看板があったけど今更どうしろと!?(笑) 2時間かけて歩くことを選択したが大きな墓地の駐車場があったり

高取城跡

南法華寺(壺阪寺)の駐車場もあったり、他にも山の要所に駐車スペースがあったので2時間かけて歩く必要もないんだけどね~。

高取城跡

タケノコ、すげーーー!!

高取城跡

そしてタケノコはこんなにもなって

高取城跡

こんな風に笹の葉さらさら~~♪になっていくのか。まるで植物園のように竹の成長が見れて良かったわ~。

高取城跡 観光

で、これ↑道もなく草木で侵入不可な所にガードレールが!!!!ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!

高取城跡 観光

南法華寺(壺阪寺)はかなり大きいみたいだなぁ~。なんか建物に味がある。いい感じ。

高取城跡 観光

ここ分かれ道。どっちを通ってもお目当ての高取城跡に辿り着ける。

高取城跡 観光

こっちはガチ山道モード。だが危険。何が有っても知らんよぉ~゜゜(´□`。)°゜

高取城跡 観光

スズメ蜂の襲来、毒蛇との遭遇などなど。

高取城跡 観光

なのでこっちの道にした。が!!青大将らしき蛇さんがニョロニョロ歩いて?いるのを見た。凄いよなぁ、よく身体くねらせてあんな風に動けるよなぁ、お腹痛くないんかなぁ。卒倒するほど驚いたのが側溝を歩いて?いた蛇ちゃんが身体をのばして90度の壁を腹筋だか背筋だか何だか知らんが使って身体延ばしてよじのぼる感じで山道に歩き?去っていったこと。筋肉相当だぜ、蛇さんって(;゚ロ゚) 筋肉????

高取城跡 観光

その後、とぐろを巻いた子どものマムシちゃんらしき蛇さんにも会った。間違って踏みそうになっちゃったんよ~、道路の真ん中にいるとかってマジ危ないって(´○`; 車も通るし。

高取城跡 観光

そんなこんなで日本最強の城についたんよ。駐車スペースらしき場所もあったし行き止まりだからね~路駐車もあったが邪魔にならんね、なので車で行く方が危険もなく賢いのかもしれんな~。日本最強!!の城は明日!!あっ、すんません、城跡でした(^^;

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

甘かったわ~


家庭菜園2019

あ~、ほったらかしにしておいてもカボチャって実なるんですね~(´▽`)

家庭菜園2019

なんか実っぽいんですけど~~♪ 沢山実らしきものが有るんよぉ~。どうなるか楽しみだわ~~。

家庭菜園2019

いろいろ収穫盛りで十分元取ったわ~、というよりもまだまだ収穫できるからスッゴイ儲かった気分だわ~♪♪ で、話変わって。。面白そうだから買ったこれ↓”LEE トムヤム風チキンカレー レモングラスの爽やかな酸味”で自宅で一人ランチ☆

トムヤム風LEE

こんな感じよぉ~↓↓ 家庭菜園もどきで収穫したトマトも添えて。いただきま~す!!

トムヤム風LEE レビュー

”LEE トムヤム風チキンカレー” 甘い!! ハウスバーモンドカレーなみに甘いっ!!(笑)  しかし食べているうちにチョイ辛に感じられるようになった。辛さ10倍じゃぁチョロいよね~~。 ”トムヤム風” とか ”レモングラスの爽やかな酸味”とかの言葉に魅かれどんな味なんだろうっとワクワクしてたのだが、変な癖もなく普通に美味しく食べれてしまった。たまにはレトルトカレーも楽でいいな~。

 


テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

韻踏み


紫陽花2019

紫陽花が綺麗な季節ですね~。紫陽花の葉ってバッタの好物なんよ(*^m^*) ムフッ

紫陽花2019

紫陽花の花って、しんみりほっこりするわ~(´ ▽`).。o

紫陽花2019


紫陽花2019

年金で頑張る玉木議員を見ていた。が、彼が悪いのではない!が、世の中で少子化対策という言葉を今までにあまりにも聞き過ぎたからだろう。初めて少子化対策という言葉にいい加減うんざりだ!と感じた。子どもを国家運営のコマとしかみてないような~、年金の為に少子化対策を!みたいなぁ~。

今更あがいてもそんなに日本の子ども人数増えるんだろかーーー。個人的には正直つんでると思っている。

私は、今払っている年金はご高齢者への仕送りだと思っている。国民総仕送り制度(´▽`)アハッ♪ まぁ自分の時は支給年齢は上がり貰える額は減るんだろがな~。

しかし、”還暦を迎える人々の貯金額は4人に1人が100万円未満だ”というのは驚く。マジ!? 俄には信じがたいがそれが事実とすると尚更に年金、生活保護、障害年金はセットで考えることなんだろなぁ。★貯蓄も無い、健康も無い、年金も無い、あっても年金少ない、生活出来ない★となれば生活保護やらに流れるのだろうから。 ※★で囲まれた部分はラップ調で。

いずれにしろニートさんなど働かない人や病気等で働けない人たちを 薬飲みながらでも何とかしてでも働く国民で支えていることに変わりはない。貰うよりも与える事が出来る幸せかみしめて少しでも多く税金納めるためにこれからも頑張ります!! てかニートさんも手伝ってぇ~~~。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!! 一緒に楽しく働けたらいいなぁ~~♪♪╰(*´︶`*)╯♡

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

いちゃりば


煩く暗い高架下の言っちゃぁ悪いが外観ボロボロのお店。だが、オススメ♪って教わったので近くに来たついでに寄ってみた。

大阪 沖縄料理 レビュー

長蛇の列、続々と途切れることなく人が並んでいく。どうやら人気店のようだ。並んで待つくらいなら利用しないのだが、一緒に行った人が並ぶタイプの人だったのでのってみた。で、待つこと30分程で入店。狭い店内は客だらけ。席に通され早速注文。

大阪 沖縄料理 レビュー

沖縄料理店ですからね~、”沖縄そば” 頼みましたね~。


大阪 沖縄料理 レビュー

あと、これだけは外せない”海ぶどう” 美味し~~(* ´ ▽ ` *) ぷちぷちたまらんね~。
あと面白そうだから頼んでみた↓”もずく天ぷら”↓ これオモロイから家でも作ってみようかな。美味しいしな~。

大阪 沖縄料理 レビュー

私が食べたのはここまでですね~。大阪にいながら沖縄にどっぷりつかれて良かったわ~。

大阪 沖縄料理 レビュー

ここの店名【いちゃりば】って”一度会えば”って意味らしい。【いちゃりばちょーでー】で”一度逢えば皆兄弟”らしい。なんかめっちゃ濃ゆそだわ~。そういえば沖縄出身の人ともうずっ~っと長く仕事させてもらっているけれど懐が深くて良い人なんだわ~。確かに家族のように面倒見の良い人で【いちゃりばちょーでー】って感じの人だわ(゚0゚)  しかし沖縄も狙われているね。。とにかく私は【日本の尊厳と国益を護(まも)る会(護る会)】を支持する。

大阪 沖縄料理 レビュー

なんかしらんがこの↑写真撮ってって頼まれたんで撮ったので載せときます(笑)

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
Profile

はーとまいんど

Author:はーとまいんど
ブログタイトルを変更してみました。(≖ᴗ≖๑)

お勧めの一冊

なぜ《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返るのか!? 医療マフィアは【伝統療法】を知って隠す/ローコスト [ ユージェル・アイデミール ]

価格:1,996円
(2023/9/9 23:11時点)

治らないといわれている病気や症状を何とかしたい方へ
楽天↑ Amazon↓
Latest comments
最新記事
Category
Search form
SponsorLink
Monthly archive