
スリランカ料理「森のレストラン ラッキーガーデン」の 桜エリア での会計時に、「風邪のハーブティー」を一袋購入した。木で作った可愛らしいイヤリングやピアスやブローチや手作り石鹸なども売っていた。隣の羊エリアにお土産屋があるとの事だったので折角だから行ってみることにした。

羊エリアは、予約なしでセルフサービスでファーストフード店みたいな感じで気軽に寄れるスタイルのようだ。スリランカ人シェフさんたちは皆さんとても愛嬌があって愛想が良く楽しんで心豊かにお仕事されているようだ。山の上から下界をみてると何だかもう細かいどぉ~でもいい事や小さなちぃっぽけな事で頭悩ましたり心身痛め付けているのバカらしく思えてくる。Amazonや楽天もあるから生き延びれるし多少不便でも眺望が良く下界が一望できる山頂がいいなぁ。

愛くるしいヤギさんや羊さんをナデナデしていると癒される~。かなり長い時間をヤギさんや羊さんと触れあって過ごした。観光地ではこういうミニ牧場みたいの数百円とかでも入場料金とられる記憶しかないが、「森のレストラン ラッキーガーデン」は無料。スッゴいお得感♪ 動物エリアを通って山小屋のお土産屋さんにたどり着けるのだから太っ腹この上ない。

ちなみにここの動物たち、ちゃんとそれぞれ名前もつけてもらっている。4か月、11か月の子ヤギさんたち♪ひたすら草を食べまくっている。

ヤギも人になつくんだな(笑) スリランカ人シェフさんが来たらヤギさんが飼い主を見た犬みたいな感じで身を乗り出して喜んでいた。ここの動物たち可愛がられ大切にされてるのがよく分かる。

お土産屋さんは、スリランカ衣装やマグカップや食品や日用品等々、小さいながらもなかなか面白かった。子ども用のスリランカ衣装は入荷したらすぐ売り切れたらしい。

店主が、この窓から写真撮ると額縁の絵みたいになるんだよ~と教えてくれ子どもを移動させて額縁写真を撮らせてくれ面白かった。インスタ映えスポットだそうですよぉ~。 これは雑に撮った写真だが確かに額縁みたいだ。

ここでの料理に使われているバナナの木。

私はここで胡椒戦争の原因となった世界最高品種の胡椒を買った。

金曜夜はガーデンバイキングだし各種イベントも不定期開催されている。因みに金曜日夕方タクシーで行くと同乗者全員ドリンクプレゼントらしい(笑) タクシー相乗り手配までしてて御一人様でも全然OK♪ この辺に住んだら「森のレストラン ラッキーガーデン」と楽天に貢いで生きのびる予感w
ちなみに体重は45,3Kgとなり1,4Kg増し。このままキープでもいい感じ。体重と進捗メモをブログにあげていたが公表しなくても大丈夫っていう自信がついた。今まで通りエクセル記録は続けるがブログ依存の公表は一旦やめることにした。まぁどうしても公表して赤裸々に恥さらさないと自己管理が出来ない様だったら公表再スタートするw お陰様です。アホにお付き合いいただき有難うございました。お世話になりました。今後もこの日記は何気に続けていくつもりだ。今後ともよろしゅうたのんます。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記