21時40分


7月20日(金) 日記

温室育ちで何不自由なくスクスク育った薩摩芋ちゃんは、外の過酷な真夏の環境に馴染めず。。。。もうこれ以上は語れません(_ _。)・・・シュン


20180720233049492.jpg


時は21時40分。こんな遅い時間にモスバーガー(ソイスパイシーモスバーガー、オニポテ、ゆずシェイク)を食べてみた。モスバーガーソイパティ私にとってはお初です。ゆずシェイク、甘っ!ソイスパイシーモスバーガーは意図的に辛いのを選んだとはいえ辛っ!しかし両方とも半分をきったあたりから甘っ!辛っ!とはそれほど感じなくなり余裕っすよって感じで普通に美味しく食べれた。夏はちょい辛いのがたまらんねー♪ソイスパイシーモスバーガーはソースがたっぷりで最後はスプーンで食べた。自分で作らなくても菜食バーガーが食べられるというのも良いし美味しいし満足感がある。オニポテではなく全部オニオンフライにすれば良かったと思うほどオニオンフライ美味しかったし、フレンチフライポテトもふんわりしていてホクホクで美味だった。またいつかモスバーガーは少なくともソイパティシリーズでお世話になるだろう。

食べるのも美味しいのも大いに結構なのだが。。。。とんでもないことに今日は2000kcal をこえている。。そんなんでダイエットとかほざくなっ!!っと蹴り飛ばしたくなる気もするが、たまにはそんな日があっても良いだろう。たまにはならばな( - ゛-) ジッー  少しばかり体重と体脂肪が減少したから得意気になってんじゃねぇのかっ!?いい加減にしろーーーー!こうやって人はリバウンドが始まっていくんですね。ヤバい!反省した。

明日からまた本気だそうと誓った夏の夜であった。毎日の規則正しい生活ってなかなか難しい。


7月21日(土)
体重 48,3kg   BMI 20,3
体脂肪25,6%  筋肉量34,0kg
内蔵脂肪4,0レベル

内臓脂肪レベルがまた4,0レベルに戻ってしまった。体重も48Kg台に。。。。食べても太らない体質(*´・∀<)テヘペロッ とか すっとぼけて ほざいてみたいが現実は厳しい夏の朝なのであった( ̄□ ̄;) ギョッ 今日から本気出します、はい。。。




テーマ : ダイエット日記
ジャンル : ヘルス・ダイエット

可愛い薩摩芋ちゃん♪


7月19日(木) 日記

20180719224122fc3.jpg


お水をはった小皿に入れて薩摩芋の切れ端を楽しんでいたら、こんなに大きくなったので庭に植えることにした。

201807192249221c3.jpg


プチ家庭菜園のお野菜たちの周囲全てと花壇の一部の雑草を抜いて、薩摩芋ちゃんを植えてみた。どうなるか楽しみだな。

201807192252212c4.jpg


昨日、半額で買ったばかりの お味噌を早速使おうとしたら、賞味期限がとっくに過ぎていることに気付いた。しっかりした信頼できる御店だったのでまさか。。。うかつだった。信じ過ぎていた。これはまさに甘えだ、いかん、いかん。

20180719225142bd7.jpg


念入りにチェックしたが問題なさそうなので連日、全ての料理が(隠し味も含む)味噌料理!と決まった爽やかで清々しい朝だった。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜


今日から通常通り仕事もこなした。通勤がないからマジ助かる。仕事、楽しい☆


運動はドクターストップがかかっている。なので定められた運動解禁日までは、ゆるめのヨガと徹底的な掃除とお庭の手入れを運動がわりにすることに勝手に決めた。家が光輝き過ぎて眩しくてたまらなくなるかもしれんなっ\(*´▽`*)/


7月20日(金)
体重 47,9kg  BMI 20,1
体脂肪24,9% 筋肉量34,0kg
内蔵脂肪3,5レベル

早朝、昨日庭に植えたサツマイモを観たら早くも しなしな になっている。。。。どうしよう。。。。


テーマ : ダイエット日記
ジャンル : ヘルス・ダイエット

一人ではっちゃけた夏の日


7月18日(水) 日記

シブトクちょっとずつ身体を動かしこの日の為に着々と準備をしてきた、その日がついにやってきた。今日は退院後初の検査診察日だ。

病院は自宅から車で片道40分位、混んでいたらもっとかかる。私は車の運転は緊急必用時以外は近場しかしないことに決めている。ただでさえ運転は神経を物凄く使うのに、初めての道は心臓バクバクで神経の使い方にも更に拍車がかかる。無事に帰り着いたときの安堵感、疲労感はボキャ貧のため言葉では言い表せないw

じゃあタクシーでいけよ!って感じなのだが、そこはどこまでもセコイ私なのであったw

ってことで、今日は電車とバスで のんびりプチ一人旅をする。乗り継ぎの待ち時間があったら何か美味しいものでも食べてやろうと企んでいるw 待ち時間が発生するように出発時間を決めたような気がするが多分何かの間違いだろうw 先日当たりだったのでかき氷に照準を定めている。

フラフラで5分も立っていられない状態だが、しゃがんで休むという手もあるし何とかなるだろう。この事は我のみぞ知る極秘事項で誰にも知られていない(+・`ー'・)ドヤ

立っているとダメだが歩いていると全然大丈夫だった。電車もバスも空いていて快適だった。駅に降り立って見たらとんでもない田舎だった。駅徒歩二分圏内位で実際に見て直感で気に入った御店に入ろうと思っていたのだが、大層な作りだが中が見えずお洒落だけどちと怖い感じの入りにくそうなイタリアンなお店一軒しかなかったΣ(゚口゚; 取り合えずスルーし早めにバスに乗り込んだ。運転士さんが気が利いた思いやりのある良い方でほのぼの心が満たされた。

予約時間より40分も早く着いたのでスマホで先程のお店を調べてみた。かき氷はないらしい。ただジェラードがめちゃめちゃ美味しいと絶賛されていた。どっちみち私の企みを叶える場所は田舎過ぎてそこしかないのだし(笑)怖い所ではなさそうなので帰りに寄ることに決めた。

そして検査診察。相変わらず会うとふわぁんとした安心感に包まれる不思議な女医さんだ。なんと、血の塊は吸収され綺麗な状態になっていて通院不要となった(祝)

そして帰り、バスを降りて例の御店に入ってみた。外観もそうだが内装もお洒落でこだわりの御店って感じ。店内の雰囲気は良く、店員さんの教育も行き届いていて居心地良かった。ひたすらインスタにあげるという写真を連写し興奮している女子3人グループを除けば静で落ち着いた空間だ。

20180718212926841.jpg


調子にのってクリームペンネを頼んでみた。ダイエットアプリもぐたんに入力したら倒れて苦しんでいるが黙認した。味は可もなく不可もなく普通。がっかり😞💨自宅で普通に作れるレベルなのでここで食事系を頼むことはもうないな。

20180718213037964.jpg


食後のジェラードをダブルにしようと目論んでいたのだが既にお腹いっぱいになっていたのでそこは諦めた。種類豊富で悩むが ほうじ茶ジェラードにした。これはお金出す価値ある。美味しい。甘さ控えめでほうじ茶の香りと味がいい感じにして虜になる旨さ。口当たりもなめらかで良い感じ☆

2018071821312622c.jpg


買い物をして帰宅すると数日前に夫からもらった杏仁豆腐を食べていないことに気づき賞味期限も過ぎてたので更に食べた。美味しかった♪お腹い~~っぱい☆今日は明らかに食べ過ぎだ。明日、体重増えてるだろうな。。。

お風呂入る時、二の腕が凄くほっそりしているのに気付いた。贅肉が減って良い感じにほっそりしている。嬉しい☆何としてもこの二の腕を守らなくては!食べ過ぎている場合じゃない!と気持ちを新たにした。


7月19日(木)
体重 47,8kg  BMI 20,2
体脂肪25,8% 筋肉量33,5kg
内蔵脂肪4,0レベル

そんな凄い体重になっていなくて良かった~(´▽`) ホッ

テーマ : ダイエット日記
ジャンル : ヘルス・ダイエット

期限!?何それ?(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:’;、


7月17日(火) 日記

201807172158114e4.jpg


入院前に半額で購入した「くずきり」が冷蔵庫に残っていた。賞味期限は5日前に切れているが賞味だし全然いけるっしょ♪ってことで少しでも美味しく食べたいので朝から、付属の黒蜜ときな粉を全てかけ食べることにした。

20180717223502b0d.jpg


普通に美味しく食べれました。成分表を見ると私的にはどうみても楽しむためのおやつとしか思えんが。。まぁ美味しかったから何でもいいやぁ~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜


昨日から 朝に一日分の食事を(椅子に座ったり休みながら)一気に作ったり炊事も最低限の家事もシブトクこなしている(。・`∀´・。)

最低限の書類整理や経理関係のことや、外部との日程調整やらの負荷の少ない仕事を今日は片付けた(`~´)y-~~~ 


夜になったら大分回復してきた感がある☆これ聴いたからかな?Aqua Timezの「決意の朝に」この曲、昔から大好きで未だによく聴いてます♪




7月18日(水)
体重 47.5kg  BMI 20.0
体脂肪26.3% 筋肉量33.1kg
内蔵脂肪3.5レベル

テーマ : ダイエット日記
ジャンル : ヘルス・ダイエット

桃缶ぶちまけ!?


7月16日(月) 日記

愛知県犬山市の老舗和菓子店の期間限定商品だという素敵な美味しそうな桃酔果なるお菓子をいただいた。なんて素敵な心揺さぶられるお菓子なのでしょう。昨夜、ワクワクして冷蔵庫にしまった♪

20180716205304158.jpg


そして昼食後、楽しみにしていた桃酔果を食べてみた。桃とシロップはもともと器に入れてあって(羊羮とか あんみつ みたいに)蓋を外してゼリーだけ自分で散らせば食べられるようになっていれば楽なのになぁと思った。

201807162131474a1.jpg


なんか、冷やした桃の缶詰をシロップごと器にぶちまけてその辺のゼリーを入れれば同じじゃね!?っと思った。さて、食べてみると甘~~い☆そして食感が何とも言えず良い☆桃缶の桃とは全然違うっ!桃缶の桃と違って、ふわんと とろけるような柔らかさで上品な口当たりだ!!食感が桃缶とは雲泥の差だ。一つで十分過ぎるほど満足する。

2018071621335352e.jpg


気になったので調べてみたら、その辺のゼリー入れれば同じっしょ!と思ったのは「五穀豊穣を願ってそえた5色のゼリー」だと言うことが分かったり、2代目が30年位前から試行錯誤をしてでき上がったお菓子だったり、形や色などを吟味し桃酔果として使えるのはたった6割の桃だけだったりと知れば知るほど、製作者の方の思いを知り、手間かけ心をこめて作った商品だと言うことが分かった。う~ん。。。。

旅行に行っても歴史等を徹底的に調べてから行くのと、ただアホみたいに空っぽで行くのとでは感動も悦びも全然違いますものね。食べた後にw 背景を知り、ますます有り難みが増した。あざーすっ!!美味しくいただきました♪


7月17日(火)
体重 47.6kg BMI 20.1
体脂肪26.2%  筋肉量33.2kg
内蔵脂肪3.5レベル

テーマ : ダイエット日記
ジャンル : ヘルス・ダイエット

運試しの出来るかき氷o(^-^)o ワクワクッ


7月15日(日) 日記

作らないですむので予約して近所の回転寿司(くら寿司)に行った。一応ダイエット継続中なので極力太らない食べ方を自分なりに模索してみたが実際はかなりのカロリーになった。まぁ私の場合、お寿司と言ってもかっぱ巻きとか味玉とか納豆とかしかいつも食べないが。。。

食後に「夢のふわ雪 豊潤いちご」かき氷を頼んでみた。レーンから取り出す時に斜めにして上手に取り出さないと天井にあたってしまうほど大きくて、見た目も予想をはるかに上回る美味しそうな出来で、どうせ写真に比べたらショボいだろうと想像していたので嬉しい悲鳴をあげてみたw 食べたらこりゃまた美味しい!こんな美味しいかき氷あるのか!と驚いたほどだ。ボリュームもたっぷりで最後の最後まで味もしっかりしていて大満足。くら寿司の商品開発部、頑張ってんなぁと素直に思った。

20180715220944cd7.jpg


その後、何故か注文レーンに夢のふわゆきシリーズがじゃんじゃん流れていっていた。そんなに騒いだのだろうか(笑) 見ていると作る人の腕によるのか、豪華で立派なのもあれば、何とも貧相でこりゃないだろ!写真と比べたら詐欺だぞ!と思う出来のもあった。同じ物なのに半分以上も大きさが違うのが2つ並んで流れているのを見た時は後ろの方で喧嘩が始まるのではないかと心配したほどだ。誰が作るか、時の運により天地の差が出る商品だ、というのがわかった。

帰り道すがらささっとスーパーに寄った。出来るだけサボれる料理を考え明日から炊事再開する為だ。煮物とかなら仕込めば放置で楽ですよねw こういう時、圧力鍋があると便利なのだろうが私は圧力鍋と相性が悪いのか(相性でごまかして良いのかという疑問が果てしなく残るがw)過去三回買ったが全て数回使っただけでぶち壊している(爆) こんな奴いるんですね~自分でも驚きますわw それ以来、諦めの気持ちで買っていない。電子レンジは極力使わないようにしているのでかまど(竈)までは遡ってないがw 昔ながらのやり方で作っている。

で!(←圧力鍋を思い出しちょっと怒っている)「サイダーゼリーのもと」というのが売っていた。病院食に出てきてハマって作ろう♪と思ったやつと同じと思ってよいだろう。で、作ってもらった。

20180715221425f6f.jpg


美味しかった。ライチとの相性も抜群だった。

楽天お買い物マラソンで、この日を待って買い控えて狙っていた物を色々注文した。寝転んでしようとすると便利で手軽なスマホになるが、スマホがなんか知んないが遅すぎてエネルギー奪われた(´ー`)┌フッ 

7月16日(月)
体重 47.9kg BMI 20.2
体脂肪26.1%  筋肉量33.5kg
内蔵脂肪4.0レベル

テーマ : ダイエット日記
ジャンル : ヘルス・ダイエット

大手をふったニート生活•̀.̫•́✧


7月14日(土) 日記

今日は、目出度い退院の日だ。朦朧とする意識の中、料金が安いからと大部屋を選択した私だがw  いろ~んな人がいて楽しかった♪ わりと居心地も良く、プライバシーもあり快適に過ごせた。


今日は朝食を見た瞬間、私みたいな人は食事管理をしてくれる人がいてそれ以上の食べ物が摂取できないようにするのが一番良いのかもしれないなと、ふと頭をよぎった(>。<;)y-~  大人なんだから自分でしろよな~という自己つっこみと同時にw

20180715093936539.jpg


これで413kcal 。パンは やはり ほかほか温かかった。リンゴジャムは、在庫の関係で出しているのかな?(笑) この甘さにも朝食二回目にして慣れた。自分の適応力にビビるw お腹もいっぱいになった。最後の病院食だ。


そして確認の結果、思わね収穫があった。1週間安静というのは倒れてから1週間で、1週間後に診察というのは倒れてから1週間前後の意味だった。予想より早く普段の生活に戻れるかもと知って嬉しかった♪やっほぉ~い♪ヽ( ・ิ∀・ิ )ノ

ただ経過観察の為、要通院だそうだ。今後、風邪をひいてるでもないのに熱がでたり、腹痛が起こったら即病院に来ること、少なくとも電話入れることが義務づけられた。生き延びたければの話だが。

退院手続きが終わったのが13時近かった。。退院直後に天一はなぁ。。と、家族にかなり渋られたが、断固たる決意と、もっともらしい理由付けにより昼食は、天下一品に決まったw  勝ーーー利!ヽ( ´∇`)ノ ~


2018071509405090a.jpg


さすがに大盛りは無理なので、こってりラーメン並とチャーハンのセットにした。う~ん♪全身にしみわたる美味しさだ!じっくり堪能した。が、いつものようにはいかず、お腹いっぱい過ぎてスープとチャーハンは完食出来なかったが、欲望を満たして帰宅。大満足ー☆


何度否定しても「絶対安静」設定が崩れることなく、夫が一人で一生懸命家事をしていたm(_∞_)m 家事している横で床に転がってたら「ニートだ」と言われたw 

そう言えば家に着く頃は、腰の微妙な痛みが消えていた。安静を命じられた入院経験者に聞くとやっぱり腰が痛くなるみたいだ。病院での安静は楽だし安心だけれど、違う意味で腰にとっては過酷だという結論だ。


18時には大人しく安静にすることにした。やっぱり家は くつろぎ度が違う。腰も痛くならないし♪

そして今朝、久しぶりに体重を量った。

7月15日(日)
体重 48.2kg BMI 20.3
体脂肪26.7% 筋肉33.4kg
内蔵脂肪4.0レベル

体重が約1kg 減った。単なる食べ過ぎだったと言うことが赤裸々になったような気がする。。。。

テーマ : ダイエット日記
ジャンル : ヘルス・ダイエット

入院三日目


7月13日(金) 入院三日目 日記

ずっとベッドで安静って、腰が微妙に痛い感あるし案外疲れるんだなぁ。。。先日午後から違和感を感じていたが、他の患者さんも「腰痛い」って言っていた。やっぱりヽ(ˇд ˇ;)ノ

20180713191951f77.jpg


朝食を見たときも衝撃が走った。やはり食事量&質って普通はこんなもんなのか!?マジで今までどんだけ食べてたんだよ。しかもこれで465kcal もあるんだと。

パンはホカホカ温かかった。フルーツサラダとリンゴジャムが残そうかと思うくらいメチャクチャ甘かった。学校給食で出たような懐かしい袋に入ったジャムだった。学校楽しかったなぁ♪

午前中に診察があった。血管が修復し血は止まった。破れた血管から漏れ出た血痕は、消えるのに三ヶ月位かかるそうだ。溜まっていた水も消えた。一週間安静を条件として土曜日午前退院と決まった。一週間後に診察だ。

診察の時に女医さんにウザいくらいしつこく質問したが、突発性卵巣出血って対策も予防法もないらしい。チョッと痛い位なら今後もあるかもしれないが、そこまでのは多分そんな起こらないと思う。但し、この間みたくなったら血液たまると危険なので即手術なので至急病院にくること、との事だった。看護士さんも隣でしきりに頷いていた。

対策も予防法もないって。。。。天に祈るしかないってことか(笑) 困る。。


10時頃、点滴の針が外された。テープかぶれの跡とどす黒くなった針穴跡と青白く変色した皮膚は医療関係者様全員と家族と私の勲章の証だ。すぐ消えるだろうがw

201807131927069b6.jpg


昼食は、なかなかボリュームがあった。ベッドの上で読書してるか眠っているかしかしてないのに、こんなに普通に食べて大丈夫なんだろうか?? と思いつつほぼ全て食べているが。。サイダー寒とやらが、なかなか面白いなと思った。今度、作ってみよう♪と新たな収穫だった。


シャワーも許可された♪ 予約がうまっていて夕方シャワーをあびた。20分で次の人に明け渡さないといけないのでギリギリだが、とってもスッキリした♪

201807131931008fa.jpg


ドキドキしながらアジフライにチャレンジしてみた。食べられないことないけどそんな美味しいものではないんですね?皆さん美味しくて好きで食べてるのかしら??病院食を食べて分かったことは、私はお魚よりもお肉の方が好きなんだなってこと。

入院四日目お昼前に退院です。あまり大変なことにならないで良かったです。多くの方々に感謝です( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ 

テーマ : 婦人病
ジャンル : 心と身体

入院二日目


7月12日(木) 入院二日目の日記

お昼前に、胸と腹部と指先につけられていた24時間監視のモニターが外された。今後、点滴の量を減らし、順調にいけば明日には点滴を外すと先生が仰っている、と看護士さんが教えてくれた。

売店のある地下までの旅は付き添い有りでも認められないとの事で、看護士さんが、こっそり割り箸の束を秘密で持ってきてくれた(笑) 不思議な連帯感が二人を包むw

お昼頃、一番最初に運ばれた病院で診察してくれ婦人科のある緊急病院に搬送手配してくださったお医者さんが、わざわざ様子見に来てくれた。「診断があってて良かった」とホッとして帰っていかれた。なんて責任感あふれる立派な御方なんだ。感動した!!!医者の鑑だっ⭐

2018071218411289b.jpg


お昼の食事。健康的って感じ。普通は食事の量とか諸々こんなものなのか。一体どんだけ今まで食べてたんだよ!と今後の修行の為に病院食をとくと見定めようと思う。

普段、食べない魚も半分食べた。カボチャはサラダか天ぷら専門で煮物好きじゃないのだけれど感謝して食べた。ご飯は4分の1残して、他は全て食べた。お腹いっぱい。正直、美味ー!って感じではなかったけれど食べ物、食べれるって良いなぁ~。しかし、入院して肥えるって笑えるから、夜からは腹八分でやめとこうと思う。トイレと洗面以外は安静命令で食事も運んでくれて上げ膳据え膳でベッドで寝てるだけだし。

真剣な表情の幼い顔の実習生が、看護士さんのあとを ひよこ のようについて歩いているのが ちと可愛い(笑)

段々装備が外されていく。15時頃、点滴の元は何時でも再開できるよう残したままで、点滴本体は外され回収された。

201807121846248be.jpg


看護士さんは、私の回復力に頭をひねっていたw 医者の腕が良いのだろう⭐しかし、腹痛は今は無くなくなったが、ほんわか頭痛がするのは何故だ?

17時過ぎ、病室のあるフロアーだけは歩いて良いと許可が出た。

18時前にあの素敵な安心感のある女医さんが来られ、明日には点滴外すこと、早くて月曜日退院と言ったが三連休だから土曜日に退院するか火曜日にするか聞かれ、土曜日に!と即効返答した(笑) 土曜日の検査結果をみてから考えましょう♪ということになった。「よくなって良かったね」って嬉しそうだった。やっぱりこの先生も素晴らしい御方だ⭐なんて良い人なんだ。

そしてお待ちかね夜のお食事。フロアー内なら歩く許可が先程出されたので自分で食事を取りに行った。

2018071218511187a.jpg


病院食はあんなもんと思っていたので、夕食が凄く豪華に思えた。大好物の葡萄と茶碗蒸しがあって嬉し~♪そして私は、めでたく雑食になった。昼は西京焼き(さわら)に挑戦し、夜はチキンカツを食べた。案外、いけるんだなと思った。積極的に食べることはないかと思うが出されたら食べるように進化した。ご飯を一口だけ残しあとは全て完食した。

清潔で静かだし居心地の良い入院生活だ。今日は久しぶりに沢山眠った。早く元気になって家族と社会に恩返しがしたい。

テーマ : 婦人病
ジャンル : 心と身体

緊急入院しましたぁ~


昨日お昼少し前、仕事を中断し、午前の運動タイムとするかと立ち上がった時、下腹部に激痛がはしり動けなくなった。「なんだこれ?」と一人うめき倒れ、これ救急車かな。。とふと頭をよぎったが良くなるかもと10分程、耐え難い激痛の中、待っても改善の兆しすら感じられなく、ついに夫にラインでhelpを出し救急車を呼んでもらった。

救急病院に運ばれ、血液検査やらCTや筋肉注射による鎮痛剤投与、点滴接続され、検査の結果、そこの病院が更に救急車を呼び大学病院に搬送された。看護士さんも救急車に乗って引き渡しまで来てくれた。

天一のこってりラーメン出前で病院にとれるかな?とか、シックスパックスのかげりが見える引き締まった腹筋になってて良かったとか、そんなアホな思いが激痛の最中、脳裏に浮かんでいたw 

大学病院に到着し、知的で温かみのある懐の深そうな女医さんに婦人科の精密検査を受け、座薬で鎮痛剤投与され、「検査結果によるけどこのあと即緊急手術」と今までの検査結果をみせてくれながら説明を受け、MRIを20分も受けた。

検査結果が出るまでの間に、手術着やら酸素ボンベやらの用意が目の前でなされていくのを眺めていた。静脈注射で全身麻酔なんだと。結局、様子見となった。症状次第では夜中にでも手術と言われていたが。。無事に朝を迎えた。昨日一回目の緊急病院に運ばれてからずっと点滴をきらさずされている。夜中も取り替えに来てくれていた。飲食禁止で絶対安静で水一滴すら飲んでいないが喉の渇きも空腹感もない。

20180711190913a09.jpg


20180711190941c99.jpg


救急車で自分が運ばれるのも、座薬も、数十分のMRIも、耐え難い激痛で沢山の人に助けてもらったのも初めてだった。昔だったら激痛の中、死んでいたのだと思う。これからは一切の文句を言わず感謝の思いで税金を払おうと、そして今まで以上の寄付金を出せるよう一生懸命働くと心に誓った。

20180711190845b5a.jpg


診断は、「突発性卵巣出血」だそうだ。

今朝も血液採取があり、注射にも大分慣れてきた。

つい先程、担当の女医さんがいらして、昼食から飲食開始、手術は多分しなくて大丈夫、少しなら歩いてよいけど極力3日位安静、血管が未だ破れる可能性があるから、とのことだった。入院のパンフレットを初めて見たら、食事の時のお箸等は自前らしい。10時の看護士巡回の時に聞いて、地下の売店に買いにいこうかなぁ~。

テーマ : 婦人病
ジャンル : 心と身体

カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Profile

はーとまいんど

Author:はーとまいんど
ブログタイトルを変更してみました。(≖ᴗ≖๑)

お勧めの一冊

なぜ《塩と水》だけであらゆる病気が癒え、若返るのか!? 医療マフィアは【伝統療法】を知って隠す/ローコスト [ ユージェル・アイデミール ]

価格:1,996円
(2023/9/9 23:11時点)

治らないといわれている病気や症状を何とかしたい方へ
楽天↑ Amazon↓
Latest comments
最新記事
Category
Search form
SponsorLink
Monthly archive