明けましておめでとうございます
今年は山頂で初日の出をみることにした。1月1日、この日だけは、未だ真っ暗な山道を同じような志の人が歩いている。

日の出30分前には山頂に着いたが一等地は、大層な一眼レフカメラや三脚をセットし日の出に備えカメラ調整などをしている本格派の人たちで既に占拠されている。その意欲に感嘆する。傾ける情熱があるのは素晴らしいことだ。日の出前でこの光景。怖いSF映画とかで地球に攻撃をしかけられた時や核爆発が起きたかのような光景。不思議な感じ。

大学生くらいの男子が、力尽きたようにしゃがんで地面にうつむいた姿勢のまま「あー、もうくたくただぁー、お腹空いたー、もうくたくたー」とか情けない言葉、声、動作の全てを連動して連呼しているのを聞いた時、「泣き言、言うな! 立て、ほら! しゃきっとしろ!」と彼の前に仁王立ちになって喝を入れ大声でどやしつけたくなる衝動を自分の内奥からキャッチした。結構、体育会系なのかも、私。とかって思いましたね~www

空の表情の推移が興味深い。ぼわーっと空全体を光らせていた光が一旦収縮。

初日の出。太陽が顔を出すとあっという間に空に昇り明るくなった。隣で太陽に手を合わせてひたすら拝んでいる女性がいた。いろんな人がいるなぁ。極めつけの面白い人はこちら↓

「あと5分で日の出です」とか「さぁいよいよ日が昇る瞬間です、さぁ少し頭が見えました、ここから一気に攻め込んできます」等々、初日の出実況中継を隣に並んだ御爺様がずっとしていた。どこかプロ感が漂うその語り口やよどみなく流れる刻々とした的を得た中継は競馬実況中継のプロか!と思ってしまったほどだ。一番最初に彼の実況中継が始まった時にちらっと見て確認したのだが、なかなか愛嬌のある可愛らしい顔の御爺様だった。初日の出の状況がよく分かり非常に助かった(笑)


数年前一時期、サッポロポテトベジタブルとサッポロポテトバーベキュー味の2種にはまり、これらを食事にして生きた時があるw むら食いの王者としてはそんなのなんてことないのだが1ヶ月も続けると。。どうも体調不良でやっぱ食事って大事だなと反省し、サッポロポテトベジタブルとサッポロポテトバーベキュー味の2種はお正月の時のみ各1袋づつ買って食べて良い自分ルールを決めた。時々人様がくださることがあるがせいぜいこれらが手に入るのは年に数回のみだ。で、これ↓は年に一度の解禁日ということで年末に自分で買った物だ。

珈琲の飲みながら朝っぱらからまずはサッポロポテトベジタブル一袋を一人で食べつくした。そしてサッポロポテトバーベキュー味もパクパク食べ、さすがにもう無理ってことで袋半分時点でギブアップ。それから約1時間後くらいだろうか。。。なんだか気持ち悪い。ここまでこの食品を一気に食べたのは初めてだ。油があたったのだろうか。。正月早々気持ち悪く、バカは死ぬまで治らない とか バカは死んでも治らない 等のフレーズが脳裡を踊る中w 取り合えず眠りについた。少し仮眠をとったら回復した(´-`)
もうこれら2種には懲りた。もう食べる事もないだろう。。。このように好きな食べ物を一つずつ潰していく生き方というのはC= (-。- ) えっー、かつてポテコなるスナックを同じようにはまって一日に数袋食べまくり同様な状況になったことがある。それ以来完全にとばっちりなのだがポテコを自分で買うこともないし、くれると言っても食べたことはない。かつてこのブログで おつまみとしてポテコが映ったことがあるはずだがポテコは私が選んだのでもないし食べる事もしていない。
そして2018年夏にはまったチョコミント系のデザート。ブログで公開していないが今回の年末にセブンスイーツにてチョコミント系があったので何気に買ってみたが。。。

チョコミントに既に飽き飽きしている私は、食べたもののウンザリ感しかわいてこなかった。もうチョコミント系はうんざり!となるまで2018年夏に食べた結果だろうwww

でもまぁ、このように好きな食べ物を一つずつ潰していく(=その食べ物と身体の辛い記憶をアンカーづけをした状態なので今後一切食べる気すら起きない)と、お金かからなくなるし、カロリーも増えず一石二鳥かもしれん。今となっては全部ぶっつぶしてきているので好きでたまらないお菓子はもうない(゚ロ゚;)
ただし食事は大丈夫、例えば私の大好きな お赤飯にしても食事の場合は限度があって、嫌いになるほど食べる事がそもそもないというオチ。しかし一体、正月早々なにしてんだ、私ww 2019年1月1日の幕開けは、好きだったお菓子2種をぶっ潰して永遠なる別れを告げた記念日となったwww
今年一年の皆様のご健康とご多幸を祈念いたします。