揺さぶり


これ↓いいだろ~~(´▽`) マーブル、ハイチュウ、たけのこの里、じゃがりこ模様の鉛筆。

鉛筆

機能性重視で速記用鉛筆とかを買ってくる私に「模様のついたのがいいな」と子どもにリクエストされたのでガチ私の好みだけを頼りに買ってきたのがこれらだった。好評だったから良かったわ~♪♪ あぁ~お菓子って見てるだけで幸せな感じがするわ~♪

で、衝撃の事実を教えてもらったんだけど、この↓↓↓↓可愛らしい葛城市のマスコットキャラクター蓮花ちゃん、これ!!っといったパンチにかけるから一世風靡するには幾分キャラが弱い気はするものの十分に可愛いと思うんだけども。。。これこの間の写真の使いまわしねw

葛城市 道の駅

なんでもこの蓮花ちゃん、あの奈良県のキモキャラせんとくんをストーカーの如くに追いかけまわしているヤンデレだとか何だとかかんだとか。なんかヤバイわ~、蓮花のイメージぶっ壊れたわwww 私はせんとの爺さん鹿爺の方がいい味出してると思うけどね~。

あと。。。。こういう↓やり口で人を揺さぶるのは卑怯だと思う(笑) 
一瞬、手に取って悩んでしまった。

拾ってください

蓮花のようにグイグイ迫るか、こいつ↑のように拾われるのを待つか。

拾ってください

あぁ~~こいつ↑マジヤバイ。もう見ないようにしよう。買っちゃいそう(笑) 買ってもその辺にぶん投げて終わりになるから買わんぜぇ~~~、その手にのるかーーーーー!!

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

キムチで勝負しよう♪


焼肉店

付合いで焼き肉屋に来たんだけど、お塩が面白かったな。こんなん。


焼肉店

で、セットで出てきたので日本国内で作った安全清潔な物と信じてこれら全部食べたんだけどもキムチ美味しかった~。店員さんバリバリ日本人で日本のことしか知らんかったしなぁ~。


焼肉店

これがお肉なんだけども、私はお肉は頑張らないとやはり食べられないんだよね~。これで2~3人前らしい。他にスープと上記のセットとご飯食べ放題が付いている。スープとご飯は要らんのであげたよ~。


焼肉店

私はこれを一つだけ頑張って食べた。

焼肉店

とろけるような感じで美味しく食べられた。でも余程気合入れて覚悟決めて自ら来ないと食べる気にはならないんだよね~、これでも頑張りましたわ~。お肉食べた自分偉いわ~。


焼肉店

限られたメニューの中の少ない選択肢の中から石焼チーズビビンバを頼んだ。


焼肉店

こんな肉寿司も頼んでましたね~。一つ食べてなくなってるけど(笑) 食べてないので私は知らんが何でもすっごい美味しいらしい。が、全く興味がわかなかった(^^;

焼肉店

私はあとお肉を2切れ食べ、合計3切れの焼肉を頑張って食べた。お肉が苦手な人と来ると、お肉好きな人は沢山食べられていいかもね~。で、食べる物がないのでメニューを眺めていたら

焼肉店

”韓国風茶碗蒸し” 面白そうなのでこれ頼んでみた。大きなお丼に入って出てきたのだが。。。

焼肉店

”韓国風茶碗蒸し” 言っちゃぁ悪いが適当っていうかぁ。。スープをすった炒り卵?卵かき回して出し汁多めにいれて煮立たせただけって感じで裏ごしも何もなしの非常に適当で残念な出来だった。そして不味い。更に大きな丼だと思っていてせめて量だけでもか!?と思ったのも幻想で底が浅くて実際は少量だったし。あの韓国茶道とかを思い出す出来で、下手な真似事しないでキムチは美味しいのだからキムチだけで勝負した方が絶対いいってっと思ってしまった(--; 韓国の茶碗蒸しってあんなのなんか!???

しかしこの御店が悪いわけではない。来店時に出てくるお絞りは暖かく、食後に出てくる2度目のお絞りは冷たい、という風に気が利いているし、リーズナブルなランチコースから極上や究極焼肉メニューまで客層の間口も広い。御店は悪くないだろう。最初に出てきてたメニューの中に日本の普通の茶碗蒸しが入っていて普通に美味しく食べられたし。

よって結論として!私は日本の茶碗蒸しが好きだ!! 韓国風茶碗蒸しは口に合わなかった、ただそれだけだ!! キムチ美味ーー!!

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

設定

担々麺

私は担々麺を作れない設定にしている(笑) なので夫に作ってもらった(¬w¬*)ウププ  何かを作れない設定にするとか、この味は出せない!と頼んで作ってもらうのは楽で良い(笑)


あと、こんなん↓見つけたよ~。”跳び箱パン”だって。
跳び箱パン

私的には台形という形状から通常の食パンよりも量が減ってるから嫌なんだけどぉ(^^; 姿形は平凡でもぉ味が変わらないのなら量多い方が絶対いいんだけどぉ。しかし凄い!本物の跳び箱を陳列したり、実はこの跳び箱の後ろに体操服と体操帽子をかぶったのっぺらぼうの巨大人形も飾ってあったんですよぉ。。。。そのエネルギーに感動した☆彡遊び心があるっていいなっ♪


最近読んで一番驚いたのがこの本↓【バシレウス】↓頭の切れる商売上手な商人の呂不韋が主人公で面白い。なんでも塚本青史氏があの”キングダム”を読んで触発され書いた本なんですね~。めっちゃ面白く仕上がってましたわ~。

honn

何が驚いたかというと、この本には人物関係図(家系図)が載っていて。。。秦の始皇帝(嬴政)がアレクサンダー大王の血筋だったとは知らんかったわ~、驚いた!! 昔の事だしあくまでも仮説なのかもしれんが。。。血筋ってやっぱり関係するのだろうか。

面白い!!と思った本が何気にNHK出版だったという皮肉にも驚愕。NHKいい仕事もしてんじゃん。しかし受信料の他にもろいろ稼いでいるんですね~、儲かりまんな~(´▽`)

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

イメージ瓦解


花博記念公園鶴見緑地

ちょっと南国の島を想起させるこの光景。


花博記念公園鶴見緑地

この木もなかなか面白い形状をして良い味出していると思う。写真がぼやけ残念だが、こんな感じ。

花博記念公園鶴見緑地

巨大パイナップルが木に実っているような感じだ。

花博記念公園鶴見緑地

この公園はかなり広い。コスプレの集まりなのか大学の演劇サークルなのか知らんが、どーみても様々なコスプレ衣装に身を挺した個性的な人たちがたむろっていた。


花博記念公園鶴見緑地

風車があるって聞いたので、どこかで見たようなオランダの風景のような~そんなんをイメージして風車のある場所まで来てみた。

花博記念公園鶴見緑地

が!風車は一切まわっておらず、ただデン!!って建っているだけで な~んだ!!と非常にがっかりした。想像が過ぎるのか実物はガッカリすることが多い。

花博記念公園鶴見緑地

田舎の風景のようなのが作られている一画があったりもした。広い園内にはオープン形式のバスも走っていてご高齢の方々で賑わっていた。高齢と言えば。。

「誤解と不安与えてゴメン」と謝罪したらしいが、年金制度自体に無理があるのは公然の秘密だと思っていたのだが、改めてのわざわざの金融庁発表を受け世間がザワザワ。私はもともと年金は微々たるものと諦めていて端から碌にあてにしていなかったので何とも思わなかった(ーー; すれてんのか。。。

年金の良いところは生きている限り生涯にわたりお金が貰えるというところ。健康で長生きをし少しでも得をしよう(笑)

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

舌の上にも3日


先日、買った”当帰くずゆ” 

葛城市 道の駅

香りにちょっとクセがあって、イマイチ。薬草茶独特のくさみがある。味はまぁ耐えられるので、香りを感じない様に息をとめて飲む。ちょいと普段見かけない物を見つけると試してみたくなる私を見て、「勇気と無謀をはき違えている」と夫に言われた(笑) 1日1杯ずつ飲んできたが3日目にしてこの香りも味にもなれ美味しく感じられるようになった♪♪ 舌の上にも3日である。


桑の葉ハーブソルト

桑の葉ハーブソルトはいろいろ使えるし美味しい♪ ダイエットにも最適☆彡桑の葉、最高♪


選り取り見取りで楽しい”ふるさと納税”。日本の国土全部が我がふるさと♪って広義の意味でとらえれば選択肢も広がり誠に楽しい制度である。徳島県鳴門市では18,000円以上の寄附で ”ぬいぐるみ旅行 鳴門のうず潮ツアー” ってのを選択出来る。事情があって旅行に行けない人向けらしいが、自分のお気に入りのぬいぐるみを鳴門のうず潮の旅に連れて行ってもらえ、ぬいぐるみが記念写真とお土産を持って自宅に帰ってくるというもの。なかなか面白い返礼サービスだと思う。な~んか日本国紀にあった飼い犬にお伊勢参りに行ってもらうって話を思い出す。

あっ、私、関西で”ぬいぐるみ連れまわし”可能です(´▽`)アハッ♪ 詳細は問合せを(笑)(笑)
♯۶(^∇^*)۶_♪ラン♪♪ラランララ~ン♪♪

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

臨機応変最強


今年の年明けに別れを告げた【サッポロポテト バーベQあじ】。周囲にも別れたと宣伝しておいたのに買ってきてくれた人が出現。多分忘れていたのだろうなぁ。なので人の良い私は断り切れずにもらってしまった(´▽`)

スナック

で、食べる事にした。帰宅して本というか漫画を読みながらまったり食べていたら一袋全部食べ切ってしまった。美味しかった(笑) でもさすがに夕食は要らなくなった。自分では買わないけど、ピンポイントで私にくれる人がいたら食べちゃうかも。で、


日本版シンデレラストーリーでもあり、日本最古の物語と言われる落窪物語の漫画バージョンを何気に読んだんだけど、この漫画はどうも腑に落ちないところがあってモヤモヤした。

一つどうしても解せなかったのが、後妻に現を抜かし後妻の話だけを盲信し 故前妻との間の実娘を特別気に掛けることもなく酷い目にあわされているのを見て見ぬふりをし見捨ててきた実父を自ら望んでわざわざ不必要なまでに手厚く面倒を見続ける結末になっているのが理解できなかった。

自分が同じ立場だったらそんなこと出来るか!????? 余程相手が悲惨な状況になっているなら別だが、そうでもなけりゃぁ放っておくなぁ、積極的に自分からわざわざ関りを持ちたい、ましてや全ての面倒をみるなどとは全く思わんな。凄すぎだわ、何でそんなことができる!?と、感動を通り越して意味不明だった。ホント意味わかんなくて悶々とした。

その話を周囲にしたら、「ありえないから物語になっているんでしょ」と言われ、すっきり霧が晴れるようにモヤモヤから抜けることが出来た(笑) 

が、その後、「事実は小説よりも奇なり!」という言葉を偶然耳にし、そんな言葉もあったなぁ~とまた混乱した。このゴニャゴニャのオチは”臨機応変”の一語で解決を図った。臨機応変って言葉、最強ーー!!

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

蟻飴?


”咲くやこの花館”で館内の要所要所にあるクイズに答えその解答用紙を受付に提出し全問正解だとプレゼントがもらえる♪ってのがあった。天才な私はもちろん全問正解し見事プレゼントをもらった!! ここだけの話、クイズと言っても問題文の中に答えが書いて有ったりしてて基礎的な日本語が読めれば誰でも解ける形式的なものなのだが。。。。。

冬虫夏草 飴

もらったプレゼントはこれ。「冬虫夏草です♪」笑顔で渡された。 「えっーーーー!!虫!?」と反応したら「虫ではないので。冬虫夏草という植物なんで」だそうだ。ちょろっとググったが確かに虫ではない。見た目この飴に閉じ込められているのは蟻のように見えるが。。。冬虫夏草はキノコ、らしい。クイズに全問正解した天才(* ´ ▽ ` *)なのに冬虫夏草について知らないのは変だと思うw


冬虫夏草 飴

なんてことない、普通の美味しい飴だった。その後、ドヤ顔でこの写真を見せながら「これ何に見える!?」とか「虫じゃないんだよ!」とか周囲に吹聴してまわった。「確かに虫じゃないが、それ 元(もと)虫だね。」と冬虫夏草についての詳細な説明を受けた。ショックで検索してみたら本当だった。その後、気持ち悪く、虫食べちゃった~感がずっ~っと続いた。無知は幸せな事もある☆彡一例だwww


天皇陛下は日本国と日本国民統合の象徴だそうだが、皇室は日本国民の象徴とも言えるのだろう。それを裏付けることが要所要所で起こりやはり日本国民の象徴なんだと良くも悪くも思いをはせてしまうことが過去にも何度もあった。

直近では、きっと優しすぎるのだろう・・駄目だよぉ優しすぎるよぉ磯野貴理子さんがトンデモ元夫を未だに面倒みているらしいが、愛でたダメンズを未だ振り切れない我が国の御姫様と相通じるところがあり国民の象徴として非常に納得してしまう昨今である。

国民が変われば象徴が変わるのか、象徴から伝搬して国民が変わるのか、鶏が先か卵が先か みたいだが答えは鶏が先♪とかも聞いたことがあるが、国民は鶏or卵???┐(ーー;)┌???

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

緑に囲まれ


咲くやこの花館 観光

日本最大の温室と言われる屋内植物館”咲くやこの花館”に寄った。植物館の中で、読者モデルの撮影だろう、実態はカメラマン一人とモデル一人の寂しい撮影会なんだなぁ。それでちょいとお邪魔な場所があった。まっガンバレ~~って感じだなぁ。

咲くやこの花館 観光

仏教三大聖樹の一つであるインドボダイジュ。名前だけで感動する。が、残念なことに閉ざされた温室の中では天楽と言われる葉音は聞こえない。でもな~んか名前効果か??神聖な感じがするなぁ~。


咲くやこの花館 観光

こんなのもあった。この葉っぱを傘に写真を撮る設定だ。


咲くやこの花館 観光

”咲くやこの花館”の中で一番気に入った場所がハスと熱帯スイレンのブース。

咲くやこの花館 観光

泥沼から美しい花を咲かせる蓮。子どもの頃それを知った時、深い感銘を受けた。どんな環境、境遇になってもどれだけ泥が覆い被さろうとも美しく凛と!心だけは太陽のように光り輝いていたい!と。

しかし本当に美しい花だ。写真がショボくて残念だ(--; 今のこの状態の蓮が私は好きだ! 「蓮の実」とか「蓮コラ」とかのワードで検索かけるのはやめた方がいいと思う。絶対にその二つはやめといた方がいい。絶対に絶対だよぉ~~


咲くやこの花館 観光

蓮語りを周囲にしマニアックなまでに知りたいと語ったら【なぜ仏像はハスの花の上に座っているのか】という本を見つけたからあげる♪ともらった。期待マックスで読み始めたが、ハスについての話はほんの数頁のみで又その内容も、は!?そっ!で!? っていう内容だったので題名だけで本を買わせるそのネーミングに感動しただけで終わり、相手は謝罪してくるわー、ハスについての新発見みたいのは何もないわー、でガヤガヤした(--;

咲くやこの花館 観光

この木はなんか面白いと思う。


咲くやこの花館 観光

次に気に入ったのが、このサボテンコーナー。

咲くやこの花館 観光


咲くやこの花館 観光

これは私の美的感覚からするとちょいとキモイが、面白いっちゃぁ面白い。サボテンというだけで許せる。


咲くやこの花館 観光

サボテン可愛い( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) で、”咲くやこの花館”にも小さなお店がありまして、私にしては珍しく買い物をした。

サボテン栽培キット

サボテン栽培セット と 薔薇羊羹。


バラの羊羹

食用バラと白インゲンで作ったというこの薔薇羊羹。子どもに買ったのだが一口だけお味見。

バラの羊羹

ほんのりバラの香りがする感じがするがそんな分かんない。微香の普通の羊羹って感じだった。


サボテン栽培キット

サボテン栽培セットはこんな感じ。

サボテン栽培キット

種からサボテンを育てるなんてことした事なかったので興奮するぅ~♪♪ 早速種まきした(^^

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

食の一線越え


もう何も気にせず普通に入浴してよくなった。ただ絆創膏だけは毎日ではなく時々とりかえる旨、指導うけた。


ロイヤルホスト モーニング

そしてこれはロイヤルホストのモーニングセット。スッゴイ満腹になった。アサイーが高いんだろうかドリンクバーがついてこれで900円はしたなぁ。。なのでセコイ私は絶対もととってやろうと有意義な時間を過ごした(⁎˃ᴗ˂⁎)☆彡

市販品の甘い物は食べない主義の私だが、ある人からの渾身のお土産だったのでここは一つだけ頂いて食べることにした。

山梨お土産

甘さ控えめで美味しい(^^ 実は、あん団子とか、お汁粉とかを数回自分で作って食べているので正直、餡だし別にいいじゃ~んっという油断が生じたというのも事実だ。だが以降、また市販品の甘い物とは決別する。さらばだ!!

山梨お土産

この”甲州ぶどう”ジュースは本物の100%果汁だった。濃厚で美味しかった~♪ 100%果汁に勝てるジュースはない!と私は思う。

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

心ゆさぶられた日


【感動した事1つ目】
とある駅前の大型商業ショッピングセンター んん~言い方がなんかダサいなぁ(笑) と駅前通りに大量の人がたむろしていた。皆一様にスマホやiPadやらを連打している。初期にどんだけ面白いのかと一度試しにしてみたことがあるだけの私だがこの辺りが大量に出現する場所なのは知っていた。

そして、ちらっと視界に入った映像と、「伝説のポケモンがー!!」等のつぶやき声から判明した事実は、やはり ポケモンGO。未だこんなに流行っているとは知らなかったので純粋に感心した。凄いな。

ゆっくり歩いている人も中にはいるが、一つ場所に立ち尽くした状態やガードレールにもたれかかったりなど姿勢はいろいろだが、とにかく大量の人で歩道も人で埋め尽くされ歩くのに一苦労だった。年齢層はパッと見、若くても30代で、ほとんどが40代以上でご高齢の方もかなりおられた。中には車道の端で自転車に乗ったままの姿勢でずっとスマホを連打している人もいた。

凄い動員力だよなぁ。こんなに多くの人を長い間ずっと熱中させ続けるなんて感動的だ。私もこれくらいの物を世に打ち出したいものだ。


【感動した事2つ目】
糖質50%OFFパスタ口コミ

【糖質50%OFFパスタ】 取り合えず手軽にペペロンチーノにした。

糖質オフパスタ

これ美味しい! たまらん!! 普通のパスタとはやはりちょい違うが お蕎麦の様なぁ~もちもちぷりぷりしているようなぁ~こういうのもアリだな。糖質50%OFFで全てが許されるかのような万能感がいいね~。なくなったらまた買おう♪


【感動した事3つ目】
食べるラー油 自家製

さて、ロシア産の松の実を楽天購入しリベンジ食べるラー油づくり。えっー、実は前回、いただいたレシピを勝手に脳内変換し、にんにく小2個→にんにく小2片に、当然にしょうがの量も自動変換される。で、ゴマ油のg単位を勝手にcc単位に変換していた事にふと気づきました~~ε- (´ー`*) フッ で、今回はちょいとまともに忠実に作ってみようとリベンジですわ~♪

食べるラー油 自家製 食べるラー油 自家製 食べるラー油 自家製 食べるラー油 自家製 食べるラー油 自家製 

お葱もちゃんと最初から入れて偉い私ヾ(´ー`)ノ で前回の残った油じゃなくて秘伝のタレを使ったんだけど、どんだけ~って感じで継ぎ足しの油はほんの少しで済んだという(笑)

食べるラー油 自家製

出来たのがこれ♪ 写真の撮り方が下手過ぎて残念な映りなんですがねぇ、めちゃ美味なんですよぉ~。マジ美味っ!! もう夫はこれないと生きられないらしい(`ー´)イヒヒ  

以前まとめ買いした”香りとしびれほとばしる 食べる麻辣油”がまだ数本在庫があるが誰も食べる人がいなくなったので私は一人それを食べている。原材料に”くるみ”が載っていたので次作る時は”くるみ”も入れてみようかな。

 

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
Profile

はーとまいんど

Author:はーとまいんど
ブログタイトルを変更してみました。(≖ᴗ≖๑)

お勧めの一冊

なぜ《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返るのか!? 医療マフィアは【伝統療法】を知って隠す/ローコスト [ ユージェル・アイデミール ]

価格:1,996円
(2023/9/9 23:11時点)

治らないといわれている病気や症状を何とかしたい方へ
楽天↑ Amazon↓
Latest comments
最新記事
Category
Search form
SponsorLink
Monthly archive