紹介
これが、我が娘のつけているイヤリングです。

で、これが我が娘のつけている指輪です。

で、お小遣いで買って食べていたお菓子がこれです。この中のゆで卵とプリン型のグミをもらいました。「紐も美味しいよ、紐美味しい、あげるあげる」と言われたのですが、怖くてもらいませんでした(笑) さすがに紐は食べれませんww

去年から遠隔授業となり大学には行く必要がなくなり去年は2回ほどしか通学していません。それまでは早朝から夜まで学校だったのですが、遠隔で済む話だったんですね~。全てネット網が張り巡らされた恩恵によるものでしょうが、一体今までは何だったんだ?って気もしますw 時々、友達と集まって遊んだりバイトに行ったりしています。
年末にいよいよ就活スーツやらを一緒に買いに行ってきましたがようやっと完成して手元に届きました。今までは大体2着か3着の就活スーツが必要だったそうですが、去年のコロナ騒動から1着だけ買う人ばかりになったそうです。面接なども全てウェブで完結し、実際出歩く必要がなくなったから、との事。ある意味良い時代になりましたね~。遠隔でやればできるじゃんかー、一体今までは何だったんだ?w
買ってきてくれたドーナツがこれです。ドーナツって結構油っぽいのね。

↓もしよかったら押してね↓



寝心地
面白い
年末から Nintendo Switch リングフィット アドベンチャー を始めた。ソフトの中の人に これでもかっ! っというほどに めちゃくちゃ褒めてもらえるので気分最高(笑) もう褒められまくりヽ(´∀`)ノ

出てくる敵をぶっ倒していくのが可哀想なのですが、ぶっ倒していくことでこの悪者を救う事にもなるんだそう。多分、魔法掛けられて悪役にさせられてるとかそういう感じなのかな。って思うと心置きなくぶっ倒せるようになりました(笑)
今日はもういいかなぁって思うちょうど良い所で、「休憩にしない?」って声掛けしてくれる不思議。筋トレしまくっていたから私は全然筋肉痛にはならんけども面白いのでやってます。しかも痩せるそうですしね~。
戦ってゲットしたコインで紫のウェアと靴を買って着せました。コントローラーのRボタン押すと写真とれるみたいですが、とりあえずスマホで写真撮ったのでブレブレで、撮る時は私の動きもほぼ止まるので全然格好良くないですがね~。リングフィット アドベンチャー面白い♪

↓もしよかったら押してね↓



水色が眩しい☆彡
アメリカの一連の騒動でめちゃくちゃになってきている感しかなく心が陰ったが、ふと空を見上げると何事もなかったかのように清々しい朝。

まぁ、地球に棲息する生物の90%以上を消し去る大量絶滅が5回は行われている地球の自然の事を思うと、こんなのは未だマシなのかもしれません。
しかし、誰がトップになるか、指導者って大切ですよね。ヨーロッパが混沌としていて科学的な事を主張するガリレオなどの人たちが迫害を受けている時代、中国では印刷機や羅針盤などなど科学的な物も発明されていたし、あの有名なクリストファー・コロンブスの船の5倍の大きさの船317隻に2万8千人程の船員を乗せた大艦隊遠征を15世紀に行った武将鄭和。時の中国皇帝に命じられ1405年~1433年の間に7回もの遠征を行い、東南アジア、中東、東アフリカをめぐり、キリン、ライオン、ヒョウ、ダチョウ、シマウマなどを連れ帰ったりもしたんですよね~♪
鄭和は1433年から1434年頃亡くなったようなので、若い時分に去勢され宦官となったのは酷ぇーーーーと思うが冒険と航海の日々だったんだなぁ。中国皇帝宣徳帝が亡くなると、航海なんて無駄、もったいねー、意味ねー、って事で冒険は禁止になってしまったが、その後の中国は波乱万丈な時代に突入していく。トップに立つ人ってマジで重要。
今後、世界はどうなっていくのだろうか。。。
昨日から身に染みる寒さだが、見た感じはまるで南国。



もしかしたら実見するのは生まれて初めてかもしれない水色のポストを偶然見かけた。水色のポストって速達専用ですよね?? しかし、このポストに投函するよりも郵便窓口に出した方が早い気がするのだが、昔の名残だろうか?

しかし、米国ペリー艦隊が江戸に来航したその年に島根県で産声を上げた俵谷高七氏がポストを発明した、って事になっているが、ポストって単なる箱のような気がするのだが、それが画期的な事だったのだろうか???? ポストという箱の発明ではなくシステムを考え出したって事なのだろうか??? いや、郵便はポスト発明の前からあったような。。。????
それとも幼少期から発明好きだった俵谷高七氏が、それまでに日本初の自動販売機やら抽選機やらを発明していたから彼のやることなす事全てが先進的な画期的な事に思えたのだろうか????ウーム
夕暮れ夜にはちょっと雪が降った。

↓もしよかったら押してね↓


