朝から様々な用事でずっと外出。
お昼は、インド料理店に。チェーン店だが今回訪れたこの支店はお初。
数年間定期的に通っていた某支店の陽気で気がきいて真底楽しそうに働いていた方々が消え、店員一掃チェンジされてからというものお店の雰囲気も料理の質味も清潔さまでも瞬時に底辺まで堕ち通うのをやめ2年ほどになる。

ここはそこと違う支店で規模も小さく2人でまわしているお店のようだ。しかしウェイター役は最悪の接客。出来れば動きたくないオーラーが全面に出ていて気だるそうに最低限のことすらせずサボっていて気配りも何もあったものではない。最後はどこかにいなくなっていた。不潔な感じではなかったのが救いだ。

店内は古いながらも綺麗に掃除されていて好印象だし、料理の味も良かったが、お昼時だというのに客は私達のみ。気を使わなくてよいからゆったりでき良かったが経営大丈夫なんだろうか?

料理人の方は、お店と仕事を愛し自分の全てをかけ仕事に打ち込んでいる印象だった。最低限の接客すらしない店員を詫びるかのように申し訳なさそうに人数分アイスクリームをサービスしてくれた。きちんとした真面目で誠実そうな感じの人だ。ちゃんと働いてくれる良い人がいないのかなぁ、と気の毒になった。インド人とかネパール人で固めているインド料理屋がウリだから日本人雇ったのでは雰囲気でないし。。この人を応援する意味で時々通ってあげたいが家から遠いし何よりこの店がもつかどうか。。。。働いている人によってお店の雰囲気も質も全然違くなるんだなぁと、2年前の一気に底辺までおちた残念な某支店を思い出した。ちなみにこのアイスクリーム超絶美味しかった。

インド料理店を出て移動。出先でどうしてもカフェに入る用事があり何も注文しないわけにはいかないが特に欲するものも無いので適当に頼んでもらったらキャラメル カプチーノだった。かきまわさなかったのも一因かもしれんが最後までこの模様が維持されていたのには甚く感動した。すげ~~~☆
夜は、出先の近くにあった回転寿司屋さんに入ってみた。凄い人気店のようで駐車場には警備員が複数人いて交通誘導を行っている。車も次々に入ってきていた。案の定、順番待ち。



入口付近にあった水槽にいた可愛いお魚さん。それ生け簀だよ、って教わった。。。Σ(゚口゚; 通されたカウンター席に着くと、従業員の方に早速、汁物を勧められたので取り合えず頼んでみた。

飲んだら味薄っ!!これを頼んだ皆が、「味薄っ!!」って言っていた。勧めてきたくらいだから渾身の自信作なのかと思いきや絶対にこれ味見してないだろっ!!ちょっとお味噌足すだけだろ~ヽ(´~`; としょっぱなから打撃をうけた。
レーンに流れているのを見ていると、むき出しのお皿にのって流れているレーンに向かって、くしゃみしている人がいたり、レーン内で握っている寿司職人さんが注文の品をお客さんに渡す時に、流れているお寿司に職人さんの袖や腹部がついているのが常態化しているようで衝撃を受けた。寿司職人さんの服もそれによりもちろん汚れている。レーンが2列になっていて少し位置が高くなっているから構造上仕方がないのかなとも思うが衛生的にどうなんだろう。

それでレーンに流れているのは嫌だなと思い、茶碗蒸し、梅紫蘇巻き、玉子を口頭で頼んでみた。そうしたらレーンにのっている物を取ってきて渡してくれた(笑)衝撃過ぎて笑いましたわ。 味は普通に美味しかった。魚系を注文した人は従業員の方々の動きを見て衛生面にビビりながらも食べ、お魚の質と味はとても美味しいとそこは感嘆していた。が、中には「これ握ってないな、ただ載せただけだ」とか「これはちゃんと握ってある」とか魚の味と質は良くても残念な感想をもらしているのを聞いていた。

かんぴょう巻きを頼んだ人がいたが皆一様に呆れてピンポイントで指差してたので記念に撮らせてもらった。まぁ少し多くかんぴょう貰えたので喜ぶところなのだろうが日本国内でこの出来は結構珍しいのではないのだろうか?まぁ多分サービスしてくれたのだろう。
この御店は従業員さんがよくお皿などを落とす。入店してからそこかしこでお皿をガシャガシャーンと盛大に落とす音や、数枚落とす音がひっきりなしに響いていたが、目の前のカウンターでお皿を落とした従業員女性がそのまま使うお皿のところに床に落としたお皿を置き直したのには目を疑った。その後も何回も落としていてその度に床に落ちたお皿をそのまま使うお皿の場所に戻していた。
女性従業員の方々はとても楽しそうに仲間内で大爆笑しながら話しながら仕事をこなしていて楽しいのは大いに良いのだが大口開けて笑いながら話ながらレーンに接近する度に不衛生だろ~気ぃ使えよ~って思ってしまった。「いきなりステーキ」では従業員さんは口部分に透明のカバーをつけていて衛生面でとても安心し感心したのを覚えている。この〇〇水産は、全く気にしない店だ。客も気にしないのだろう。レーンに向かって くしゃみしている人もいるし。しかしビビりながらも、ガリ食べれば大丈夫かなとか思いながら素直に食べている私たちも同族なのだろうが(苦笑)

しかも見てくださいよぉ~。この御店、お茶は匙1杯を入れろと、くら寿司では2匙 入れろと書いてあるよなと思い出し、写真撮ってみた。反抗して2匙いれたが丁度良い濃さだった。お味噌汁も薄かったし薄々の店なのかな!?
くら寿司がいかにシステム化されていて誰が作っても一定のレベルになるように考え込まれているか、又、レーンにのっているお皿には全てカバーがかけられていて衛生的にも気配り万全だということを思い知らされた。ちなみに、ここ〇〇水産は くら寿司よりも単価が高い。くら寿司はあの価格であの品質と衛生環境と一定の品質を保っているのがいかに凄い事か感心した。もうハンドルネームくら寿司に変えようかな(笑) くら寿司LOVE(笑)

次にオニオンリングを頼んでみた。うん、味は美味しい。。。が、玉ねぎは薄く申し訳なさ程度に入っているだけで90%は確実に衣で出来ている。衣の味は添加物たっぷりなのか美味しい味だが何だが痩せ過ぎで太りたい人が食べる食事療法みたいだよなぁ。なんだかなぁ。。。絶対これ超絶太るだろ。。。。

最後に抹茶サワーを頼んでみた。 想像していたのと違ってどこか苦手なウイスキーの味がして私には美味しいとは言えない代物だったが結構アルコール分多いのか3口飲んだだけで酔ってきた(笑)

抹茶感が全く感じられないのだが、調べてみたら抹茶リキュールというものがあるらしい。甘くて飲みやすいカクテルみたいなのを想像していた私がバカでした(*_ _) アルコールはバーで飲まないと駄目だよ、と通のような意見もあった。
とにかく皆一致してもうこの店には来ないという意見だった。私はもう くら寿司専門になります(笑)くら寿司LOVE(笑) ハンドルネームも くら寿司 に変えるかもしれん(笑)

帰りセブンに寄ってアイスを買った。絶対体重増えるよなぁと思ったが酔っ払いにはそんなの関係ない(笑) 美味しいアイスクリームだった♪そしてアイスを買う時に「柿の種 七味マヨ」 と 「チョコミントわらび」 という面白そうなスイーツを見つけて買ってきて冷蔵庫にしまった。昨日はそんな一日だった。

8月11日(土)
体重 45.5kg BMI 19.1
体脂肪23.0% 筋肉量33.1kg
内蔵脂肪3.0レベル
ーーーーーーーーーーーーー
進捗メモ
D #467
テーマ : ダイエット日記
ジャンル : ヘルス・ダイエット