スリランカ料理 「森のレストラン ラッキーガーデン」
愛読中の すぅ・ぷ さんのブログのスリランカ料理があまりにも美味しそうで欲望が刺激されまくり、何時何があっても思い残すことなく散れるようヽ(´~`; 日帰りで行ける範囲内で良さげなスリランカ料理店を探し即行食べに行ってきた( ̄ー+ ̄) 無農薬無化学肥料の野菜を収穫して用意する必要があるため来店1時間前までに要予約という御店なので確実に食べれるよう予約をとった。車1台しか通れない狭いクネクネ山道をのぼった山中にひっそり佇む「森のレストラン ラッキーガーデン」 。ネーミングもGOOD☆

何ともお洒落な雰囲気。この看板横の階段を下に降りた所の「桜エリア」でコース料理を食す。

下界を見下ろしながら森の中で食べられるテラス席。素敵ですね~♪ 雨上がりだったので雨が残っているところも自然っぽい。

入って行くと可愛らしく上品な御店のお姉さんと笑顔が眩しいイケてるスリランカ人シェフさんからご丁寧なお出迎えを受けた。

この家にホームステイしたスリランカ人の方がふるまった料理が評判に評判をうみいつしかスリランカ料理店になってしまった(゚ロ゚;) というだけあって屋内に入る玄関とかが一般住宅を御店にしたのが一目で分かる。綺麗に掃除もされていて良い感じである。テーブル席や畳の御座敷席もあったが、子ども連れだからか汚れても即対処できるジョイントマットがひいてある眺望の良い座卓席に通された。眺めが良くて緑に囲まれエキゾチックな音楽が流れ良い感じ♪外に咲いている可愛らしいお花をいけているあたりも自然派って感じで好感。
サラダ、スープ、デザート、ドリンク、スリランカのカレー5種、タンドリーチキン、ナン、スリランカ米のブリヤ二ライスで構成されているBセットを頼んでみた。多分そんなメニュー構成だったはず。それと、あと2,3日で今年は終了する「キュウリジュース」とやらも面白そうなので注文。キッズプレートもちゃんとメニューにあり家族で楽しめる♪

これがその きゅうりジュースである。飲んでみると あぁ~きゅうりだねぇ~って感じ。キュウリのジュースって私的には新しい。きゅうり だからゴクゴク一気飲みとかしないで上品に飲めるところがいいですね(笑)

これがBコースのスープ。人参とジャガイモのスープだったと思う。ほどよい暖かさで濃厚でいい感じのスパイスがきいていて満足度が高いスープだった。めっちゃ美味しい☆そして、可愛らしく上品なお店のお姉さん、すっごい博識でスリランカ料理の内容の詳しいウンチクやその美味しい最適な食べ方などをサラサラと笑顔で当たり前のように説明してくれたが、待ってくださいよぉ~録音しときゃぁ良かったっと思うほどの博識っぷり。ここのお姉さん、タダものじゃない。

スープを飲み終わったタイミングで料理が出てきた。博識なお姉さんがいろいろ説明してくれたが一気に覚えられねぇ~w w w お姉さん天才過ぎだからっ(笑) 入店と同時にボイスレコーダーずっとしかけとけば良かったよщ(´□`)щっとマジで後悔したほどだ。
ここのガーデンで収穫した無農薬野菜にはスペインシェフお手製のオリジナルドレッシングをかける、ちょっと辛いアクセントがあって美味しい。サラダの他にもいろいろな料理にも使えるそうで販売もしている。ライスにはミントのたれをかけて食べるがこれがまた美味しい。ミントが主張しすぎていなくてこういう上品な使い方もあるんだなぁと発見。タンドリーチキンには名前忘れたが赤いたれをつけて食べた。お肉が苦手な私でも美味しく食べれた。スリランカ料理すげー!!パパダンがまた御煎餅みたいで食感良いし味も美味しい♪そのまま食べたりご飯に割ってのせて食べたりもおススメ♪みたいな説明は覚えていたので実行してみたら美味~~~ヽ(≧∀≦)ノ もうたまらんね♪♪

で、これが5種のスリランカカレー。スリランカでは1種類の他、2種3種とお皿で混ぜ合わせて食べるのが一般的らしい。いろいろ試してみたがそれぞれマジ美味しい☆どれもこれも自宅ではなかなか出せない味だ。ここに修行に入りたいくらい。インド料理店で出てくるナンとこのスリランカのナンは見た目も食感も味も違う。スリランカのナンの方が自宅で小麦粉とフライパンでも作れそうな感じだがカレーとの相性抜群☆美味~~~(*´∀`人 ♪

デザートはスリランカの椰子の蜜(キトゥル)を使ったキャラメル焼きプリンだった。これがまた絶品。ヤバいですね、この「森のレストラン ラッキーガーデン」 。御店の雰囲気も環境も良いし、料理も接客も一流だし、自宅では簡単に再現できなそうだからお金を納得して出せる価値を感じるし、この配膳のお姉さんもタダものじゃなく本気で仕事に打ち込んでいるプロだし。すげーな、まさに森の中に隠れているし 隠れた名店だ☆

食後のドリンクはこのミルクティーだった。すまして机に置いているが実はその前に。。。。スリランカ人シェフがを大きなポットを2つ持って厨房から突如出てきて、頭上に一つを高く掲げて腰辺りで持つもう一つのポットに注ぎ入れるパフォーマンスを始めた。なかなか芸術的でサーカスの曲芸みたい♪それを何回も繰り返し まろやかに仕上げるため空気を含ませているんだとヽ(*'0'*)ツ あぁ~写真とか動画で撮りたかったですよぉ~もう三脚でずっとカメラ回しておくレベルの御店ですわ(笑) そしてもちろん味はとっても美味しかった。そんなに甘くないのも気に入った♪
コース料理を全て食べ終え既に満腹になっていたが、折角だから博識なお姉さんにサイドメニューをもってきてもらい気になったドリンクについてあれこれ質問してみたら、打てば響くとはこのことか!!感動するような答えがサラサラと返ってくる。しかもものすごく人当たりが良くて【プロ】とはこのことだと頷ける。

で、頼んだのがこれ「ファルア」。薔薇のシロップを使ったスリランカのドリンクだそうで、サルワ(スリランカにある木)の種が入っている。もう見た目も可愛らしくて萌えるが、バラの香りが素敵で何とも言えない芳香をはなっていて幸せで優雅な気分に包まれる☆甘すぎない上品な甘さでこれはやみつきになってしまった。カロリーを気にしなければ何杯でも飲みたいくらいだ。ヤバイ☆

煮だすために20分程かかると言われていた「風邪のハーブティー」なるもの。毛糸で編んだポット包みにくるまれて出てきた。ポットの向こうに映っているのがその帽子みたいな保温グッズ。スリランカでは風邪の時に薬として飲まれているそうだ。ここの「森のレストラン ラッキーガーデン」のスリランカ人シェフさんは、風邪ひくとニンニクを入れて飲んでとにかく汗を出すように仕向けて治すそうだ。ドクダミ茶だの変味茶に免疫がある私は全然いけた。砂糖を入れると味が変わるそうで、確かにまろやかな感じになりほんわか甘くなりでも後から辛みが感じられるお茶だった。
そして文句なくプロと認められるお店の可愛いお姉さんに個人的な質問をしてみた。純日本人だそうだがスリランカ人シェフさん達からスリランカ料理やスリランカの事などをいろいろ教わっているそうだ。スリランカにも既に2回連れて行ってもらっているとの事。従業員教育もちゃんとしてるんだと感心した。
「森のレストラン ラッキーガーデン」には、ここ「桜エリア」の他に「羊エリア」があるのだが、続きは明日書くことにする。こんな素敵なお店を見つけるきっかけを作って下さった すぅ・ぷ さん、有難うございます!! 良いお店見つけた~♪♪